ウクライナは「攻撃ヘリの墓場」になるのか [329591784]

Category

1 ::2022/06/06(月) 21:49:27.09 ID:pFuUraEQ0●.net ?PLT(13100)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
【6月6日 AFP】ロシアによるウクライナ侵攻では、攻撃ヘリコプターが数多く撃墜されたことから、その終わりが
示唆されているとの見方が浮上している。軍事専門家の間では、ヘリの能力そのものの問題なのか、ロシア軍
による運用の不手際なのかをめぐり、論争が繰り広げられている。

ウクライナ軍には、兵士による持ち運びが可能な長・短距離の防衛用の対空ミサイルが西側諸国から多数供与
され、同国領空は敵のヘリにとって危険極まりない状況になっている。

https://www.afpbb.com/articles/-/3408513?cx_part=top_topstory&cx_position=2

17 ::2022/06/06(月) 22:13:19.51 ID:KHWG8jJL0.net

露助の運用法がマズイんだな
アフガンでもどんどん落とされてたし

152 :ブレーンワールド(神奈川県) [EU]:2022/06/09(木) 16:38:33 ID:DiB5L6wY0.net

ミサイル最強時代

69 ::2022/06/06(月) 23:12:25.66 ID:gslZ/54s0.net

スターストリークはレーザー誘導だからフレアは効かないね

46 ::2022/06/06(月) 22:39:01.54 ID:aTHVFlnD0.net

>>1
ソ連軍アフガン侵攻でその兆候はあったろ
今は携帯式地対空ミサイルが普及し過ぎたな
https://i.imgur.com/HZu0CE0.gif

125 :ビッグクランチ(SB-iPhone) [HK]:2022/06/07(火) 08:18:07 ID:UeRU/XuT0.net

撃墜してくれてありがとうる

62 ::2022/06/06(月) 23:06:31.02 ID:PtRfpXSm0.net

ヘリもドローン化したほうがええな
既に何機かあるけど

33 ::2022/06/06(月) 22:24:45.16 ID:LV9+Mxld0.net

>>18
オスプレイとかいらんかんじじゃね

142 :デネブ・カイトス(ジパング) [ニダ]:2022/06/08(水) 06:27:56 ID:8ANp+tLF0.net

>>137
ジャベリン一択だろ。歩兵からでも4km先の戦車でも破壊できる。

34 ::2022/06/06(月) 22:25:52.04 ID:Hr5RlJmV0.net

もう無人機でいいやん

55 ::2022/06/06(月) 22:53:18.81 ID:32CHgL9K0.net

攻撃ヘリは無用?ステルス化すればワンチャン
ってコマネチみたいな名前のヘリが言ってた

115 :カストル(東京都) [ヌコ]:2022/06/07(火) 06:40:18 ID:tOvs4VY/0.net

>>4
ウ軍の対空ミサイルは無限わんこそば状態だからそれはムリ。

68 ::2022/06/06(月) 23:11:06.08 ID:GipEptRv0.net

>>32
最近のミサイルはフレアで誤魔化せない

32 ::2022/06/06(月) 22:24:34.09 ID:EvwYfFsm0.net

>>21
やっぱヘリだと効果薄いのかな

126 :ビッグクランチ(福岡県) [US]:2022/06/07(火) 08:22:19 ID:uGsrl4lo0.net

>>33
あれは輸送ヘリ。

37 ::2022/06/06(月) 22:28:19.23 ID:Y2No1x+D0.net

>>19
二重反転ローターは部品点数が多く機構が複雑になるのが欠点

88 ::2022/06/06(月) 23:50:05.91 ID:Y7pqgzf20.net

攻撃オンリーのヘリは微妙だけどガンシップは無いと兵員の展開撤収が出来ないからなぁ
アバターのスコーピオンみたいな感じで攻撃と輸送を兼務する様になりそうだな

92 ::2022/06/07(火) 00:26:00.64 ID:LtXJzXbP0.net

>>1
え。
ロシアは制空権まだ取れてないの!?

83 ::2022/06/06(月) 23:37:05.77 ID:JM5wejKS0.net

>>67
何でこういう頭が足りないヤツはミサイル飽和攻撃連呼するんだろうなw
五毛ちゃんだからか?

143 :デネブ・カイトス(ジパング) [ニダ]:2022/06/08(水) 06:28:31 ID:8ANp+tLF0.net

ヘリもジャベリンで攻撃できるだろう。

9 ::2022/06/06(月) 21:57:57.58 ID:GYCC0YOf0.net

まあ先進国の装備持ってる国相手には陳腐化だろうな
元々市街戦が苦手だったけどそれ以外でも落とされ過ぎ

57 ::2022/06/06(月) 22:57:15.27 ID:/TsNrCeX0.net

>>23
でも攻撃ヘリにはドローンにはない”格好良さ”があるから…

75 ::2022/06/06(月) 23:30:22.86 ID:JM5wejKS0.net

>>20
必死だねれいわ共産党工作員君

87 ::2022/06/06(月) 23:46:29.55 ID:Xc/fmHEf0.net

のろいから使えんよ
もはや歩兵の火力が上がり過ぎた

73 ::2022/06/06(月) 23:17:59.86 ID:+t0Gn4Mq0.net

>>71
使い慣れてるもので問題が起きてない限り、早急に装備を入れ替える必要もないね
装備の信頼性には感情論も含まれている、できる事なら使い慣れたものが良いに決まってる
どっかの戦場で実際に自分らが落とされまくったら更新考えるでしょうけど

65 ::2022/06/06(月) 23:09:55.54 ID:PtRfpXSm0.net

>>63
ほへ
お前なに言うとんねん

13 ::2022/06/06(月) 22:06:15.47 ID:aicvFeJ30.net

特命係は人材の墓場w

13 ::2022/06/06(月) 22:06:15.47 ID:aicvFeJ30.net

特命係は人材の墓場w

60 ::2022/06/06(月) 23:04:51.95 ID:LV9+Mxld0.net

ヘリはバイオハザードで出てきたら必ずスティンガーでやられるイメージ

135 ::2022/06/07(火) 10:15:02.35 ID:n0twW2eM0.net

>>123
緒戦ではユンボで掘って一つの墓穴にまとめて放り込まれてた

48 ::2022/06/06(月) 22:43:22.53 ID:AylD1YiZ0.net

戦車対対戦車ヘリの時代がとっくに終わったものな