提案は「タダ」というIT業界の悪しき風習 [896590257]

Category

1 ::2022/05/27(金) 00:04:39.97 ID:9x4zDXeO0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
「提案はタダ」というIT業界の悪しき常識、ユーザー企業は知的成果物に料金を支払え
2022.05.26 日経コンピュータ

最近、システム開発案件のコンペに参加したITベンダーに対して提案料を支払う、というユーザー企業の話を聞いた。
複数のITベンダーから提案を求めて最も優れた提案を出したITベンダーを選定する際、全てのITベンダーに提案料を支払うのだという。

IT業界の関係者ならほとんどの人が「そんなユーザー企業があるのか」と驚くと思う。提案料を支払うと明言するユーザー企業は、ほとんど存在しないからだ。
そもそもユーザー企業のIT部門の大半は、ITベンダーに提案料を支払うという発想がない。「提案はITベンダーの営業活動の一環なのだから、対価を支払う必要はない」との認識が一般的だと思う。

「提案料を支払わない」はIT業界の常識と言えるが、視野を広げると景色は変わる。例えば建築デザインのコンペでは全部が全部というわけではないが、提案料を支払う企業は多い。
デザインは高度な知的作業であり付加価値は高い。成果物(提案)に料金を支払うのはある意味、当然と言える。
実は10年近く前から、私は「ユーザー企業は提案料を支払うべし、ITベンダーは提案料を請求すべし」と主張している。
システム開発の料金や根拠を提示する見積もり提案ならまだしも、最近のITベンダーの提案は、経営課題の分析や解決策の提示といったコンサルティング的な内容を含む「ソリューション提案」が多いからだ。
だが残念なことに、「提案料を支払う」とするユーザー企業は、私が知る限りこれまで1社にすぎなかった。今回ようやく2社目の企業に出会ったわけだ。
もちろん常に提案料支払いの有無を聞いているわけではないので、もっと多くのユーザー企業が提案料を支払っていると期待するが、それを踏まえてもあまりにも少ない。

良い機会なので、改めて提案料を支払ったり請求したりすることの必要性を述べておこう。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00849/00079/

8 :ニールキック(東京都) [ニダ]:2022/05/27(金) 00:12:34 ID:yad26TOg0.net

その代わりテストと再テストと確認とクロスチェックとチェック確認とかで工数上乗せします

35 ::2022/05/27(金) 01:00:26.80 ID:MusnGSVW0.net

エニックスだっけ。
コンペで落としといてパクってるの。

141 ::2022/05/28(土) 23:51:36.35 ID:XxyC8FF70.net

>>18
そうすると買い手の言い値じゃない?

116 ::2022/05/27(金) 11:27:45.23 ID:4iH5aoPQ0.net

昔はコンサル料も載せてたし

154 :トペ コンヒーロ(鹿児島県) [IL]:2022/05/29(日) 11:25:25 ID:5UbKQfTV0.net

こっちが出した仕様を他社に聞き直すなんて当たり前

93 ::2022/05/27(金) 07:46:06.46 ID:QEEOISD+0.net

>>4
それは次のステップでは?

128 :栓抜き攻撃(広島県) [US]:2022/05/27(金) 16:41:06 ID:OniGPGA10.net

>>127
自分のとろこで提案できない業者がタダでやらそうとするからな。

17 :ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]:2022/05/27(金) 00:24:56 ID:1GQesLma0.net

心にて、悪しき空間を断つ

42 :トペ コンヒーロ(大阪府) [ニダ]:2022/05/27(金) 01:21:54 ID:EunwOwv/0.net

あいつら社外秘の意味がわからんのか?
コンペで負けたと思ったらいろいろパクられてんだけど。

87 :キャプチュード(東京都) [US]:2022/05/27(金) 07:04:49 ID:oybiv0FR0.net

ただのSES派遣のくせにIT会社ヅラするところ多いからね

143 ::2022/05/28(土) 23:59:21.09 ID:XxyC8FF70.net

>>53
普通BtoBでそんなことないでしょ
もし事実なのであればもう金輪際一切取引したくないって思われてる何かがあるんじゃないか

15 :チェーン攻撃(神奈川県) [US]:2022/05/27(金) 00:21:51 ID:BGyp0O/90.net

あーね

140 :ミドルキック(東京都) [NL]:2022/05/28(土) 21:23:19 ID:OuuDPu7H0.net

だから取れたあとの各工程で200%くらいに盛らないといけないのだけどね…

147 ::2022/05/29(日) 04:18:33.87 ID:iqR1X0990.net

>>6
コンペってどの業界でも勝たなきゃお金入らないよね?

49 :リバースネックブリーカー(三重県) [ニダ]:2022/05/27(金) 01:41:35 ID:2lNAvYWg0.net

絵コンテに加えてVコンテまで作らせて逃げたクソ野郎

113 ::2022/05/27(金) 10:40:27.71 ID:b/G2enrS0.net

見積もりだって本当は手間かかるから請求してもおかしくないよな

104 :トラースキック(大阪府) [CH]:2022/05/27(金) 08:33:04 ID:Kv1hcipi0.net

悪事千里を走る

16 :チェーン攻撃(大阪府) [KR]:2022/05/27(金) 00:24:52 ID:xfwj3O5u0.net

提案に至るまでのハードルが上がるから
弱小企業は参入難しくなる

157 ::2022/05/29(日) 20:02:46.35 ID:YONjcEsj0.net

>>156
じゃ自社でしかできない提案にすりゃいんじゃねーの
アホ面して盗まれたとかバカかよ

22 :ジャストフェイスロック(ジパング) [EU]:2022/05/27(金) 00:39:16 ID:0HIItRTI0.net

>>1
ウルトラマンは強い

82 :垂直落下式DDT(滋賀県) [ニダ]:2022/05/27(金) 06:49:14 ID:f5vYkrj30.net

それITだけに限らん
コンペなら受注できなければ金貰えないのはどの業界でも同じじゃね

65 ::2022/05/27(金) 04:19:22.84 ID:AHcD9+7t0.net

>>1
どうせ類似案件資料の使い回しだろw
たまに消し忘れあるもんな。
同じシステムであれば構築資料や設計図書も流用できるし。

底辺ベンダーは、大企業様と取引が開始できるチャンスなんだからさ。ありがたく思えって話よ。
召し使いと使用人の関係よ。

27 :ニールキック(大阪府) [ニダ]:2022/05/27(金) 00:49:46 ID:CwJ9VvCY0.net

132 ::2022/05/27(金) 19:43:06.96 ID:YXxI+64V0.net

106 :不知火(愛知県) [US]:2022/05/27(金) 08:40:53 ID:vcG+Achh0.net

成約案件にその辺のコスト全乗せすりゃいいだけやろ

56 ::2022/05/27(金) 02:44:49.39 ID:IrMYXeTY0.net

クソみたいなコンサルにはホイホイカネ出すのにな

133 ::2022/05/27(金) 19:44:38.34 ID:3p7jGUs20.net

提案にかかったコストは後ろのフェーズに盛って取り返してる

67 ::2022/05/27(金) 05:04:11.95 ID:hmJNsxwA0.net

選別後の話だろ。
NASAのスペースXみたいなもんだ。

73 :トペ コンヒーロ(岩手県) [US]:2022/05/27(金) 06:17:34 ID:pkfxCdHb0.net

資料作るのが重労働なんだよ
客の日替わりふわふわ提案で何回資料作るんだよ

64 ::2022/05/27(金) 04:04:13.47 ID:NBS868bh0.net

結局言いたいことは談合して値段を釣り上げようって言ってるように聞こえるけど
単に自由競争を阻害するだけでは