アメリカ「東南アジアは俺に従えや」ASEAN「アジアの未来はアジアで決める。勝手に戦争してろ」 [561344745]

Category

1 :ソンブレロ銀河(SB-Android) [US]:2022/06/12(日) 09:45:18 ID:kbS2Ouky0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
「全ての大国を尊重」 日米の対中連携呼びかけに距離置く東南アジア

シンガポールで開催中のアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)では、対中国やロシアで連携を促す日米などの呼びかけに対し、東南アジア諸国からは距離を置こうとする発言が相次いでいる。
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASQ6C7HD6Q6CUHBI01M.html?iref=sp_new_news_list_n

岸信夫防衛相は11日の演説で、ロシアによるウクライナ侵攻を引き合いに「ルールに基づく国際秩序を守るための歴史的な岐路に立っている」と、東南アジア諸国などに連携を呼びかけた。念頭には、南シナ海の軍事拠点化を進める中国などがあるとみられる。

だが、東南アジア諸国は慎重だ。インドネシアのプラボウォ国防相はこの日の演説で東南アジア諸国について「植民地化され、搾取された経験は私たちの潜在意識の中に常にある」と指摘し、大国間の競争の影響を受けてきたからこそ「私たちは全ての大国を尊重するよう常に努力している」と説明した。

さらに、こうした理由から「インドネシアは非同盟でいかなる軍事同盟にも関与しないことを選択した」と話した。

41 ::2022/06/12(日) 11:00:17.66 ID:GluKlhbF0.net

押し付けてくる要求が気に入らない時、米国相手なら米国の世論に訴える事で改善させられるという希望がある
中国ロシアが相手の場合、この2国は相手の言い分への聞く耳なんて全く持たないから軍事力を背景にした要求に屈するしかない
この差だよ

41 ::2022/06/12(日) 11:00:17.66 ID:GluKlhbF0.net

押し付けてくる要求が気に入らない時、米国相手なら米国の世論に訴える事で改善させられるという希望がある
中国ロシアが相手の場合、この2国は相手の言い分への聞く耳なんて全く持たないから軍事力を背景にした要求に屈するしかない
この差だよ

34 ::2022/06/12(日) 10:25:57.04 ID:fbGGsteH0.net

>>29
しかし、中国叩きは手遅れだった。
既に世界の大半を支配するまでに力を付けてしまったからなwww

日本「ウリこそはチュングク様に最も文化的に近いので、第一子分に・・・」
中国「うるさい!」(核の一撃)
日本「あべし!!!」

45 ::2022/06/12(日) 11:56:26.17 ID:hFXilm6N0.net

そもそも自分の国の行く末・方針は自分の意志で決めるのが普通。

55 ::2022/06/12(日) 13:51:42.11 ID:dheRp2MM0.net

中国が共産主義にならなかったら世の中だいぶ違ってたな

22 ::2022/06/12(日) 10:05:25.99 ID:fbGGsteH0.net

>>12
南沙諸島「・・・・」

23 ::2022/06/12(日) 10:05:32.74 ID:/R2ujk0N0.net

インドネシアが宙ぶらりんの風見鶏してるからな
フィリピンとベトナムとマレーシアとブルネイとシンガポール以外は中国一択だし特に必要な国もないからな

56 ::2022/06/12(日) 14:06:09.08 ID:u7YOIWDo0.net

>>54
陸軍首脳にドイツの金髪女あてがってシンパにして、
日本全体がドイツと組む流れに引きずられていったんだよな

8 :パルサー(光) [CN]:2022/06/12(日) 09:49:19 ID:2QrBloJF0.net

アメリカ嫌われすぎやろ
昔やりたい放題しすぎたな

18 ::2022/06/12(日) 10:00:18.11 ID:mXAg4+wM0.net

>>4
結局中国が台頭して自分達が困ってるもんな
あいつら俺ら以上の馬鹿でしょ

52 ::2022/06/12(日) 12:28:43.11 ID:D00L+BWQ0.net

インドネシアは元々そちあちら側じゃん

26 ::2022/06/12(日) 10:10:05.31 ID:MeMhrFK/0.net

>>23
なんでや!
フィリピン・マレーシア・タイは永住権わりと簡単に取れる素晴らしい国やぞ!!

