「選挙行くやつはバカ。1票で変わるわけないだろ。」 これに反論できる人いるの? [633829778]

Category

1 ::2022/06/10(金) 10:02:08.65 ID:r54C0uNM0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
[FT]オーストラリア総選挙、政権交代なら気候政策も変化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18DCU0Y2A510C2000000/

178 ::2022/06/10(金) 10:46:41.66 ID:axE0muQs0.net

ジジババが人口の大半を占めてるのに行く若者いないわな

192 ::2022/06/10(金) 10:50:27.49 ID:CEojhUKY0.net

外山恒一ですか?

454 :水メーザー天体(茸) [US]:2022/06/10(金) 12:19:43 ID:Oj/+4OFT0.net

若者票3倍とかになったら行くわ

650 ::2022/06/10(金) 20:15:34.85 ID:LdOLVZzV0.net

>>635
それが面倒なら仕事も出来んだろ

298 ::2022/06/10(金) 11:21:55.93 ID:bqj8X5sD0.net

>>289
多数派に忖度して日本国民のためじゃなく創価のために動く政党はいいのか?

316 ::2022/06/10(金) 11:27:50.03 ID:ioJtdC9W0.net

>>307
共産党員バレバレだったのがシールズ一番の敗因だぞw

434 :オリオン大星雲(光) [US]:2022/06/10(金) 12:08:03 ID:o6ZPUv4a0.net

多数決は多数が正しい訳ではない。
言い換えれば、あほが多数に参加すると、間違った選択をしてしまう可能性が高くなる。

アホは選挙権を行使するな。

456 :ベテルギウス(東京都) [US]:2022/06/10(金) 12:20:01 ID:YIH1+/Ao0.net

投票行かないやつが老害は~とか言ってて笑う

228 ::2022/06/10(金) 11:02:23.29 ID:2Po14tQR0.net

創価が工作してるの?

375 :ベスタ(茸) [JP]:2022/06/10(金) 11:44:43 ID:mPLLSGiu0.net

グーグルアース原口も100票差くらいで当選してたし投票しに行きましょう

212 ::2022/06/10(金) 10:56:26.32 ID:qETn6VbO0.net

>>1
何回も同じスレ立てるバカには理解できない

31 ::2022/06/10(金) 10:09:36.18 ID:+TapH8Wd0.net

>>18
違うねそうじゃあない
勘のいいやつしか分からない事だが
選挙や投票の話しじゃないんだよ

もう日本という一人の人間は老いて変化を求めなくなったんだよ
こうなったらもう腐って死ぬまで動けない

207 ::2022/06/10(金) 10:55:08.56 ID:9r5121qB0.net

祭りに野次馬として参加する感覚だわ

538 ::2022/06/10(金) 13:28:21.50 ID:sPvW8foK0.net

変えないために行くんやで
民主の悪夢を繰り返さないようにな

202 ::2022/06/10(金) 10:53:21.67 ID:m4vnXe3y0.net

弱者の声を少数の声をと語る人もそれをしっかり俎上に載せて問題解決望んでるわけでもないからな
大問題としたものを簡単に捨てるんだから
寄り添ってる自分を見て欲しいだけの連中にメディアはフォーカス合わせすぎだろと思う

32 ::2022/06/10(金) 10:09:40.77 ID:Mv8B6WCK0.net

投票率が上がると困る人が言いそうだな。

479 ::2022/06/10(金) 12:31:55.64 ID:eRxNwGpb0.net

選挙なんて勝ち馬投票券みたいな感覚でやっとるわw
投票した奴が当選すると嬉しいし、見返りは俺が望む政策
落選したら嫌な政策。国政イベント祭りなんだから参加しないと楽しくないw

647 ::2022/06/10(金) 19:51:34.88 ID:9O2OpClF0.net

隣の保育園が投票所なんだよ!

593 ::2022/06/10(金) 15:18:45.65 ID:8QQmRXid0.net

毎回行ってるけど投票所で若者(20代)は数えられるぐらいしか見たことが無いな。
昔も若者は投票に行かなかったけどバブル期だったから不満が少なかった。

114 ::2022/06/10(金) 10:25:02.08 ID:/rk9Fj8J0.net

あ、もしかして自民党さえ居なけりゃ俺たちの時代なのに

とかなんっちゃって勘違いしてる組織の方々かしらねwww

249 ::2022/06/10(金) 11:11:36.26 ID:lnH44JwF0.net

政治が俺を救ってくれた事なんて一度もないしマスコミがコントロールした世論にただ流されるだけだとおっさんになってよくわかったからもう投票は行かないし国の未来は若い奴らで決めろって思うそれで社会が悪くなったとしても仕方がない

82 ::2022/06/10(金) 10:19:16.77 ID:TeO3GKE30.net

で?投票しなかったヤツは
結果に文句言うなよwwwww

209 ::2022/06/10(金) 10:55:37.08 ID:gC98DR+50.net

ここで行かないレスしている人って
選挙権あるのかな…

574 ::2022/06/10(金) 14:29:38.83 ID:uonruPp50.net

野党のキチガイぷりを見せ付けられるとそんな気分にもなる

42 ::2022/06/10(金) 10:11:36.19 ID:8aQOzh6b0.net

>>30
ツッコミ面白いな

446 :オベロン(山梨県) [NO]:2022/06/10(金) 12:14:04 ID:yqMZR9hl0.net

年金の世代間格差を埋める法案を
マスコミも野党も「年金改悪」ってキャンペーン打ったことも覚えてらっしゃらない
世の中みんな自民党でいいと思ってる現実といつ向き合うのかね

64 ::2022/06/10(金) 10:16:27.71 .net

>>44
合法なら払わないだろ

53 ::2022/06/10(金) 10:14:15.74 ID:9r5121qB0.net

そんなん好きにしろよ

130 ::2022/06/10(金) 10:32:31.78 ID:p2jhKWtE0.net

>>1
一票差で合否が出た例調べてみろ

437 :水星(SB-iPhone) [US]:2022/06/10(金) 12:08:34 ID:w7eCGUVa0.net

選挙とか行くだけ時間の無駄だよな
早くネットでできるようにしろや