日本企業「協同ロボットを導入したら生産性が倍以上になった」これからは人+ロボットがトレンドへ [598966228]

Category

1 ::2022/05/08(日) 13:01:11.03 ID:9EkXmPBf0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
安川電機が示す工場の未来 人とロボ連携で生産性2倍に

産業用ロボット大手の安川電機は北九州市の本社工場で、生産性を従来の2倍超に高めた新ラインを稼働させた。4月上旬に人と並んで作業をする「人協働ロボット」を導入。自動車大手などに出荷するロボットを、人と人協働ロボが一緒に組み立てている。同ロボの市場は今後6年間で約9倍になるとの予測がある。本社工場は未来の工場の姿を先取りしている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC272XP0X20C22A4000000/

43 ::2022/05/08(日) 14:45:38.54 ID:1fnCtmp+0.net

倉庫の自動化もかなりだな
アマゾン倉庫も最近自動化取り入れて、歩き回らなくなってかなり生産性が上がった

49 ::2022/05/08(日) 15:18:19.67 ID:3ydKqYOB0.net

メタルギアmk2(SR以降)みたいなもんか。

66 :閃光妖術(東京都) [ニダ]:2022/05/08(日) 18:11:00 ID:WgGRO7G90.net

同じものを大量に作るのならロボットのほうがいいけどね
あるいは特定の作業に特化した機械を作るとかね
弁当工場でバイト使うのは人間尾方が変化に対応できるからです
1年中同じ弁当なんかつくらないですからw

75 :ナガタロックII(千葉県) [ヌコ]:2022/05/09(月) 10:13:14 ID:LKk7mQ9a0.net

JDSC AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC/4418 テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 長野県松本市 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中部電力
https://dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床半島観光船事故の出航判断を誤ることはなかったかもしれない 2022.05.08 @DIME

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf デジタル・ニッポン 2022~デジタルによる新しい資本主義への挑戦~ !! 自民党デジタル社会推進本部
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI通信 投資対象として「AI」をどう見るか? AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速する 日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」0408 経産省
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 理研 革新知能統合研究センター 革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
//special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/laboro_ai0428/ 中長期的に企業価値を高めることに貢献する 株Laboro.AI 日経BP

//cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/1405135.html AIにとっては必然のもの? 東芝が推進するMLOps活用の取り組み 大河原克行 0502 機械学習を活用したシステムを開発して運用を開始したあとも、継続的にモニタリングを行い、システム運用や市場環境の変化を通じて再学習や改良、改善を実施し、品質を保つ
//www.okinawatimes.co.jp/articles/-/953511 InnodiskがエッジAIコンピューティング市場に焦点を当てた新ビジネスを発表 220505 沖縄タイムス

//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC186WY0Y2A410C2000000/ 熟練者の技をデジタル化 ALGO ARTIS 220503
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 日本経済研究センタ
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 0327
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/ デジタル人材の育成 日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った AWS調査 0419

51 ::2022/05/08(日) 15:33:04.87 ID:5aLLWLWT0.net

>>33
一日3時間程度のアルバイトでいいなら雇うよ

8 ::2022/05/08(日) 13:07:49.88 ID:xg58e87q0.net

これで移民停止出来るな

14 ::2022/05/08(日) 13:19:14.60 ID:gZYv1cW90.net

にんべんの付いた自働化やね

37 ::2022/05/08(日) 14:04:08.62 ID:It16ZSlm0.net

>>21
関係ないがヤヨイケンの御飯マシーンはすごいな

64 :バックドロップホールド(北海道) [IT]:2022/05/08(日) 18:06:40 ID:NTK9kUY00.net

人手不足の時代には、機械化で乗り越えるのが一番だ。
特に農産業の機械化が、生産効率を上げて効果を出す。

20 ::2022/05/08(日) 13:29:34.97 ID:W9aEBGRw0.net

毎回言われてるけど人間が排除されることはないよ
最新の機械を使いこなせないゴミが排除されるだけだよ

33 ::2022/05/08(日) 13:53:23.22 ID:540NGVbX0.net

>>22
そうなんか
なら37歳業界未経験でも雇ってくれますか?
今の仕事は20年後無くなってそうだから不安で不安で

52 ::2022/05/08(日) 15:37:21.38 ID:/2ot4li20.net

ファナックの工場ではロボットが
ロボットを組み立てている

56 ::2022/05/08(日) 16:07:48.48 ID:6PcXcpj70.net

AGVはロボットに該当する?

30 ::2022/05/08(日) 13:43:58.86 ID:98NkFLQv0.net

こうして仕事が減っていくのであった

63 :チェーン攻撃(兵庫県) [ES]:2022/05/08(日) 18:00:53 ID:3x8MstJF0.net

世界最悪の殺人テロ国家腐敗大国日本、利権の権化ワクチン打たせるために白々しくコロナまき散らしてるのがバレバレだっつのな

11 ::2022/05/08(日) 13:12:40.53 ID:It16ZSlm0.net

ドモホルンリンクルの水滴を見るロボットが誕生するのか!

58 ::2022/05/08(日) 17:08:01.37 ID:tgnuOdZJ0.net

>>41
悪戯されるってどんな?
そういうのを想定して設備を整えるものだろ

67 :河津掛け(大阪府) [JP]:2022/05/08(日) 18:13:18 ID:Diw5URCx0.net

>>62
ああいうプログラミングやティーチング作業とかは向き不向きがあるな

15 ::2022/05/08(日) 13:20:01.58 ID:olSmCdGh0.net

26 ::2022/05/08(日) 13:35:52.92 ID:5Ibw6Id00.net

作業ロボットスレになると極端にレスが減るからな5chも5060の使えないオッサンの肥溜めだな

28 ::2022/05/08(日) 13:37:42.49 ID:ljgsNzVM0.net

>>1
遅い
10年前にはこの流れに出来た

10 ::2022/05/08(日) 13:12:08.55 ID:IWnwprO90.net

協同ロボってトルクが低すぎてなぁ

34 ::2022/05/08(日) 13:59:57.33 ID:jf25Whhu0.net

一緒に作業してると愛着が湧いて相棒って呼ぶようになるのかな?

36 ::2022/05/08(日) 14:01:59.85 ID:N3w/mykD0.net

NHKでニュースを読むAIが登場してるけど、なんの違和感もねえわ
言われないと分からない
よく考えてみたら、原稿を読むだけの仕事だもんね

単純作業はこんな風に機械に置き換わっていくんだろうよ
対する人間はYoutuberやプロゲーマーみたいな仕事が増えていくのかもね

53 ::2022/05/08(日) 15:39:37.96 ID:Tz/JNNCe0.net

>>34
昔から名前つけたり一緒にラジオ体操したりしてるらしいよ

70 ::2022/05/08(日) 18:50:51.97 ID:nsDa/Kph0.net

>>36
だいぶ前からNHK第2の株式市況と気象通報は機械読みなんだよね

47 ::2022/05/08(日) 14:49:26.30 ID:KF6QNo430.net

Get away from her, you Bich!

76 :アイアンクロー(長野県) [CN]:2022/05/09(月) 10:37:42 ID:jw6L8rLG0.net

凄い、5倍以上のエネルギーゲインがある。

9 ::2022/05/08(日) 13:07:58.21 ID:7dsUS+rR0.net

一回プログラム作れば24h365日使えるからな
人がやるのはそういったシステムだろ

71 :スターダストプレス(大阪府) [CL]:2022/05/08(日) 19:35:39 ID:/RAg+mrx0.net

>>66
むしろ弁当工場ほど機械化しないといけないだろ