中華スマホは情報盗むかもしれんが、純粋に安価で高性能だからな。 [194767121]

Category

1 ::2022/05/30(月) 23:30:39.86 ID:eeEAYjiM0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国ファーウェイ、日本で新製品続々投入 代名詞のスマホは”危機”!?【WBS】
https://news.yahoo.co.jp/articles/76ca2fa42bf9a4c7c4083aa18a11c1dca4db06a7

128 ::2022/05/31(火) 02:50:01.85 ID:LCy932pi0.net

>>123
昔レノボのPCにマルウエア仕込まれてた問題で
中華の責任者に記者が凸ったら
「中国国内向けには政府の要請で載せてるけど
 国外向けのには載せてないから安心するアル」
って答えてて笑った

Appleもウイグル人のiPhoneにセキュリティホールで
監視ツール入れられてるの知っていながら塞がなかったし
国外向けに何かやってても不思議じゃない

21 ::2022/05/30(月) 23:42:06.15 ID:DAyjH8xF0.net

>>19
もう一年超えたが動いてるよ。

190 :ビッグブーツ(茸) [ニダ]:2022/05/31(火) 16:26:33 ID:pr6RIwR90.net

中華のGPSは双方向機能があるらしいから
日本だと当然双方向。ちうごく政府に
目をつけられてるような人は、座標を特定されて
消されるかもしれないから、注意。

70 ::2022/05/31(火) 00:26:23.13 ID:8tT253SE0.net

Xiaomiで十分

91 ::2022/05/31(火) 01:04:13.07 ID:68r26IHK0.net

>>1
おもいっきり不純やないか

142 :河津掛け(神奈川県) [UA]:2022/05/31(火) 05:40:19 ID:1vRKDMHk0.net

XiaomiとかOPPOとかはそれなり
やっぱりHUAWEIだけは別格
アメリカのHUAWEI潰しはセキュリティー問題よりも本音は経済的なもののほうが大きいだろ

19 ::2022/05/30(月) 23:39:58.84 ID:OgoBO7HH0.net

寿命1年ちょっとだからな

168 :ビッグブーツ(光) [ニダ]:2022/05/31(火) 07:36:28 ID:24OypPaj0.net

情報盗まれるデメリットの前には、いくら高性能だろうが安価だろうがなんの意味も持たない

31 ::2022/05/30(月) 23:45:23.92 ID:64jo0Xl10.net

タダで貰ったRakutenHand サブ回線用持ってるわ
これ支那メーカじゃなかったかな

184 :ダイビングヘッドバット(北海道) [FR]:2022/05/31(火) 11:31:29 ID:6NjKpLlD0.net

普通の人間には関係ないよ
5chには家のパソコンでしかアクセスしないしw

82 ::2022/05/31(火) 00:47:38.58 ID:hC0QeATY0.net

>>80
ちょっと違うなあw
クソにアてられたなw

198 :キングコングラリアット(空中都市アレイネ) [CN]:2022/05/31(火) 22:18:28 ID:ZoLMQSES0.net

>>187
腐れ五毛乙

61 ::2022/05/31(火) 00:18:34.11 ID:gSVOT1HS0.net

Amazonで無線LAN機器でしこたま出てくるTP-Linkとか、いくら安価でコスパよくても絶対買わんわ

110 ::2022/05/31(火) 01:55:58.43 ID:ejhjPB1H0.net

エロ画像いっぱい保存してたらPLAのエロい人達が盗み見て楽しむんかな?

125 ::2022/05/31(火) 02:37:31.13 ID:Wrqp6Fp70.net

中韓のスマホの中身は日本製。
パソコンが中身中国、台湾製なのと同じ。

140 :ジャンピングカラテキック(大阪府) [PT]:2022/05/31(火) 05:34:10 ID:gyyCvJ0M0.net


シャオミのスマホでtiktokで愛国者ごっこしようぜ

47 ::2022/05/30(月) 23:54:46.38 ID:5Cz17e6N0.net

企業が盗むつもりがなくても当局の権限で盗めちゃうのが中国

3 ::2022/05/30(月) 23:32:03.44 ID:yhGnRPnx0.net

>>1
対象外

26 ::2022/05/30(月) 23:43:49.58 ID:QroKMuIN0.net

安価で高性能だろうが情報盗まれるんじゃなあ

105 ::2022/05/31(火) 01:46:53.87 ID:sPeMBTgM0.net

>>79
安くてキャリア機種と比べても遜色ないわけだが
キャリア回線使えば最強スマホよ

185 :キドクラッチ(東京都) [CN]:2022/05/31(火) 11:36:11 ID:b9CQyTu30.net

バックドア付きスマホ使うとか何の罰ゲームだよ

118 ::2022/05/31(火) 02:15:39.25 ID:zTfWc6kp0.net

サブでnova lite 3つこてるけど
ええで。
あくまでもサブやけどな。

89 ::2022/05/31(火) 01:02:51.77 ID:djziOsKc0.net

>>43
実際にプライバシーに関しては守ってる方だと思うわ

メタ(FB)のほうがやばそう

33 ::2022/05/30(月) 23:50:29.46 ID:cXZi5kbF0.net

>>1
こういうのがクレカ詐欺に繋がってる事実をどう思った?

159 :アイアンクロー(東京都) [US]:2022/05/31(火) 06:26:58 ID:zXVqg/Gl0.net

2chMate 0.8.10.153/NEC/PC-9801VX/12/DT

45 ::2022/05/30(月) 23:53:48.44 ID:vCN3EOht0.net

電子書籍やMicrosoft(Onenote)のアカウントとパスワードが漏れたら面倒なので使いたくない

63 ::2022/05/31(火) 00:19:55.82 ID:2leuTQi00.net

>>7
え?日本製のOSとかSoCのあるのかよ!
知らんかったわ

101 ::2022/05/31(火) 01:37:22.85 ID:8odzSh7O0.net

>>42
日本は昔半導体で嫌な目にあってんだから少しは客観的に見ろよてな

93 ::2022/05/31(火) 01:08:46.11 ID:ExpOvveX0.net

>>83
あいつら俺らより日本のAV女優に詳しい

30 ::2022/05/30(月) 23:45:14.80 ID:ZwXevTII0.net

どこぞのTV局が余計な部品とあげてたやつもその後間違い指摘されたしな