首都圏の商業施設「集客力」ランキング! 3位「渋谷ヒカリエ」、2位「伊勢丹 新宿店」、1位は? [837857943]

Category

1 ::2022/06/09(木) 09:56:35.33 ID:x5ZuO/KP0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日経リサーチは、2022年春に1都3県の商業施設約700カ所(一部圏外施設も含む)の利用実態を調査した「商圏センサス」
首都圏版の最新データをリリース。利用率に基づいた、商業施設の集客力ランキングも発表しました。

第3位:渋谷ヒカリエ
第3位は「渋谷ヒカリエ」でした。2012年に開業した、渋谷区に位置する高層複合施設。地上34階・地下4階から構成されています。
渋谷駅に直結しており、利便性の高いスポットです。商業・文化施設を展開しつつ、高層部はオフィスとして機能しています。
商業施設は、東急百貨店によってプロデュースされているのが特徴です。中層部には、ミュージカル劇場やイベントホール、
クリエイティブスペースといった文化施設が設置されています。街の賑わいを創出し、地域活性化に貢献している商業施設です。

第2位:伊勢丹 新宿店
第2位は「伊勢丹 新宿店」でした。新宿区に位置する、1933年に開店した老舗百貨店です。「新宿伊勢丹」とも呼ばれています。
新宿三丁目駅に直結し、新宿駅からはやや距離があるものの来店客数の多さは圧倒的です。ファッション・ビューティー関連に強い点が特徴。
本館だけではなく、メンズ館や伊勢丹会館などの別館も擁しています。

第1位:西武池袋本店
第1位は「西武池袋本店」。20年秋の調査以降、4期連続の首位となりました。豊島区南池袋に位置する百貨店です。池袋駅東口方面にあり、
北・中央・南に分かれている本館と別館・書籍館が存在。ファッションからレストランまで、幅広く展開しています。
本館には都内でも最大級のデパ地下を擁しており、ショッピングを堪能できます。9階から12階までは、雑貨ショップ・ロフトが入っているのも魅力です。
別館・書籍館では、三省堂書店と無印良品が店舗を構えています。

22年春 首都圏利用商業施設(集客力)ランキングトップ10
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1093/803/aa_news/article/2022/06/08/62a06b53b9668.jpeg
https://news.allabout.co.jp/articles/o/43922/

32 :ウォルフ・ライエ星(ジパング) [RU]:2022/06/09(木) 11:27:56 ID:R1rbUs9D0.net

頭がヒカリエ

62 ::2022/06/11(土) 22:39:03.61 ID:69sijcZC0.net

ヒカリエって劇場に人が来るだけで店は大して客いないだろ

45 ::2022/06/09(木) 13:45:01.07 ID:9yLdmyH/0.net

ヒカリエは申し訳ないがトイレだけ利用する
そのうち何か食べるから

30 :セドナ(東京都) [US]:2022/06/09(木) 11:25:18 ID:WB74lbEc0.net

池袋はゴミ袋

64 ::2022/06/11(土) 23:18:31.94 ID:a7hf+lff0.net

斜陽でどこに身売りするか思案の西武がなあ

69 ::2022/06/12(日) 01:44:37.88 ID:SHNlguVx0.net

池袋の西武は服を買うときによく行く
あそこはワンフロアでいろいろ店があるから
新宿みたいにいろんな建物をはしごしなくて済むので楽

50 :ポルックス(東京都) [ニダ]:2022/06/09(木) 15:46:50 ID:s9XlHsiG0.net

西武池袋は売却に出されてるのにいまだに1位を保っているのか

48 ::2022/06/09(木) 15:07:07.83 ID:SsU1QZgW0.net

東京の商業施設っていまは富裕層しか相手にしてない感じだね

51 ::2022/06/09(木) 17:16:36.44 ID:CsFUhil90.net

賃貸乞食が行きそうな場所ランキング?

63 ::2022/06/11(土) 22:43:47.49 ID:WYoXPhEI0.net

>>10
さいたま臭だな

19 ::2022/06/09(木) 10:49:42.55 ID:Dce8Zz6Y0.net

貧乏人のわしには伊勢丹は何か入り辛い

西武には犬のおやつを買いにいく

23 ::2022/06/09(木) 11:07:42.59 ID:5YS9MkOc0.net

>>6
なんでだろうね
人がいっぱいいて活気を感じられてもいいだろうに
なぜか閉塞感がある

37 ::2022/06/09(木) 12:09:06.60 ID:XvdDBzv+0.net

ヒカリエなんて何もないだろ

44 ::2022/06/09(木) 13:35:03.18 ID:Dudj9bmh0.net

池袋は地上に出られないから嫌い

18 ::2022/06/09(木) 10:43:24.76 ID:0AC/D+mF0.net

こういうスレは

東北、北関東、北陸、甲信越あたりのカッペが上京して有頂天になって建ててるんだよね(笑)

40 ::2022/06/09(木) 12:47:40.20 ID:OzKobdZ80.net

>>39
だよな
あとは通路だけ

38 ::2022/06/09(木) 12:13:10.41 ID:0QQfRgQU0.net

令和納豆

56 ::2022/06/10(金) 08:26:09.34 ID:X4+lPODx0.net

レイクタウンだろ

29 ::2022/06/09(木) 11:16:39.59 ID:I1yPGw/z0.net

その池袋西武で一番集客力があるのは、屋上の「かるかや」だろうな。
地下食品売場で天麩羅を購入し、そのまま屋上へ上昇、「かるかや」のうどんに乗せて食すのが通の流儀なのだ。

12 ::2022/06/09(木) 10:13:26.16 ID:8jCY2VPJ0.net

池袋は再開発で西口に3棟のビル建って商業施設がかなり充実するらしいな

60 ::2022/06/11(土) 22:22:27.91 ID:ctAaSGT60.net

>>56
店揃え良いのに人口密度が低くて重宝してる

6 ::2022/06/09(木) 10:02:39.21 ID:RUNS8Sas0.net

池袋って何か辛気くさいんだよな
街全体が巨大な墓場ってイメージ
同じ感じがするのは高島平

41 ::2022/06/09(木) 12:52:24.69 ID:b9vkn0t80.net

アタマヒカリエ

16 ::2022/06/09(木) 10:35:28.51 ID:BGuXFA720.net

わざわざ伊勢丹に行くぞ!と乗り換えついでに寄ってくか、と金の落とし方は変わってくるだろうね

3 ::2022/06/09(木) 09:58:35.00 ID:RGPIYzRJ0.net

>>2
乗り換え需要が多いってことだろう

58 ::2022/06/11(土) 20:06:23.73 ID:SYz8QF0n0.net

オフィスがヒカリエにあるけどロビーのコンビニしか利用してないわ…

65 ::2022/06/12(日) 00:43:10.17 ID:EB65wW7f0.net

>>55
霊感わろた

27 ::2022/06/09(木) 11:10:44.11 ID:aXSiStcK0.net

ヒカリエって金持ってる女性専用って気がする。

10 ::2022/06/09(木) 10:07:02.11 ID:SAZGSs4K0.net

>>6
実際臭くない?

52 ::2022/06/09(木) 17:33:30.00 ID:EoFkfvvu0.net

なんで池袋西武そんなに強いんだよ
埼玉って店ないのか?