主要企業「いい円安なわけないだろ😡」回答社ゼロへ [592492397]

Category

1 :フライングニールキック(東京都) [GB]:2022/05/02(月) 21:52:51 ID:bjybIl/E0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/zuri1.gif
主要企業調査、「良い円安」ゼロ 半数弱は110円前半望む

 共同通信社は2日、主要企業約100社を対象に最近の急速な円安進行に関する緊急アンケートをまとめた。輸入品やエネルギー価格の上昇で家計や企業業績を圧迫し、日本経済で見たとき景気を冷やす恐れがある「悪い円安」と答えた企業が31%に上る一方「良い円安」はゼロだった。日銀の黒田東彦総裁が円安は日本経済にプラスと評価するのに対し、企業は警戒を強めている実態が浮き彫りになった。望ましいドル円相場は回答企業の半数弱が1ドル=110~114円台とした。

 アンケートは、4月18~28日に125社を対象に実施。このうち109社から回答を得た。
https://nordot.app/893829860321296384?c=39550187727945729

503 :ファルコンアロー(神奈川県) [US]:2022/05/03(火) 06:00:11 ID:p1EYHAld0.net

>>499
グラム単位で上がったって言ってくれんとな、中身縮小してたら
値上げにしてくれんとな

637 :チキンウィングフェースロック(石川県) [JP]:2022/05/03(火) 09:21:28 ID:ZWrg79zj0.net

>>635
文句あるなら自分でアンケート取って来いよ

124 :ダブルニードロップ(ジパング) [VE]:2022/05/02(月) 23:03:31 ID:59Yx2GMP0.net

>>114
テクニカルで考えたらそんな事言ってられない。無理やりとんでもないイベントが起きて、250円辺りまで円安が進むよ

南海トラフ巨大地震により一時的に無政府状態になるんだろう、

572 :ムーンサルトプレス(茸) [ニダ]:2022/05/03(火) 07:22:33 ID:gcuHMCnk0.net

だいたい製品作る時って一番費用かかるのって人件費だろ
資材費が多少上がったって大したことねーよ
しかも円安以前から元々急騰しているんだぞ
円安を2、30円円高にしたところで対して効果も出ねーぞ

490 :ダブルニードロップ(大阪府) [US]:2022/05/03(火) 05:49:16 ID:JcAFEduh0.net

日銀黒田の政策です。
金利を上げなければドーンと円安。上げれば  南無・・

日銀黒田 ステキー あまりに無能

369 ::2022/05/03(火) 01:11:50.57 ID:X4/zPpr00.net

今の日本には円安を生かすしかチャンスがない
庶民は日本株にぶっこめ

882 :フェイスクラッシャー(ジパング) [US]:2022/05/04(水) 20:43:20 ID:jdJtw1DF0.net

高橋洋一その他拝金株主資本主義守銭奴
関連だから信用されない

615 ::2022/05/03(火) 08:40:56.07 ID:hZ4X3MY80.net

>>11
寧ろ悪い円安も答えられない

777 ::2022/05/04(水) 07:18:12.75 ID:5EpEiTJJ0.net

やっぱ、核戦争になって何もかもが無くなった方がいいな

695 ::2022/05/03(火) 12:09:10.53 ID:viEM2LJX0.net

朝方にかけても100g数十円差で牛肉が買えなくなっただのただのチョンモメンしぐさで草が生えるわ

171 ::2022/05/02(月) 23:22:28.03 ID:8WRKwBiv0.net

>>144
うちの会社は世界と取引してるからな
昔の下請けが生き残るんだよw

844 ::2022/05/04(水) 17:17:28.24 ID:++h6sTWf0.net

>>828
「円安はデメリットの方が大きい」46.2%の企業が回答…帝国データバンク調べ
https://response.jp/article/2015/01/20/242037.html
.
調査結果によると、円安の業績への影響について、46.2%の企業が「デメリットの方が大きい」と回答。
業界別で「デメリットの方が大きい」と回答した企業は、内需型企業が多い「小売」が62.2%と最も高く、「農・林・水産」(57.4%)が続いた。
さらに細かくみると、海外工場での製造品や原材料などの輸入ウエイトが高い業種で80%以上となった。
「メリットの方が大きい」と回答した企業は、「製造」が11.7%と最も高く、「サービス」(6.7%)、「運輸・倉庫」(6.6%)と続いた。
.
これを読めばわかるとおり、デメリットが多いきいのは中小企業だよ。

