コロナ禍ゴリ押しのオンライン会議Zoomさん、2人の会議でも40分に利用制限へ 無料プランで [295723299]

Category

1 :バーニングハンマー(東京都) [US]:2022/05/06(金) 21:39:38 ID:hpUo3gM/0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
Zoom、無料プランは2人の会議でも40分制限に 変更前に設定した会議にも適用
5/6(金) 20:14
配信
ITmedia NEWS

 ビデオ会議のZoomは5月2日、無料アカウント(ベーシックプラン)がホストとなるミーティングの時間を2人(1対1)の場合を含めて一律40分に制限すると発表した。これまでは無料アカウント同士でも2人までは時間制限がなかった。

 5月2日以前に設定したものを含め、無料アカウントがホストとなる全てのミーティングに適用する。時間切れを避けたいユーザーに対しては有料プランへのアップグレードを勧めている。

 併せて「プロ月額プラン」を半年間50%引き、「プロ年額プラン」1年間を40%引きで提供するキャンペーンを実施している。期限はPacific Timeの15日午後11時59分まで(日本時間では16日午後4時59分)。

 Zoomではミーティングを設定したアカウント(=ホスト)が加入しているプランによって制限時間の有無が決まる。利用者が現在加入しているプランはZoomのプロフィールページで確認できる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a73f73790566571eedf4a2e7471241e6b527be43

4 :セントーン(愛知県) [ニダ]:2022/05/06(金) 21:42:16 ID:0kNTCNfL0.net

何でTeams流行らんの?

14 :16文キック(茸) [FR]:2022/05/06(金) 21:50:10 ID:mgvnp/Dq0.net

ダラッダラダラッダラ、カエルのションベンみてぇなクソムダな長いだけの冗長冗漫なクソオナニー会議を止められる、好機じゃん
効率的能率的にパパパッと10分で済ませるべき
長くて15分とか

長い時間=良質な会議・実りある会議だと信仰しているガチ真性白痴死ねよ
お前らみてぇな真性白痴が、ムダなコスト・いま現在の日本を蝕んでいる害悪なんだよ、ゴミクズが

10 :逆落とし(ジパング) [ニダ]:2022/05/06(金) 21:47:14 ID:927d98CO0.net

朝鮮製だっけ?

19 :ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [EU]:2022/05/06(金) 21:58:41 ID:hoaRfLrv0.net

テレビ局が宣伝しまくってた時点で警戒すべきなんだよ

7 :ストレッチプラム(神奈川県) [DK]:2022/05/06(金) 21:46:04 ID:CSKqhzDl0.net

zoomって中共の企業だろ

27 :稲妻レッグラリアット(東京都) [CN]:2022/05/06(金) 22:27:37 ID:cQ64a2qc0.net

殆ど皆iPhone持ってて、何でFaceTime流行らんの?

12 :メンマ(埼玉県) [US]:2022/05/06(金) 21:48:20 ID:nmqlOQt10.net

>>1
中国が情報収集してたのがバレてセキュリティ重視の所は使わなくなったのに軽く謝罪しただけで使い続けるなんてどんな脳みそしたらできるんだ

32 ::2022/05/06(金) 23:09:19.30 ID:bihVlbHT0.net

他にいくらでも代替サービスがあんだからzoomの使用を辞めれば良いだけ

18 :ニーリフト(茸) [JP]:2022/05/06(金) 21:56:09 ID:ylDqaXT70.net

社畜「40分になるので一旦解散しますのでまた入ってください」

5 :フェイスロック(東京都) [ID]:2022/05/06(金) 21:44:26 ID:wCnEEIaW0.net

Meetでいいし使わなくなったな

35 :毒霧(茸) [JP]:2022/05/06(金) 23:41:56 ID:mc+SE3mk0.net

取引先がzoomだとうちの会社じゃ都度セキュリティ担当に申請して許可取ってからじゃないといかんし面倒だからteamsもっと普及してほしい

28 :マシンガンチョップ(兵庫県) [FR]:2022/05/06(金) 22:34:58 ID:5xvk9boE0.net

これからがZoomの腕の見せ所やね

11 :フライングニールキック(ジパング) [US]:2022/05/06(金) 21:48:06 ID:AqrzniI00.net

zoomzoom河野太郎これどーすんの?

34 ::2022/05/06(金) 23:12:22.94 ID:E+6Oy58c0.net

ZoomとLineとTikTokはまともな社会人が触ってはいけないソフト

16 :腕ひしぎ十字固め(茸) [US]:2022/05/06(金) 21:53:39 ID:30m25TuH0.net

アカ共有するか

15 :メンマ(茸) [NL]:2022/05/06(金) 21:52:05 ID:6CWjmytM0.net

ディスコードじゃあかんの?

8 :ミッドナイトエクスプレス(三重県) [DE]:2022/05/06(金) 21:46:53 ID:9N5HiQRo0.net

あー時間切れだわーつれーわー
ってその日のリモートワーク終わらせられる

22 :ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県) [US]:2022/05/06(金) 22:12:10 ID:rtzgCHcc0.net

うちの職場はWebexだが、なんでこれが選ばれたのかわからない
どういう違いがあるんだろ?

2 :雪崩式ブレーンバスター(東京都) [ニダ]:2022/05/06(金) 21:41:16 ID:S5o/jbNN0.net

思ったより早くに改悪きたな

23 :レッドインク(大阪府) [IT]:2022/05/06(金) 22:16:41 ID:k926DttR0.net

net meetingで十分

31 :ストレッチプラム(神奈川県) [DK]:2022/05/06(金) 22:56:36 ID:CSKqhzDl0.net

>>19
政治家もマスコミも日本人を不幸にするために
全ての力を使っているよな

33 ::2022/05/06(金) 23:12:11.71 ID:GA37IPI10.net

>>14
言いたいことには同意するがお前さんの文章も長い

25 :チキンウィングフェースロック(北海道) [JO]:2022/05/06(金) 22:19:01 ID:DR1ls3Fv0.net

>>3
そろそろ時間なので…と切り上げやすい

20 :ドラゴンスープレックス(東京都) [JP]:2022/05/06(金) 22:02:08 ID:E+6Oy58c0.net

香港で反体制派がZoomで会議してたら即全員逮捕されたって1年くらい前にニュースになってたろ
いまだにZoom使ってるとかどんだけ脇が甘いんだよ

24 :エメラルドフロウジョン(神奈川県) [BR]:2022/05/06(金) 22:16:55 ID:ChLb+vRE0.net

>>22
消去法と思われ
セキュリティ意識が高いところはwebexの傾向がある

3 :ミッドナイトエクスプレス(東京都) [CN]:2022/05/06(金) 21:42:10 ID:l8xzvPAb0.net

まあ逆に40分で会議を終わらせるようにスケジュールしたほうがいい。無駄な時間かかりすぎ

6 :エルボーバット(東京都) [ニダ]:2022/05/06(金) 21:45:58 ID:b2Gcq9cG0.net

>>4
さいばんしょでは流行ってるよ

30 :チキンウィングフェースロック(東京都) [US]:2022/05/06(金) 22:37:08 ID:CWkcZQhs0.net

>>22
webex作った人が独立して作り直したのがzoom

9 :フライングニールキック(ジパング) [US]:2022/05/06(金) 21:46:57 ID:AqrzniI00.net

2人なんてスカイプかjitsiかゲーム鯖でいいだろ

9 :フライングニールキック(ジパング) [US]:2022/05/06(金) 21:46:57 ID:AqrzniI00.net

2人なんてスカイプかjitsiかゲーム鯖でいいだろ