レンドリース法案、大統領が署名。近日中にウクライナはディフェンスからオフェンスに [839071744]

Category

1 ::2022/05/10(火) 04:43:04.17 ID:1SInJXJW0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
https://mobile.twitter.com/EuromaidanPR/status/1523745779705610240
(deleted an unsolicited ad)

87 :ストレッチプラム(茸) [ニダ]:2022/05/10(火) 18:22:56 ID:OFdukere0.net

>>46

モスクワ迄引き込んで冬になるのを待つ。

89 ::2022/05/10(火) 19:38:59.79 ID:r4obcvXu0.net

実践で各種兵器の有効性を評価できるなんて最高の機会だな。相手は露助だから好き勝手できるし。ウクライナに金払っても良いくらいだろw。

72 ::2022/05/10(火) 09:10:21.17 ID:ug9yqdCg0.net

フェンスオブオフェンスになるのか

71 ::2022/05/10(火) 09:08:19.75 ID:MY37Komy0.net

日本もこどおじ特攻隊を送って支援するべき、日本もゴミ処理できるしお互いwinwinだ

57 ::2022/05/10(火) 07:32:18.32 ID:CkezEyoK0.net

第二次大戦でレンドリースプログラム開始から1945年9月30日までの間にソ連に対して出荷された軍需物資の合計

航空機 14,795機
戦車 7,056輛
ジープ 51,503輛
トラック 375,883輛
オートバイ 35,170台
トラクター 8,071台
銃 8,218丁
機関銃 131,633丁
爆発物 345,735 トン
建物設備 10,910,000 ドル
鉄道貨車 11,155輛
機関車輛 1,981
輸送船 90隻
対潜艦 105隻
魚雷艇 197隻
舶用エンジン 7,784基
食糧 4,478,000 トン
機械と装備品 1,078,965,000 ドル
非鉄金属 802,000 トン
石油製品 2,670,000 トン
化学物質 842,000 トン
綿 106,893,000 トン
皮革 49,860 トン
タイヤ 3,786,000
軍靴 15,417,001 足

さて今回は?

44 :チェーン攻撃(東京都) [CA]:2022/05/10(火) 06:39:35 ID:vjdqDTom0.net

なんかアメリカの政治家はマジで武器やっとけば勝てると思ってそうで

58 ::2022/05/10(火) 07:41:30.60 ID:ZwVBfSbM0.net

レンドリースって借金だからな
ウクライナは払えんやろうから連帯保証人が払うんやで
もちろん連帯保証人メンバーの一人は日本や

84 ::2022/05/10(火) 14:47:17.88 ID:d9qyHag50.net

M4シャーマンが大量出現するのか

84 ::2022/05/10(火) 14:47:17.88 ID:d9qyHag50.net

M4シャーマンが大量出現するのか

25 ::2022/05/10(火) 05:52:19.33 ID:DRHe/3yN0.net

米軍のロジスティクスなめるなよ
アマゾンよろしく明日にでも最新兵器贅沢パッケージが届くからな

63 ::2022/05/10(火) 08:02:20.82 ID:lIUgFqJa0.net

>>59
戦車はドローンで評価下がったが自走砲はドローンで一気に化けたな
無誘導でもリアルタイム着弾観測しながら撃てるから強い
まして赤外線でドローンに見られながら夜中に撃たれたら何も反撃できん

82 ::2022/05/10(火) 12:33:47.08 ID:ZJT5HbMv0.net

ぱらららっぱぱー!

35 ::2022/05/10(火) 06:16:08.61 ID:mlc1Ives0.net

さっさとクリミア橋落とせー!

13 ::2022/05/10(火) 05:05:23.00 ID:Cs5ej3Nb0.net

ロシア頑張れ

53 :タイガードライバー(東京都) [CN]:2022/05/10(火) 06:53:04 ID:8tMJZWNS0.net

>>49
一方的に侵攻してきてるのはロシアで防戦に徹してるのがウクライナだろ
おまえには何が見えてるんだ

52 :ダブルニードロップ(兵庫県) [US]:2022/05/10(火) 06:50:50 ID:dnJh2GNn0.net

>>49
お前に何が見えてるんだよ

74 ::2022/05/10(火) 09:57:59.41 ID:VFvzbsZB0.net

終わりのなぁいDefenceでもいいよ

15 ::2022/05/10(火) 05:18:17.04 ID:SrdFR4jj0.net

ロシア軍に西側最新兵器見本市に招待される訳か

34 ::2022/05/10(火) 06:15:34.20 ID:+4T0+q1R0.net

>>30
やはりトランプ大統領の方が良かった

76 ::2022/05/10(火) 10:01:01.62 ID:uEVsNRrR0.net

何故なら、155mm榴弾砲の砲弾による有効破壊半径は2メートル以上あるから、
命中誤差2メートルなら、目標を必ず破壊できるので。

49 :チェーン攻撃(東京都) [CA]:2022/05/10(火) 06:43:49 ID:vjdqDTom0.net

>>46
お前に何が見えてるか分からんけど一方的にウクライナとアメリカが負けてるぞ

45 :サッカーボールキック(福岡県) [NL]:2022/05/10(火) 06:40:41 ID:ZwVBfSbM0.net

そうだよな
あんな大国の大統領なら少なくとも経営的な視点で合理的に振る舞ってもらわんと
過激な発言だってコストミニマムで目的を達成する手段と割り切ってるんだと思う

それに比べてあのアホ老人は、ホントちゃんと考えて行動してとは思えん
徘徊老人なみの脈絡のなさが被害を拡大させてるっていう、まさに不幸な状況

19 ::2022/05/10(火) 05:25:23.74 ID:kEE/Nka60.net

>>8
そろそろお花畑は卒業しろよ
プーチン排除したら制裁解除して賠償金チャラにでもなると思っているのか?

91 :逆落とし(光) [IN]:2022/05/12(木) 20:21:46 ID:kMjEbzcF0.net

>>24

ウクライナだけで済むと思ってんのかお花畑

2 ::2022/05/10(火) 04:45:07.00 ID:/nASASfF0.net

後の先だっけか

48 :タイガードライバー(東京都) [CN]:2022/05/10(火) 06:43:10 ID:8tMJZWNS0.net

>>46
精密誘導弾を10発打って6発外す国が何をしたって勝てるはずないよな

22 :バックドロップホールド(大阪府) [NL]:2022/05/10(火) 05:41:58 ID:ZsDVXH4O0.net

アフガンの次は、ウクライナwww

アフガンでは、20年で200兆円以上を湯水のごとく使ったんでは?
最後は、あのザマでしょw

40 ::2022/05/10(火) 06:26:11.41 ID:dBOLyFCW0.net

歴史が動いてる感があるな

85 ::2022/05/10(火) 14:49:54.65 ID:L/74klO50.net

仮に今ここでプチン死んでもなかったことにできないわけだけどどうなるんだろうね
やっぱりロシア解体まで進んでいくんだろうか

6 ::2022/05/10(火) 04:48:43.64 ID:787bowny0.net

アメフト🏈みたいなもんで
オフェンスは多国籍軍やろ?