53 :ナガタロックII(神奈川県) [CA]:2022/05/02(月) 22:21:14 ID:xUD32OwB0.net

>>47
無回答はなんなんだろな

354 ::2022/05/03(火) 00:57:22.07 ID:ees/i1dX0.net

>>1
いい円安でしょ。
工業製品を生産して輸出する基幹産業の収益に寄与するので
円安は強力な追い風になる。

560 :不知火(大阪府) [CH]:2022/05/03(火) 06:47:17 ID:bfisC8450.net

>>553
消費税なんて仮に0になったところで高々8%下がるだけだろ
それよりドル円が130万円から100円まで下がれば一気に25%物価は下がるんだよ

293 ::2022/05/03(火) 00:13:27.37 ID:lYTa2sBM0.net

良い円安っていう言葉聞くだけで笑ってまうわ
言うてる奴らは本気で言うてるんやろな

757 ::2022/05/03(火) 19:22:40.23 ID:aoKRv0wF0.net

>>560
為替レートの変動は必ずしもダイレクトに影響するわけではない
特に消費者物価指数には

アベノミクス序盤でも1ドル80円から120円まで50%も円安したが
それで上がった消費者物価指数は2%程度だ

経済活動の中で為替変動で動く物価の2%や3%というのは
まだらでマイルドなものだからそれほど消費ダメージとして直撃するわけではない
しかし消費税が上がった場合はそれが2%とか3%とかでもはっきり消費ダメージが出る
直後にGDPや消費支出が激減し、以後ずっと下押しされる(データにはっきり)

この両者の物価上昇を同じに考えることはできない
しかし円安・リフレ批判派は平気で一緒くたにするけれど

181 ::2022/05/02(月) 23:26:25.89 ID:sMdCSdvy0.net

円安が輸出企業のメリットになるかは別にして、
みんな貯金の価値溶かされたわけでしょ
100万円貯金してた奴は、一ヶ月で10万円ほど価値が落ちてる
その点に怒らないほうがどうかしてる

373 ::2022/05/03(火) 01:18:30.33 ID:X4/zPpr00.net

>>370
この状況ですぐ上がるわけないだろ

>>371
今の物価上昇で困窮する家庭ってよほど底辺だぞ

457 :アイアンクロー(茨城県) [US]:2022/05/03(火) 04:03:51 ID:37D1hXXy0.net

>>448
結局内需を上げないとあかんのよ
輸出だけに頼ってバブル崩壊からのリーマンショック
潤ってんのは一部の大企業。それらとその下請けが内部保留
お金が循環してないんだょ
人間の血液といっしょ。血の巡りが悪いとところどころが疾患する

272 ::2022/05/03(火) 00:06:53.49 ID:cOD56hYY0.net

ロシアは霞ヶ関に核ぶちこんでいいぞ
というかさっさとこいつら蒸発させてほしい

442 :フルネルソンスープレックス(熊本県) [DK]:2022/05/03(火) 03:19:02 ID:ZK70uGbV0.net

俺の予想を遥かに超えてて驚愕

もう終わりだ猫の国

634 :マスク剥ぎ(ジパング) [DE]:2022/05/03(火) 09:13:18 ID:qghPN4Nc0.net

円安を嫌う日本の企業は反日で中韓の奴隷ということになるけど国士様どうすんのこれ

668 :膝靭帯固め(埼玉県) [US]:2022/05/03(火) 11:01:09 ID:QmIzg4tm0.net

460 :フルネルソンスープレックス(熊本県) [DK]:2022/05/03(火) 04:07:00 ID:ZK70uGbV0.net

貿易に拘る必要無いからな
円安容認は日本経済知らん奴

177 ::2022/05/02(月) 23:25:04.42 ID:eOhry9ba0.net

>>175
それは違う
日銀が払った代金はどこにあるんだ?
日銀当座預金だろ
金利が上がるとそこにも高い金利を払う必要があるんだよ

69 :ダブルニードロップ(ジパング) [VE]:2022/05/02(月) 22:30:30 ID:59Yx2GMP0.net

こういう筋書きだ

文句を言うなら世界動向を決めてる7人の男からなる評議会(a council of seven men)に直接ぶつけるしかない

ビルダーバーグ会議より上位の存在で、
彼らが世界各国の勃興をコントロールしている。

468 :ジャストフェイスロック(茸) [FR]:2022/05/03(火) 04:39:37 ID:NLPASeyd0.net

>>414
そんなメンツの話はしてねえよ
利上げしたら日本経済どんなるかって現実論な

184 ::2022/05/02(月) 23:27:21.74 ID:BGXy/QNI0.net

社名出せよ
主要企業と言いつつ業種選別してんじゃねえの?
共同ならやりかねん

112 :ツームストンパイルドライバー(千葉県) [BY]:2022/05/02(月) 22:56:13 ID:z8jJW3PV0.net

>>109
気に入らないレスにパヨクって言っとけばレスバ勝てるし