3人 出産した女性に月6万円の子供手当あげる 日本政府 [144189134]

Category

1 ::2022/05/14(土) 21:53:29.73 ID:/xDOw6op0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
高所得世帯を除き
第2子には月最大3万円
第3子以降には月最大6万円
の支給を検討すべきとしています。

画像

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a27e2405ee3aef669681ca4733722887087fbe7

25 ::2022/05/14(土) 22:00:12.81 ID:lHU8TbOK0.net

>>23
2000万くらいじゃね?

200 :アルゼンチンバックブリーカー(千葉県) [US]:2022/05/14(土) 23:00:40 ID:4fX7+ale0.net

やっすー

298 :マシンガンチョップ(埼玉県) [US]:2022/05/14(土) 23:55:45 ID:os1untcw0.net

まあでも6万円はちょっと多すぎるな
1人目 1.5万円
2人目 2万円
3人目 3万円

くらいで良いと思うわ

472 :トラースキック(茸) [JP]:2022/05/15(日) 05:35:02 ID:F+ZJfbja0.net

氷河期世代は既に子供作れる歳じゃ無いの見計らってこれかよ…こりゃ年金も貰えないな

469 :ショルダーアームブリーカー(兵庫県) [ニダ]:2022/05/15(日) 05:30:37 ID:3z32FMcS0.net

日本人限定にしないと何の意味も無い

118 :ファルコンアロー(静岡県) [EU]:2022/05/14(土) 22:26:59 ID:gc2gKCwz0.net

高所得ほど産まさせるべきだろ
ブルーワーカー増やす時代ちゃうで

361 :スリーパーホールド(広島県) [KR]:2022/05/15(日) 00:37:25 ID:39ipQo900.net

>>352
そういうのって生きてて楽しいんかな?

526 ::2022/05/15(日) 07:33:33.56 ID:yKT9sNTx0.net

>>7
いいと思うよ?
その数で将来自分達が支えられるんだから
今はその数が足りない

554 ::2022/05/15(日) 08:49:15.25 ID:iLAahwSq0.net

4人目いるけどおいくら万円になる?

457 :TEKKAMAKI(ジパング) [US]:2022/05/15(日) 05:02:34 ID:bntPAwQ+0.net

>>452
単純作業には低所得者層が向いてそう
難しい仕事はAIやロボットがやってくれる時代になりそうな

85 ::2022/05/14(土) 22:14:58.95 ID:lHU8TbOK0.net

>>80
増税は40歳くらいから増額したらどうだろ?

488 :フェイスクラッシャー(東京都) [EU]:2022/05/15(日) 06:11:45 ID:TkKtTw9g0.net

金で子どもを増やそうなんておこがましいと思わないかね

596 :セントーン(愛知県) [ニダ]:2022/05/15(日) 11:06:48 ID:Tqle+nac0.net

外人に払うなよ

546 ::2022/05/15(日) 08:19:52.12 ID:hof5qyNB0.net

子供3人産んだら働かなくても生活していけるくらい金給付すればいい
3人もいたら仕事と変わらんくらい大変だろうし

563 ::2022/05/15(日) 09:14:25.77 ID:5D7+ZL+k0.net

一人娘だけど、児童手当は全額貯金してるよ

464 :クロイツラス(東京都) [CN]:2022/05/15(日) 05:20:39 ID:haq6t9wC0.net

>>461

もう遅いんだよ。この意味が解るかな?

294 :栓抜き攻撃(神奈川県) [ニダ]:2022/05/14(土) 23:55:05 ID:WzeDssns0.net

中卒高卒まで支援して、物流にぶっ込む
そうしないと国が回らない
少子化は免れないとしても
物の流れが止まるのが一番まずい
上層の仕事は少数精鋭、AIに切り替われるものはAIにできても物流だけは難しい

106 :ジャンピングパワーボム(北海道) [US]:2022/05/14(土) 22:23:07 ID:HCC0bAQq0.net

>>97
3人とも中卒で生活保護になったらどうする?

372 :グロリア(光) [US]:2022/05/15(日) 00:48:04 ID:gLVY4nFZ0.net

いつも政治家の所得制限甘過ぎるんだよ、日本はもう金ないんだから世帯収入400万以下にしてくれ。

235 :ジャーマンスープレックス(群馬県) [IN]:2022/05/14(土) 23:17:59 ID:bmSFBJXb0.net

>>153
うちの方は第3子以降は保育料免除だな(´・ω・`)
最近はそういう自治体多いんじゃないの?

116 :スパイダージャーマン(広島県) [KR]:2022/05/14(土) 22:26:34 ID:02hQsIXB0.net

>>113
×主教
◯宗教
まぁどうでもいいが

10 ::2022/05/14(土) 21:56:03.78 ID:/xDOw6op0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国人
移民が増える🥺

302 :ニールキック(神奈川県) [SE]:2022/05/14(土) 23:57:16 ID:so5ILryi0.net

これで中絶減ればいいな

218 :シューティングスタープレス(光) [BR]:2022/05/14(土) 23:08:46 ID:WYP+tYCb0.net

>>211
だなあ

減税しかない
現金バラマキはいかなる
業種も禁止

失業者の手当もおかしいだろ、
訓練に金だすとかも
あれ即禁止
悪用されてるの知ってるから

73 ::2022/05/14(土) 22:10:42.05 ID:Y9JknNHz0.net

>>67
これおかしいよな
税金払ってる方が損するとか

207 :シューティングスタープレス(光) [BR]:2022/05/14(土) 23:03:42 ID:WYP+tYCb0.net

>>202
これ、予算と
バラマキに差があるはずだ

子ども手当やら、
全部中抜きされてる

529 :レッドインク(鳥取県) [ニダ]:2022/05/15(日) 07:36:06 ID:9mTSB5Q+0.net

子育てに金がかかるんじゃなくて、教育資金が高いんだろ
こんな事するんだったら、学費無償化の方がいいと思う
底辺大学は除いてな

136 :ジャンピングパワーボム(神奈川県) [IT]:2022/05/14(土) 22:30:51 ID:OzlPta9E0.net

一人目1万、二人目+3万、三人目+6万で合計月10万?

286 :トペ スイシーダ(東京都) [CN]:2022/05/14(土) 23:52:32 ID:GJCwy+kg0.net

3人ってなかなか大変だな

65 ::2022/05/14(土) 22:08:48.45 ID:1jvQ09YC0.net

所得制限無しにしてくれ