引用元
1 :スパイダージャーマン(SB-iPhone) [US]:2022/05/06(金) 10:29:49 ID:aIq8GjIQ0●.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日経のVIX
上がってる🤗
アメリカ株が下がると上がる株
画像
81 ::2022/05/06(金) 14:57:43.02 ID:hfPPk7550.net
69 ::2022/05/06(金) 13:40:36.91 ID:fuBx7sW00.net
SP500も万能じゃねーからな
アメリカ金利引き上げでマイナス損益塩漬けも覚悟してるわ
株なんて勝ち続けるなんて不可能なんよね
68 ::2022/05/06(金) 13:37:26.90 ID:Am3j8j2X0.net
株は死ぬまで一生株のまま持ち続けるの?
いつか現金化するの?
21 :グロリア(東京都) [CN]:2022/05/06(金) 10:47:34 ID:OgWPwFZE0.net
>>18
下がりきったかわからないからだろ
上がりきったかわからないからだろ
143 :閃光妖術(東京都) [ニダ]:2022/05/08(日) 23:21:57 ID:WgGRO7G90.net
株を考える時にセクター循環を意識するといいかもしれません
大雑把に言いますけど、大きくわけるなら、ハイテクグロース株と高配当株です
高配当株は、成熟産業、ディフエンシブ銘柄になります
よくわかってなくても、助かるのですw
たとえばですが、高配当株の一つが資源株です
高配当株として資源株を持っていた人は、助かるわけですw
そひて配当を過剰に売られるグロース株にでも投資していけばいいのです
101 ::2022/05/07(土) 01:09:07.92 ID:z5bQy6Yn0.net
29 :バックドロップ(栃木県) [US]:2022/05/06(金) 11:05:36 ID:B15dTBjz0.net
いくらでもお金が刷れる買い手に売りで挑んでいく人たちってなんなの?バカなの死ぬの?
66 ::2022/05/06(金) 13:23:23.45 ID:7+sN1rFS0.net
ビットコインは今まで買って売ってで20%ぐらい儲かってたが、1ヶ月前ぐらいに買ってから塩漬け状態だな
一時期は600万近くまで行って530万ぐらいまで下がったところで買ったら、今は485万ぐらいまで落ちてる
ビットコインのチャートは読めねえわ
82 ::2022/05/06(金) 16:31:15.28 ID:SBkgCu7p0.net
儲かるなら自分らだけでやってればいいのにやたら巻き込もうとしてくるのが知識の無い人間からしたら怪しく見えるの
140 ::2022/05/08(日) 22:50:35.04 ID:74MKmrXL0.net
>>138
たぶんチャレンジだろうけど
どちらかしか出来ないならスタンダードを今年は押すけど
配当も繁栄してるのだろうか?w
ぶっちゃけ個人で投資したらと思うけど手軽だからかな?
>>139
こればっかりは責任を取れん
マジレスするとアメ株は2.5%まで2年間かけて利上げするらしい?