43 ::2022/06/12(日) 11:18:26.86 ID:cj/oCNZa0.net

ウクライナに兵隊送らない時点で
アメリカ信用できんやろ

49 ::2022/06/12(日) 12:18:32.98 ID:I+O4LjGd0.net

アメリカは世界に計画経済を強制する社会主義国家

30 ::2022/06/12(日) 10:24:07.27 ID:opLlfbx90.net

東シナ海はどうすんのかね

46 ::2022/06/12(日) 12:14:28.83 ID:rZOAdQNv0.net

>>45
そのためには強い軍隊と情報機関、そして
人材を他国に渡さず守る仕組みが必要
岸田リーダーの国は何もない

16 :ソンブレロ銀河(東京都) [US]:2022/06/12(日) 09:55:24 ID:LoCkhZGY0.net

日本はアメリカと不平等条約結ばされている。
おまけに横田の米軍基地がいつでも日本の中枢を押さえらえる状態にある。

3 :ブレーンワールド(岐阜県) [US]:2022/06/12(日) 09:46:44 ID:0s3F6rZr0.net

米英欧クソ

9 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [GB]:2022/06/12(日) 09:50:09 ID:SHNlguVx0.net

東南アジアは華僑が経済を牛耳ってるから実質的に中国側
それを全面に出すと角が立つのでどっちつかずの反応をしてる

53 ::2022/06/12(日) 12:34:11.54 ID:jFBD6Os60.net

>>37
まだ生きてるからな、あの妖怪

24 ::2022/06/12(日) 10:05:46.06 ID:7nhMlXgD0.net

中国様には逆らえませんてか
痛い目見るまで放置しとこうぜ

33 ::2022/06/12(日) 10:25:10.07 ID:t92Sf+Qr0.net

東南アジアは実質的に中国の経済植民地だからな
終わりだよこの地域

51 ::2022/06/12(日) 12:27:28.27 ID:py/QRY1F0.net

>>20
戦前のイギリスフランスオランダはダメだろ

戦後しばらく経ってからのイギリスは無難だな
香港みたいに

27 ::2022/06/12(日) 10:10:54.04 ID:GKnijCER0.net

>>5
おまえはロシアの子分な

15 :ソンブレロ銀河(SB-Android) [US]:2022/06/12(日) 09:54:58 ID:kbS2Ouky0.net ?PLT

sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
アメリカが中南米にしたことに比べたら
中国が東南アジアへ与えてる影響なんて仏の慈悲だからな

5 :かに星雲(神奈川県) [AR]:2022/06/12(日) 09:48:49 ID:u7YOIWDo0.net

これが本当の愛国だな
日本のように宗主国に言いなりになることが愛国なわけがない
今回も案の定、敗戦国側になって日本は国益上1ミリも得していない
岸田とウク信は売国奴

20 ::2022/06/12(日) 10:02:47.55 ID:qrevnGxP0.net

>>18
占領先が戦前のイギリスやフランスやオランダから中国に変わって余計に質が悪いし

57 ::2022/06/12(日) 14:06:09.30 ID:qrevnGxP0.net

>>51
日本に統治されてればとはレスしたけど、誰も戦前のイギリスフランスオランダを誉めてないぞ?
今の中国支配よりはマシだろうけど

7 :ベテルギウス(播磨・但馬・淡路國) [ニダ]:2022/06/12(日) 09:48:58 ID:P6RwFtvA0.net

かっこええな!!
これが大東亜共栄圏ってやつか??

11 :デネブ(北海道) [ニダ]:2022/06/12(日) 09:50:45 ID:Yo878A3c0.net

>>5
日本はロシアに侵略行為されたことのある敵国なんでね
日露の平和条約すらプーチンが突っぱねたし