【警告】識者「なんでも自分の責任だと考えるのは繊細さではなく幼児性です」 [633829778]

Category

1 ::2022/06/06(月) 21:40:29.99 ID:leINHC9D0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
香椎万弥
@KashiiMaya
学生のとき、心理のゼミでポロっと話した「私のせいで友人に迷惑が…」という悩みを「なんでも自分の責任だと考えるのは幼児性ですよ」と穏やかにキッパリと言ってくださった教授のことは忘れられない。
「私のせいで…私がもっと…」と悩むのは繊細さでなく幼さなんだということは忘れないでいたい。

rei@サブアカウント
@Shanice79540635
自称「繊細」な人間の繊細さって実際のところは「幼稚」と表現する方が適切なケースが多いんだよな。
人間は誰だって赤ちゃんの頃は少しの刺激でパニック起こすし、ショックなことがあると直ぐ泣いてしまうわけど、自称繊細な人間の繊細さって要するにそういう話

午後5:10 ・ 2022年5月29日

77 :ビッグクランチ(千葉県) [CN]:2022/06/07(火) 00:44:39 ID:1nMSHjSd0.net

赤ちゃんが刺激に対して過敏なのと繊細なのは違くね?
しかもこの例だと自分に対してではない他者のことまで考えるっていうのはまたさらに別問題だと思うが

14 ::2022/06/06(月) 21:43:23.98 ID:2wBtQwdC0.net

だからって「何でもかんでも他人が悪い俺は悪くない」が正当化されるわけでもないがな
それもそれでベクトルの違うガキでしかない

60 ::2022/06/06(月) 22:57:20.24 ID:ygD54E5P0.net

>>1
こうしてまた、自分の非を絶対認めず謝らない「私は悪くない症候群」が増えるのでした

121 :ベクルックス(茸) [US]:2022/06/08(水) 05:48:26 ID:Mi4LsTaE0.net

幼児こそ自分はわるくないもんじゃね?

74 :オリオン大星雲(東京都) [HU]:2022/06/07(火) 00:11:27 ID:sMBcTN180.net

そう考えると、ブッダやキリストは超絶幼稚な人間だったに違いない
言ってみれば偉大な幼稚さだな

44 ::2022/06/06(月) 21:58:58.80 ID:yrN/wNOy0.net

>>1
だろうね。
精神が未発達
これも、発達障害に入るだろうね。
そして、見過ごされてきた発達障害で
自殺したと言う扱い。

62 ::2022/06/06(月) 23:15:34.79 ID:xsaxe6D40.net

>>1
なんでも他人の所為にするのは
人間のクズだけどな

17 ::2022/06/06(月) 21:44:32.60 ID:5Wh/u0NP0.net

んー?何でも他人のせいにするのは大人なんか
幼児性とか関係ないのでは?

25 ::2022/06/06(月) 21:47:06.76 ID:yid8ZIxP0.net

そうそう自民のせいだし社会のせいか女のせいか男のせいだもんね
安倍晋三が悪い

12 ::2022/06/06(月) 21:43:18.80 ID:qxiZBVme0.net

でも手柄は全部自分

53 ::2022/06/06(月) 22:23:03.25 ID:tY0i9IZN0.net

大人はズルいて事だろ

118 :トラペジウム(京都府) [JP]:2022/06/08(水) 05:26:34 ID:2zPlPCuB0.net

俺はダメな奴だ。俺には解決出来ない。誰か代わりに解決して!
そんな事俺がやるかよ!お前がやれよ!失敗したらお前のせいだからな!

まあ根本は同じ

72 :冥王星(東京都) [GB]:2022/06/07(火) 00:06:08 ID:ss94sjm90.net

自称「繊細」な人間の繊細さって実際のところは「幼稚」と表現する方が適切なケースが多いんだよな。

これはそうだと思った

93 ::2022/06/07(火) 07:48:33.79 ID:oXo38KqA0.net

>>14
その極みがマルキシズム(共産主義)
マルクスの資本論を読めばよくわかる

37 ::2022/06/06(月) 21:54:35.03 ID:KA28zloC0.net

自責の念に押し潰されるのも他罰的になるのも良くない
正解は、俺のせいだけどなんとも思わない
これ

20 ::2022/06/06(月) 21:45:11.67 ID:Fhbxcdu20.net

つまりマジで自分が悪くても全然気にしなーーーいって思えばおk?

56 ::2022/06/06(月) 22:31:09.40 ID:LF+E5s+W0.net

かっこいい教授だな

4 ::2022/06/06(月) 21:41:05.13 .net

正論だなこれ

55 ::2022/06/06(月) 22:28:15.98 ID:FrYc5dO90.net

これは何が起きても予め想定しておくって事だからな
この識者の曲解の方が幼稚

79 :かに星雲(おにぎり) [US]:2022/06/07(火) 00:45:36 ID:JuL8E8jL0.net

へー。なかなか含蓄のある話やな。

70 ::2022/06/06(月) 23:44:42.61 ID:E73smbs70.net

だいたい幼児のせい

106 :パラス(大阪府) [GB]:2022/06/07(火) 17:12:59 ID:eImmvCuN0.net

これ自称する奴は他人に察して貰いたい、配慮されたいだけなんよね
何でも敏感に責任感じてしまうから貴方の責任では無いと言われたい
集団、人混み、強い言葉が耐えられないから察して配慮してもらいたい
そんな幼稚な奴等
幼児扱いして欲しいって言ってるだけよ
なめくさってんだろ?

98 ::2022/06/07(火) 09:07:25.28 ID:21Tejwbu0.net

なんでもおまんこにするのは何性?

89 :アルゴル(三重県) [US]:2022/06/07(火) 02:38:21 ID:jLvoZKbP0.net

自分から発したものでないこの例で言う教授の幼児性のせいにして心の安らぎを得ることこそ幼児だと思うが
お母さんが子供に都合のいいこと言って落ち着かせようとしてるのと一緒

103 ::2022/06/07(火) 13:55:25.54 ID:GWPfkVWq0.net

それ識者じゃなくてただの無責任馬鹿じゃん

23 ::2022/06/06(月) 21:46:21.62 ID:aYiGgl0y0.net

まさに俺だな
10年くらい心を病む

90 ::2022/06/07(火) 03:20:39.88 ID:ElAiQCL80.net

なんだ。全部人のせいにしてる俺は大人だったか

94 ::2022/06/07(火) 07:51:56.17 ID:oXo38KqA0.net

これも遠回しな日本の精神性叩きだよ。
日本人は昔から自分で他者(家族や部下)の罪や責任を背負って自決するのを美徳としてきたから。

92 ::2022/06/07(火) 07:26:42.41 ID:2w81H1S70.net

>>78
>>1に対する皮肉なんじゃないのかな

18 ::2022/06/06(月) 21:45:01.61 ID:+OwiPa8y0.net

他人は自分に対して何もしてくれない
誰も助けてくれないから誰にも頼らないことだ
この世に味方は自分1人しかいないと思って生きることだ