高配当、優待ある現物を俺なら買う
楽天ならアメ株投資でポイントアップもあるんで止めないけどw
124 ::2022/05/08(日) 03:59:02.65 ID:ChwsZdQw0.net
株は素人は下手な株買っちゃ絶対ダメ
必ず優良株を買うこと
そして
分散 長期で投資する
買うタイミングは暴落して世の中売り一色になった時に買う
そうすればそこそこの儲けが出る
141 ::2022/05/08(日) 23:14:03.78 ID:WgGRO7G90.net
アメリカ株高配当株を買うと、配当はドルで受け取れます
円安でも大丈夫 日本円にするもよし、ドルのまま何かに再投資するもよし
ちなみに買ったときに配当10%ならば、1年後に株価が10%下がらなければ勝ちです
2年後に株価が20%下がってなければ勝ちです
たとえ下がったとしても、株価が下がると言うことは、配当利回りが跳ね上がると言うことです
もちろん減配を怖れてのリスク回避の側面もあるのですが、パニック売りの側面もあります
「暴落時 仕込みたいのが 高配株」です
65 ::2022/05/06(金) 12:57:05.76 ID:modd6g4N0.net
>>25
俺もそうだわ。多分俺の売買見て全体の金額決めてるんだわ
132 ::2022/05/08(日) 11:04:35.07 ID:vW+d0yg70.net
こうして靴磨き少年は株を買う羽目に
なるんですね。
64 ::2022/05/06(金) 12:56:33.13 ID:7OG0H1DL0.net
>>15
それだけじゃなくて俺は
彼女ができた
宝くじに当たった
司法試験に受かった
就職が決まった
癌が治った
なぜか髪が生えてきた
その他、多数の生活の変化があった
因果関係はわからないが株を始めて1ヶ月後だ
90 ::2022/05/06(金) 17:38:20.19 ID:+8AR7b4s0.net
>>86
日本の株は結構配当でくれるんで
売らなくも4%前後なら儲かるで
100万なら4万円年で貰える
33 :デンジャラスバックドロップ(石川県) [JP]:2022/05/06(金) 11:21:16 ID:pmIqC2mH0.net
88 ::2022/05/06(金) 17:22:16.44 ID:F1HYa8100.net
18 :エクスプロイダー(SB-iPhone) [FR]:2022/05/06(金) 10:42:46 ID:p4Cay7ob0.net
下がりきったら買って
上がりきったら売る
なぜこんな簡単なことがみんなできないのか不思議
19 :ドラゴンスリーパー(日本のどこか) [US]:2022/05/06(金) 10:43:50 ID:65dFSYyi0.net
岸田に投資しろとか
アホな演説してきたどこかの総理大臣が居ましたね・・・
所得じゃなくて資産倍増とか言い出す始末
お前が株価下げてる原因だろうが
投資するにしても米国株なんだしさ
まして倍増するなら
尚更な
93 ::2022/05/06(金) 17:55:54.11 ID:HeBA7dY40.net
正義・・・地対空ミサイル、旅客機破壊、空港破壊 ←プーチン
悪・・・・航空機、騒音、観光、公務員、税金泥棒 ←公明党
76 ::2022/05/06(金) 14:37:02.28 ID:1YPe0agE0.net
株取引って結局はゼロサムゲームなんでしょ?
しかも証券会社とかの胴元は莫大な利益を得ているわけだから
その分引かれるわけでトータルはゼロサムどころか
マイナスにしかならんわけよな?
なんでもそうやが胴元が存在する賭け事というのは
絶対に儲かることがないんよ
73 ::2022/05/06(金) 14:31:18.65 ID:ZX101mML0.net
相場に深入りすると世界の支配者を垣間見ることになる
147 ::2022/05/09(月) 09:38:12.83 ID:im7swxuN0.net
株わからんからSP500連動型の投資信託とかやりたいんやけど、もうちょい円安収まるまで待っといた方がいいの?
とりま予算は200万くらい。
71 ::2022/05/06(金) 14:30:36.64 ID:GJ2klKKS0.net
47 ::2022/05/06(金) 11:54:37.52 ID:JstvbQxM0.net
>>42
お前と真逆の人間だからあれだけ資産増やせたんだよ
つまりお前みたいな考えしてたら到底そこまで辿り着くことは不可能ということ
91 ::2022/05/06(金) 17:39:56.84 ID:6oyh6/Ba0.net
>>84
現物取引で十分なのに不勉強が信用取引に手を出してあぼんするのは自業自得
配当金と優待があれば生活に余裕が出来る
120 ::2022/05/07(土) 13:26:57.30 ID:Irtg9i7u0.net
>>111
これはいくら運用してるのですか?売却しなくても配当金が振り込まれてそれを買い足し続けてるって事??
11 :ダイビングエルボードロップ(北海道) [JP]:2022/05/06(金) 10:36:16 ID:AOFRTyjN0.net
77 ::2022/05/06(金) 14:37:08.97 ID:fuBx7sW00.net
相場なんか結局ユダ金の
錬金術だからな
烏合の衆なんか養分にしかならない