メルケル「私のロシア政策は間違ってなかった 謝罪などしない」 [448218991]

Category

1 ::2022/06/08(水) 09:41:36.56 ID:lMDVdb2P0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
【ベルリン時事】ドイツのメルケル前首相は7日、在任中の対ロシア政策に「過ち」はなかったとした上で
「謝罪もしない」と語った。ベルリンで開かれたイベントで登壇し、シュピーゲル誌の記者のインタビューに答えた。
昨年12月の退任後、本格的にメディアの取材に応じたのは初めて。

 メルケル氏は、在任中のロシアへの融和的姿勢が今年2月からのウクライナ侵攻を許したのではないかとの
問いに対し、2014~15年に起きたウクライナ東部紛争で独仏が仲介に乗り出し、停戦合意に
こぎ着けていなければ「プーチン大統領が大きな損害をもたらしていたかもしれない」と主張。
その後の年月で、ウクライナは発展のための時間を稼いだと強調した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060800227&g=int

145 :ヘール・ボップ彗星(茸) [JP]:2022/06/08(水) 16:30:56 ID:2H4N7A/Q0.net

そりゃ東ドイツ人だもん。

143 :オベロン(大阪府) [NL]:2022/06/08(水) 16:15:18 ID:hy53+8/20.net

おしマイケル

155 ::2022/06/08(水) 18:12:57.60 ID:Hg3YS1N40.net

日本に例えると、チャイナのスパイが首相になって
台湾進行時に「私は間違ってなかった」という感じ

60 ::2022/06/08(水) 10:29:40.04 ID:/si66kxw0.net

>>1
>「過ち」はなかった
マンさんのいつも

26 ::2022/06/08(水) 09:57:22.32 ID:tKkxpDrh0.net

メルケルは選挙で強すぎたな
今ドイツ国民はどう思ってんだろう

139 :ミマス(新潟県) [JP]:2022/06/08(水) 14:29:44 ID:hU89g5Nn0.net

政治は結果責任
こいつの狂った経済エネルギー政策が
現在の状況を生んだ
逃げてんじゃねえゴミババア

148 ::2022/06/08(水) 17:36:34.69 ID:jkl4DUos0.net

>>37
EUでユーロ使ってるからな

ドイツ単独だとマルク高になってたかも

57 ::2022/06/08(水) 10:26:33.79 ID:S5jNWGOI0.net

映像の世紀でメルケル回見たけどめっちゃ美化してて萎え萎えだったわ
明らかにプーチンの責任の一端はあると思うぞ

18 ::2022/06/08(水) 09:52:22.86 ID:ipBFDX0S0.net

完全にロシア側の人間です

173 ::2022/06/08(水) 22:26:40.84 ID:HhHTbxR20.net

中国大好きロシア大好きの共産党ババア

10 ::2022/06/08(水) 09:48:00.08 ID:J878LHS50.net

自国内での漁業にすらロシアに忖度金払ってる日本だって敵視されてるんだぞクソが

168 ::2022/06/08(水) 20:32:59.27 ID:RO3QJ5Wd0.net

ドイツはこのBBAを公開ギロチン処刑しない限り、永久に信用しない

153 ::2022/06/08(水) 18:11:34.78 ID:J1FoTyJw0.net

結果をみればメルケルが間違っていたのは明らかなのに太々しいな

44 ::2022/06/08(水) 10:16:27.18 ID:RjohSTFM0.net

たしかにクリミア分捕られてから必死に増強した結果が今だけどね
ウクライナの軍備強化に努力したのアメリカだろ
時間稼いだからあとは知らんか

69 ::2022/06/08(水) 10:36:39.14 ID:OSwz5h6p0.net

劣等ドイツ豚がロシアを付け上がらせた
ドイツ製品も世界的に不買していくべき

62 ::2022/06/08(水) 10:30:20.27 ID:8XVmj+H30.net

>>52
それを言うなら決定的な要因はアメリカに核献上した件だろ

121 ::2022/06/08(水) 12:14:52.13 ID:qAl6jY1/0.net

この女ほんと嫌い

121 ::2022/06/08(水) 12:14:52.13 ID:qAl6jY1/0.net

この女ほんと嫌い

172 ::2022/06/08(水) 21:29:44.68 ID:DdHRJ5QZ0.net

ほっといたら2014年で東部もクリミアも占領されてたと
そうかもしれないしそうじゃないかもしれない

50 ::2022/06/08(水) 10:21:03.05 ID:aTa6hoID0.net

ウクライナの人に怒られろ

175 :高輝度青色変光星(栃木県) [CN]:2022/06/09(木) 00:07:59 ID:2Gj40Fwy0.net

でもまあ、仮にクリミア併合あたりでロシアと対決姿勢に
とかなってたらトイツ人はこの婆さんを支持していたかなあ

77 ::2022/06/08(水) 10:40:49.70 ID:aR0NY5Sh0.net

殺されたウクライナ民の前で言えるのか?
まあメルケルより使えないトップがあちこちにいるわけだが
な!ウラジミールの親友さんよ

106 ::2022/06/08(水) 11:31:24.40 ID:Iv58lNlQ0.net

戦争犯罪者だろ。

66 ::2022/06/08(水) 10:32:26.76 ID:XJUFt5sw0.net

>>63
多文化共生の権化だからじゃね。
結果、欧州破壊したけど

137 ::2022/06/08(水) 13:52:21.97 ID:GzmAJ3J00.net

>>78
トルコが入ってなきゃNATOの意味ないやん

88 ::2022/06/08(水) 10:49:23.71 ID:TeB8yfXw0.net

権威と権力の分離これは発明じゃないかね?
敏感な人はもう気づいてるはず

43 ::2022/06/08(水) 10:16:21.27 ID:RpDRjDdM0.net

まぁロシアの社会復帰にチャンスやったみたいなもんなのかな
それを反故にしてウクライナ侵攻したのはロシアだし

78 ::2022/06/08(水) 10:41:56.30 ID:wCuT2m430.net

>>56
トルコが入っているのにそれはないわ

27 ::2022/06/08(水) 09:57:25.47 ID:bb09QNqm0.net

よく出てこれるな
暇なら特使としてプーチンに会ってこいよクソBBA

22 ::2022/06/08(水) 09:54:27.09 ID:l3/8E0AJ0.net

>>20
クリミア併合容認あたりから
判断されそう