ショイグ国防相「セベロドネツクの住宅地域を完全に掌握した!」 また嘘をついたらしい [448218991]

Category

1 ::2022/06/08(水) 17:28:38.47 ID:lMDVdb2P0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
ロシアのショイグ国防相は7日、完全制圧を目指すウクライナ東部ルハンシク州の97%を制圧し、
要衝セベロドネツクの住宅地域を完全に掌握したと発表しました。

6日に撮影されたルハンシク州セベロドネツク近郊の衛星写真と3月29日に撮影された衛星写真と比べると、
建物の大部分が破壊されているのが分かります。

セベロドネツクで激しい市街戦が続く中、ロシアのショイグ国防相は7日、「ルハンシク州の97%を制圧した」
とした上で、「セベロドネツクの住宅地域を完全に掌握した」と発表しました。

イギリス国防省は8日、「ロシア側は引き続き3方向からセベロドネツクへの攻撃を試みているが、
ウクライナの防衛は維持されている」とした上で、「この24時間でどちらかが大きく前進したとは考えにくい」
と分析しています。

ハイダイ知事「ロシア側が持っているだけの兵力や軍備を(セベロドネツクに)投入すると確信している」

ルハンシク州のハイダイ知事は8日、「ウクライナ軍が戦略的にセベロドネツクから後退することは
あり得る」としながらも、「ロシア側に明け渡すことは考えておらず、今後も戦闘は続く」と徹底抗戦の構えを
強調しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/339adfaa15be953ac0041e32d67325b53a17445e

23 ::2022/06/08(水) 17:50:19.02 ID:zUhvlrV10.net

ショイグ「ナチスからの解放が実現しました」

47 :名無しさんがお送りします:2022/06/08(水) 20:16:32.54 ID:OOaV4u6dL

また支配地域更地にしたのか
これじゃ戦争勝っても何も残らないじゃないかw

51 :ウンブリエル(東京都) [ES]:2022/06/08(水) 22:23:18 ID:b4PnvU5Y0.net

住民人質に工場に立て籠もってることが防衛は維持されていることなんかい
もうアホかと

アゾフ顔負けのならず者アイダル大隊の事は何も言わないブリカス

5 ::2022/06/08(水) 17:32:53.14 ID:Qi2ojKFE0.net

ここのロシア系の住民たちは支持しているロシア軍に街も家焼き払われてさぞ本望だろうよ

31 ::2022/06/08(水) 18:10:55.93 ID:8WHuYM+l0.net

最終的にどうなるかまだまだ読めないな

27 ::2022/06/08(水) 18:02:24.87 ID:wtkU1+lT0.net

ウクライナとウク信ネトウヨの敗北の日は遠くないな

8 ::2022/06/08(水) 17:34:30.42 ID:clE6zGC+0.net

住宅地域を完全に掌握って
完全に破壊したって意味か

45 :アリエル(SB-Android) [US]:2022/06/08(水) 18:52:25 ID:Dffy7oD20.net

>>42
ロシア軍の攻勢限界のはずなのにウクライナ軍は形勢不利なセベロドネツクに固執していて
形勢不利の原因であるポパスナのロシア軍突出部に攻勢をかけていない
ロシア軍が手薄なはずのヘルソン北での反攻も渡河地点周辺を取ったのみで全く進撃できてない
ウクライナ軍は宣伝とはちぐはぐな行動をとっててむしろ限界なのはウクライナ軍だろう

38 ::2022/06/08(水) 18:20:23.31 ID:UMMjUc9L0.net

人口10万人くらいの地方都市の攻防戦にまで戦争がスケールダウンしている
初期のウクライナ全領土の占領を目指したロシア軍もう居ない

21 ::2022/06/08(水) 17:48:05.07 ID:H1cPwmDC0.net

>>4
ロシアにはそんな金無いからね

41 ::2022/06/08(水) 18:32:33.03 ID:zDcA6xoa0.net

>>9
MI6と偵察衛星

2 ::2022/06/08(水) 17:29:24.92 ID:HpU0mRz20.net

はい!処刑!

