SSD価格が暴落、中国が最先端NANDフラッシュメモリの量産開始、日本と韓国が慌てて値下げ [422186189]

Category

1 ::2022/05/24(火) 15:34:31.37 ID:pzTmlkPO0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
SSDなど大幅値下げか、192層の3D NANDフラッシュメモリを中国YMTCが製品化し価格競争へ
https://buzzap.jp/news/20220518-ymtc-192-3d-nand/

SSDやmicroSDXCカードの値下げはもちろん、スマホやタブレット向けストレージへの良い影響も期待できそうです。詳細は以下から。

台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、中国・紫光集団傘下の「長江ストレージ(YMTC、Yangtze Memory Technologies)」が192層の3D NANDフラッシュメモリの製品化にこぎ着けたそうです。

すでに顧客へサンプル出荷が行われていると業界関係者が明かしたとのこと。

多層構造を採用した「3D NAND」はフラッシュメモリの大容量化に欠かせない技術で、SamsungやSK hynix、キオクシアおよびWestern Digital連合など日米韓の企業が多層化でしのぎを削っており、YMTCは歩留まりの悪さに苦しんできました。

しかし192層の3D NANDフラッシュメモリを製品化にこぎ着けたことで、これらのメーカーと価格競争を繰り広げられるようになるため、フラッシュメモリ製品の値下がりなどが期待できそうです。

ついに最先端半導体製品の内製化にこぎ着けた中国。はたして「中華フラッシュメモリ」は世界を席巻するのでしょうか。

10 ::2022/05/24(火) 15:40:42.57 ID:EIhHCNN90.net

チャイナ製最先端NANDフラッシュメモリなんて容量詐欺だろう

207 ::2022/05/24(火) 20:50:28.51 ID:jfwyaqRX0.net

実際に安くなるまでは信じない

163 ::2022/05/24(火) 18:26:25.43 ID:dBUfh6r20.net

>>161
USBメモリより安いもんな。SSD。
アリババで見てる。
250ギガとか500円とかだもんな。買わないがw

112 ::2022/05/24(火) 16:52:05.44 ID:38nChE1A0.net

>>108
だな
システムフロッピーをディスク1に入れてデータ用フロッピーをディスク2に入れるのが最新

70 ::2022/05/24(火) 16:15:29.49 ID:XPC2tVXJ0.net

SSDは発熱で突然死するから

252 ::2022/05/25(水) 02:37:52.43 ID:7PIwAlqI0.net

SDもHDDもあるときから急に価格下がらなくなったけどなぜなんだぜ?

144 ::2022/05/24(火) 17:47:19.34 ID:4PQsJnp40.net

耐久性がどうなのかだよな

197 ::2022/05/24(火) 20:08:50.46 ID:4eDec79A0.net

>>186
キオクシア

5 ::2022/05/24(火) 15:37:38.40 ID:pHCiEmxU0.net

紫光集団てこの前デフォルトしたんじゃなかった?

146 ::2022/05/24(火) 17:53:35.29 ID:QWf8COdK0.net

国外に出すな😡

165 ::2022/05/24(火) 18:29:44.51 ID:2y6X8yWg0.net

ジャアアアアアアアアアップwwwww

35 ::2022/05/24(火) 15:53:17.48 ID:7mu9cALU0.net

>>1
8テラ3千円のはYouTuberがテストしたら容量詐欺だったってよ

107 ::2022/05/24(火) 16:47:36.37 ID:Xr2FRHbm0.net

.製造機器メーカーが日本とヨーロッパだけなのに
そこと取引できそうにないデフォルトしたメーカーが他を出し抜く大発明
どうみても捏造ですわ

139 ::2022/05/24(火) 17:36:11.59 ID:SQevjxqx0.net

韓国に液晶技術盗まれたけど結果糞安くなってみんながハッピーになったように
台湾も中国に召し取られたほうがCPU安くなったりしてw

202 ::2022/05/24(火) 20:43:24.72 ID:P/oJ0Fvd0.net

>>59
おまえの使い方がおかしい

162 ::2022/05/24(火) 18:25:40.18 ID:7ZFOs6ap0.net

シナSSDなんて怖くて使えんけどな
それでも安いと売れるんだろう

84 ::2022/05/24(火) 16:27:43.47 ID:0YU0hCJ40.net

>>69
足りないのは産業用機械の型落ち旧型に必要な保守部品が主なので
毎年出てくる新型半導体部品の話じゃない

164 ::2022/05/24(火) 18:29:37.92 ID:qMwcv/4Y0.net

こないだついにデータ用HDDもSSDに置き換えたけどぶっちゃけ違いがわからん

90 ::2022/05/24(火) 16:31:05.07 ID:M1KWVF7Z0.net

>半導体不足がー
不足したのは28nm辺りのロジック半導体だよな
DRAM、フラッシュメモリ、7nmとかの最先端半導体じゃない

198 ::2022/05/24(火) 20:12:07.46 ID:8slPfPGo0.net

>>175
速度の違いを実感できる場面に当たらないからだと思うよ
4K動画の非圧縮ファイル1000Mbpsの動画編集を日常的にやってスライダーグリグリで乱暴に動かしてるけど、違いは感じない
8Kでこの10倍のビットレートになると違いわかるようになるのかな

56 ::2022/05/24(火) 16:06:23.80 ID:6ZP1IzQs0.net

>>9
【Crucial】は中国で製作してるんだけどねw

260 ::2022/05/25(水) 05:50:28.26 ID:whjf+O8M0.net

>>21
自動車産業に加え半導体産業も持たせると日本が力を持ちすぎるからな
FTAで完全に経済植民地にできてた韓国に半導体産業を渡して
在韓米軍の費用を捻出できる程度には韓国を栄えさせようって魂胆だろ

105 :名無しさんがお送りします:2022/05/24(火) 17:48:46.01 ID:uJ9VKRy4q

どこが技術もらしたん?

265 :エクスプロイダー(東京都) [DK]:2022/05/25(水) 12:11:08 ID:YHE0ByJI0.net

>>219
ジャップの半導体は壊滅!

中国は大増産!

26 ::2022/05/24(火) 15:50:08.40 ID:kVTVSNRG0.net

株価対策

232 ::2022/05/24(火) 23:05:36.65 ID:J8J75mAX0.net

>>21
中国の外交ロビー活動の成果だよ
日本が経済大国になって再びアジアを侵略する
アメリカにも噛みつくってアメリカ議会にロビー活動しまくった1980年代
アメリカの国務長官だったキッシンジャーがそれに乗っかった結果だよ

そもそも日本は日中戦争で中国と戦ってたのに
中国がアメリカを呼び込んで日本はいつの間にか
アメリカとガチで戦う事になったのが太平洋戦争
これも中国の外交ロビー活動の成果

201 ::2022/05/24(火) 20:40:10.50 ID:9xeSLhsR0.net

QLCは寿命よりも速度が遅すぎてダメ
結局使えるのはTLCまで

45 ::2022/05/24(火) 15:55:08.00 ID:fzmaRnTI0.net

データは全て中国に自動送信されます

126 ::2022/05/24(火) 17:17:17.43 ID:4eDec79A0.net

>>110
中国がCOCOM規制したら俺らが中国製品買えなくなるわけだが?
製造元というのはそれだけ権力がつおいんだが?

11 ::2022/05/24(火) 15:41:13.83 ID:PgsE77e70.net

令和最新版