タマネギ150円が500円になり学校給食も危機的状況 もう終わりだ猫の国 [828293379]

Category

1 :令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]:2022/05/18(水) 13:51:01 ID:●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
タマネギ150円→500円…値上げ相次ぎ給食に補助 東京・文京区
https://www.asahi.com/articles/ASQ5K72P6Q5JUTIL01T.html

本間ほのみ
2022/5/18 8:00

 小麦粉や油など食材の値上がりを受け、東京都文京区は16日、学校給食の食材費に約2千万円を補助すると発表した。6月から年度いっぱい、20の区立小、10の区立中で、児童・生徒1人1食あたり10円を補助する。

区教委によると、新型コロナウイルスの感染拡大に加え、ロシアのウクライナ侵攻もあって食材費が高騰。小麦粉やサラダ油、野菜など様々な食材が昨年より高くなっている。特にタマネギは、産地の天候不良や輸入品の不足から昨年は1キロ150円だったのが、今年は500円という。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

47 ::2022/05/18(水) 14:07:46.38 ID:15J2DEnq0.net

豆腐ともやし料理でメニュー考えて

16 :タイガースープレックス(光) [US]:2022/05/18(水) 13:56:09 ID:h2O8niAe0.net

>>14
自虐風自慢か

130 :シャイニングウィザード(SB-Android) [US]:2022/05/18(水) 17:16:32 ID:/3MxxHPw0.net

>>129
蔵が立つぞ

18 :急所攻撃(東京都) [US]:2022/05/18(水) 13:56:19 ID:gj+bJ+FH0.net

参考に自民党と戦いながら夜な夜なJKJCの自撮りオナ動画を漁る反天皇親露反ウク反ワクれいわ信者キチガイ低身長ハゲ老人(光)こと弓庭さんとサブBEのスレ立て履歴置いておきますね
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=296138258
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=291133868
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=793583641
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=865917794

222 ::2022/05/20(金) 15:04:57.09 ID:h1ydIgzL0.net

家庭菜園でも盗られるね
だめねこのくに

91 ::2022/05/18(水) 15:16:01.12 ID:5Sslg+zt0.net

オーストラリア産の玉ねぎ買えよ
一昨日、4つで198円だった

208 ::2022/05/20(金) 03:45:27.04 ID:sxx9Bfha0.net

私のベッドに 私のベッドに

225 ::2022/05/20(金) 15:44:43.68 ID:PvxuSznP0.net

>>224
もうちょっとなんとかできなかったのかね

54 ::2022/05/18(水) 14:10:18.12 ID:EBYfbmCN0.net

>>44
そろそろアブラムシが発生するから気をつけろよ

198 ::2022/05/20(金) 00:19:16.55 ID:twOP/7YL0.net

そこまでしてたまねぎに執着する意味がわからない

43 ::2022/05/18(水) 14:06:45.29 ID:+nU7R1kQ0.net

ジャガイモと玉ねぎ高すぎて自炊カレーが高くつくわ

171 ::2022/05/18(水) 22:07:57.39 ID:NNfdDYFk0.net

玉ねぎの自給率そんなに低かったんか

70 ::2022/05/18(水) 14:31:42.30 ID:bFe5IHSo0.net

イギリスでは玉ねぎを食べると病気知らずというくらい体に良い野菜と認識されている
俺もそう思って常日頃から何の料理にでも玉ねぎを添えてたからとても辛い

216 :マスク剥ぎ(兵庫県) [ニダ]:2022/05/20(金) 13:44:30 ID:PvxuSznP0.net

>>215
安いなら買うわ

42 ::2022/05/18(水) 14:06:09.05 ID:5/S28ZvO0.net

猫にたまねぎ食べさせるな

32 :バーニングハンマー(光) [FR]:2022/05/18(水) 14:01:36 ID:Ph58XRcF0.net

スーパーて買えよ。

157 :ビッグブーツ(秋田県) [ZA]:2022/05/18(水) 19:55:38 ID:Rv16EFqq0.net

さぁて、来年は肥料不足の要素が追加されそうだから、全世界的に農作物全般が不足気味になるかもね。
日本はまだマシな部類になりそうだけど、政府備蓄米と芋、モヤシで生き延びる生活になってもおかしくないんだよなぁ。

29 :ランサルセ(愛知県) [JP]:2022/05/18(水) 14:00:25 ID:yRf+m3nN0.net

玉ねぎ農家に転身するジジィが増え、来年は値崩れ必至

182 :ミラノ作 どどんスズスロウン(新日本) [US]:2022/05/19(木) 20:01:29 ID:WmQv6UPP0.net

玉ねぎ500円なんて茶吹いたわ〜東京って学校給食に輸入食材使ってんだもな〜
自給率ゼロ%かぃ?子供のうちから外産食材ばかり食わされてたら生命力が弱くなるぞ
そういうところで声をあげるのがPTAじゃないのか?

121 :アンクルホールド(SB-Android) [US]:2022/05/18(水) 16:54:58 ID:pC6+xNh20.net

安い店でも大玉が1玉100円
平均で大玉1玉150円
@神奈川

5 :トペ スイシーダ(茸) [SG]:2022/05/18(水) 13:53:49 ID:L2HARH+B0.net

猫は玉ねぎ食わないからセーフ

191 ::2022/05/19(木) 23:31:23.15 ID:pLJcix9b0.net

キロ500円とか送料代じゃん
今までが安すぎたのでは

217 :スターダストプレス(愛知県) [US]:2022/05/20(金) 14:27:56 ID:H33UHe0d0.net

>>215
それって中国産?
玉ねぎは冷凍でしか輸入出来ないのかな

33 :ジャンピングDDT(大阪府) [FR]:2022/05/18(水) 14:01:37 ID:25tpwA120.net

玉ネギくらい自分で作れよ

20 :目潰し(大阪府) [US]:2022/05/18(水) 13:57:25 ID:OEBLAfiB0.net

>>19
sあああいしage

44 ::2022/05/18(水) 14:06:46.27 ID:7GqZXSNX0.net

嫁が玉ねぎ株分けしてプランターで育てだしたでw
なんか順調に育っておるわ

170 ::2022/05/18(水) 21:48:25.88 ID:3bWSyZDG0.net

>>168
期待しとくがまあ裏切られそうな予感

こういう時地元なのに淡路に裏切られるのきついわ
島国と馬鹿にしすぎたか

168 ::2022/05/18(水) 21:38:28.16 ID:1ifsmzI80.net

6月には違う産地物出て下がるとか聞いたぞ

75 ::2022/05/18(水) 14:39:44.89 ID:ZxWDbhJ30.net

危機的なのは確か
50年はこんな事はなかったはず 日本

23 :アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [EU]:2022/05/18(水) 13:58:40 ID:7kFGAO180.net

カレーが作れない