17 ::2022/06/08(水) 17:42:59.05 ID:1xqrD1EZ0.net

やっぱ更地にしたんか

18 ::2022/06/08(水) 17:43:47.03 ID:Vwqh8HSl0.net

>>6
嘘つきは慰安婦のはじまりだ糞アカ。

42 :セドナ(大阪府) [ニダ]:2022/06/08(水) 18:46:04 ID:CZtyleLr0.net

ロシア軍の攻勢がどんどんしょぼくなっていくね
攻勢が限界を迎えた時がロシア軍の最後かな
予備戦力もなくなってるだろうから広大な前線を全部守り切れるわけがない

33 ::2022/06/08(水) 18:14:44.92 ID:zUhvlrV10.net

>>28
数カ月後じゃなくて10年後20年後を予想しろよ
20年間ロシアは占領地域を維持できるのか?

7 ::2022/06/08(水) 17:34:28.27 ID:p7lbjkwX0.net

ロシア派の住民の家も無差別破壊かよw

3 ::2022/06/08(水) 17:30:11.27 ID:211vpK7N0.net

残りが工場程度なら遠慮なく砲弾撃ち込めるな

15 ::2022/06/08(水) 17:39:30.55 ID:cUbBijDF0.net

住宅地?住宅残ってんの?

40 ::2022/06/08(水) 18:32:07.67 ID:6+fMftR70.net

このままではアフリカで飢餓が発生するぞ。

またスペインでタイミングの悪い事に飛蝗が発生し小麦粉を食い荒らし大変な被害だという。

元コメディアンとその背後にいる宇のオルガリヒを国際社会が切り捨てれば電撃的に和平に進むと思う

52 ::2022/06/08(水) 23:03:38.93 ID:JH1j6XX/0.net

>>42
ラオスからT34を調達してウラジオに集めたのは笑った
そこに手を出しちゃおしまいよ

20 ::2022/06/08(水) 17:45:14.03 ID:JwH/5p570.net

嘘つきはボリシェヴィキの始まり

35 ::2022/06/08(水) 18:15:47.39 ID:hnZHOQ8t0.net

>>30
バイデン大統領は、それを望んでないっぽいから難しいかもしれん。
米軍需産業としては武力衝突を均衡させて可能な限り戦争を長引かせたいだけだろうしな。

他にもIMFはロシアのGDPが年内に8%程度しウクライナは数十%低下すると予想している。
経済制裁は国連や国際機関が決議したものではなく、米宇の独裁的な手動によるもので、それのせいか加担する国は少数派となり、中立と否定する国が多数派になってしまった。
期待するほど効果が得られないから露助はピンピンしているんだと思う。
ドイツの連邦情報局からの情報が出てしまった以上、風向きが悪くなってしまったかもしれんな。

29 ::2022/06/08(水) 18:04:00.03 ID:nJ8toya20.net

とりあえず逃げるだろうって建物壊さずにいったら
痛い目にあったので
今度は建物壊していくことにしたのか

4 ::2022/06/08(水) 17:32:49.40 ID:RFdqfXkH0.net

> 6日に撮影されたルハンシク州セベロドネツク近郊の衛星写真と3月29日に撮影された衛星写真と比べると、
> 建物の大部分が破壊されているのが分かります。

復興に金かかるな

22 ::2022/06/08(水) 17:48:35.82 ID:p7lbjkwX0.net

親ロシア派住民「・・・・・・・」

19 ::2022/06/08(水) 17:44:53.46 ID:mvnTU00j0.net

焦土にしただけ

43 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2022/06/08(水) 18:50:42 ID:cNTMH4ZR0.net

食糧難なんか起こる訳無いと思うけどね
なんなら毎年アメリカから買って捨ててる小麦回してやれば?w

50 :宇宙定数(東京都) [US]:2022/06/08(水) 21:57:58 ID:x25Vb+4C0.net

>>39
全部お前の願望じゃねーか
馬鹿馬鹿しい

加えて経済制裁と戦争は別の話しだぞ

EUがロシアから原油と天然ガスを購入し続けてもウクライナは戦争を継続できる

39 ::2022/06/08(水) 18:21:32.72 ID:TwfpVqeP0.net

>>33
一応経済的な視点からみると

オデーサが陥落したら経済的に詰みで、復興のみ込みがないと判断され回収もできなくなる恐れがあるので支援がしずらくなる。

冬まで続くと、光熱費が高くなりEU圏で暴動がおき支援がとまる。

冬になると食料難で餓死者がでてトルコやポーランドに移民がやってきて支援したくなくなる。

ウクライナは自力で戦えないので、長引かせると都合が悪くなる事情があることから、何としても秋までには決着をつけなくてはならない。