「働きがい改革」とかwwww [156193805]

Category

1 ::2022/05/01(日) 10:30:06.74 ID:8LOLzWwU0.net ?PLT(15500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
働きがい改革、道半ばの日本 「仕事に熱意」6割届かず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC182G00Y2A410C2000000/

日本企業の労働環境が改善する一方で、働き手の仕事への充実感や達成感といった「働きがい」が高まらない。
1人当たりの労働時間は2020年に16年比で100時間減るなど働きやすくなったものの、仕事に熱意を持ち会社に貢献したいと考える社員の割合は6割弱と世界最下位にとどまる。
政府が働き方改革を打ち出して5年あまり。
生産性改善や技術革新に向けて社員の働きがいをいかに高めるかが次の課題となる。

(後略)

101 :トペ スイシーダ(愛知県) [ニダ]:2022/05/02(月) 19:56:36 ID:vXqjUADP0.net

お前ら働いてないのか
死ねよ

14 ::2022/05/01(日) 10:38:39.12 ID:f1XSkJrV0.net

成果主義導入の流れでしょ

73 :エメラルドフロウジョン(愛知県) [CA]:2022/05/01(日) 12:31:25 ID:wtzIBHZ80.net

>>31
仕事に限った話じゃないんだよ。彼氏彼女も家庭も趣味もそう

女が彼氏といろんなことやれば愛着が増えるし、
結婚して仕事や子育てが増えるとダンナへの愛着は昔に比べてどうしても減る。
釣りやっていれば、最初はバザーから、川、岸、遠方釣りスポット、沿岸と沼にハマって
休み潰れるぐらい打ち込んでもなんか楽しい。
ボーズばかりでさっさと帰るとつまんないし、やり甲斐が薄れる

幸福感ってもんはヒトの場合、金と時間を費やすことによって増すんだよ
金を稼ぐ・金を使う・時間を費やすこの行為そのものが、やりがいを増すドーピングなの(脳科学的にな

84 ::2022/05/01(日) 17:02:04.86 ID:JQSEvqOc0.net

世間の不公平感が強すぎ
ボチボチに仕事してボチボチの給料で十分
やるだけ無駄

26 ::2022/05/01(日) 10:46:10.79 ID:23Z6blcp0.net

誰だって奴隷みたいな扱いでやり甲斐とか感じないだろw

107 :アトミックドロップ(大阪府) [ニダ]:2022/05/02(月) 21:04:48 ID:f0e0IVAW0.net

働きがいを変えてやれば低賃金でええやろって魂胆が見え透いてる
死ねよ

114 :アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [ニダ]:2022/05/03(火) 18:01:37 ID:07u8eMAA0.net

能力が高ければ色々できて仕事も楽しくなるのよね
やりがいなんて異常者の考えって思う人間はこれ理解したほうがいい

80 :ラダームーンサルト(東京都) [US]:2022/05/01(日) 14:38:08 ID:uvsxQxkc0.net

>>77
それなら現場にかなりの裁量権与えないと割に合わない

12 ::2022/05/01(日) 10:38:11.05 ID:H85mXis/0.net

雇用関係を会社と個人(労働者)じゃなくて、すべて会社と会社(個人企業)にすればいい

70 :腕ひしぎ十字固め(兵庫県) [ニダ]:2022/05/01(日) 12:15:43 ID:PzhiHNib0.net

おもしろ老害劇場

「日本もアメリカに倣って実力主義を取り入れよう!
仕事も目に見える成果で給与や昇進を決めるんだ!」

「ほーん、じゃあアンタもそれに倣って実力測定するんだよな?」

「ぶひょ!?ワシは偉いんだぞ!!日本の伝統文化を壊すつもりか!!」

「ええ…(きもいな、このじいさん)」

23 ::2022/05/01(日) 10:45:20.22 ID:4jmXv2d10.net

できるだけカネだしたくない

23 ::2022/05/01(日) 10:45:20.22 ID:4jmXv2d10.net

できるだけカネだしたくない

37 ::2022/05/01(日) 10:57:05.82 ID:MGkSr9sk0.net

ベラルーシのニート罰金法でも導入した方がいい

16 ::2022/05/01(日) 10:38:59.19 ID:edss2WaB0.net

ホワイトになるほどブラックに比べ、働き甲斐はあるって思えるだろ
嫌なら辞める

103 :アンクルホールド(兵庫県) [ニダ]:2022/05/02(月) 19:59:27 ID:lB+05B0w0.net

もはや、この国に会社を妄信してる情弱バカはいない
クズ会社は黙ってつぶれろ

59 ::2022/05/01(日) 11:33:29.93 ID:utu2B3F80.net

仕事で出来ることが増えて楽しい!コレを推進したい

実際、オフタイムが出来ない様に動き続けろ

110 :タイガードライバー(東京都) [GB]:2022/05/02(月) 21:16:41 ID:UvC/6FAx0.net

>>1
残業させろや!

20 ::2022/05/01(日) 10:42:35.38 ID:+y/LaSm40.net

くっそどうでもいいわ
金や金
働き甲斐云々はそいつ次第でどうしようもない

53 ::2022/05/01(日) 11:23:49.40 ID:ts+wRFsq0.net

元請のオナニーの質を高めるために下請けに地獄を見せる
これぞ働き害改革

89 ::2022/05/02(月) 12:40:03.88 ID:lErVbCCA0.net

そら時給一万円とかくれんなら崇めて働いてやるわ

40 ::2022/05/01(日) 11:01:23.54 ID:r48ok35s0.net

ワタミのガイコツさん?

58 ::2022/05/01(日) 11:33:19.81 ID:vQIlxJQI0.net

鬱は治らないのでしょうか?

97 :32文ロケット砲(大阪府) [US]:2022/05/02(月) 15:51:47 ID:EC8aq3ZG0.net

日本企業の仕事は働きがいのある仕事だから給料少なくてもいいよね
みんなの働きがいを高める環境を整えるために税率上げるけど、いいよね

87 :アンクルホールド(ジパング) [US]:2022/05/01(日) 19:39:35 ID:fEv6s4xm0.net

>>18
大人は言葉が本気か疑うからね
二枚舌で表で褒めて裏では昇進させないとか評価してるなんて言えないでしょ

82 :タイガードライバー(大阪府) [US]:2022/05/01(日) 15:44:59 ID:D+edt2t80.net

俺の働きがいベクトルは金儲け一点のみなんでいくら稼いでも岸田総理が海外にばら撒きまくるし税金40%以上とったりするし
消費税もまだ上げるらしいし
働きがい持てるほど働いた分還元される国づくりしてからほざいてね
無能総理しね

91 ::2022/05/02(月) 12:51:25.49 ID:gVgOF4fD0.net

またやり甲斐の搾取か

81 :ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [NO]:2022/05/01(日) 15:43:15 ID:n/Sm5SPb0.net

技術のないやつは要らない

30 ::2022/05/01(日) 10:49:20.68 ID:mHNgtDjr0.net

き◯がい改革

43 ::2022/05/01(日) 11:03:00.99 ID:7/fK1MRg0.net

働きguy改革

35 ::2022/05/01(日) 10:55:35.88 ID:QbfUDGK60.net

働きがいといったら給与との関連は外せない
仕事はボランティアじゃないからな