欧米、電気ガス7割上昇。日本は1割上昇、結局西側はロシアの安いガスで経済成長してただけかよ [561344745]

Category

1 ::2022/06/07(火) 10:34:51.02 ID:bqzsriCC0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
政府は7日、令和3年度版のエネルギー白書を閣議決定した。白書ではロシアのウクライナ侵攻などに伴うエネルギー価格高騰の影響を分析。
足元では液化天然ガス(LNG)が大きく変動しているが、日本は大半のLNGを原油に準じた価格で長期契約を結んで購入しており、影響が小幅にとどまったと指摘。
欧州のように過度に再生可能エネルギーに依存し、短期のスポット契約が増えることへのリスクを指摘した。 白書によると、新型コロナウイルス禍からの急激な需要増やウクライナ侵攻に伴い、エネルギー価格は世界的に高騰。
2019年1月と今年3月を比べると、欧米では電気やガス代が約3割、ガソリン価格は約7割上昇した。しかし、日本は電気とガスが約1割、ガソリンが約3割の上昇にとどまったという。
背景として白書では、価格変動が大きく出やすいLNGの日欧の調達手法の違いに着目。再エネへのシフトが進む欧州では、エネルギー不足を補う形で、
LNGをその都度スポット契約で購入しており、価格変動が国民の暮らしを直撃した。一方でエネルギー資源の乏しい日本は、
LNGを購入する際、石油価格に連動する長期契約を結んでいたことが奏功し、輸入価格が抑制されたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c12c19766a998414e84957baf7796fe8a19263c?source=rss

502 ::2022/06/07(火) 20:14:27.97 ID:yT0CK6Xi0.net

>>484
いつ頃のドイツの話か知らんけどドイツは日本より1.3倍電気代高いぞ。

192 ::2022/06/07(火) 11:28:10.50 ID:YvqG2E+B0.net

>>171
ヨーロッパってよりドイツだな

フランスは原発推進してたし

100 ::2022/06/07(火) 11:07:39.48 ID:VlpH1YC50.net

いっその事、大義名分で露攻め込んで良くね?
露が宇を攻め込んだ理由より言い分立つだろ

55 ::2022/06/07(火) 10:54:00.96 ID:XfvOVb6j0.net

>>47
ウランはどこの国にも一定量あるから多角化が出来る。
日本の場合、オーストラリアがメインだな。

545 :ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [JP]:2022/06/08(水) 15:10:07 ID:7jT2T+mN0.net

>>516
クリーンディーゼル詐欺んときも、ググッたらドイツの真っ白で何の問題もない大気汚染統計が並んでたぞw

街歩いたら通り沿いの建物も路上駐車してる自動車も黒ずんで、すれ違う市民は変な咳き込みしてるのがハンパなく多かったけどねw

情報操作はナチスの十八番だよ

499 ::2022/06/07(火) 19:53:44.55 ID:6LeGEf5P0.net

>>498
もう、自滅国家は逝ってヨシ!だな。
もう一度ロシア軍に押し潰されろ。と言いたい。

86 ::2022/06/07(火) 11:04:09.43 ID:XfvOVb6j0.net

>>81
どこの山奥のガススタだよw
都市部だと151~160円ぐらいだぞ。

243 ::2022/06/07(火) 11:40:04.87 ID:z3Ma08wA0.net

piまだ登録してない人いる?

仮想通貨案件で過去を振り返っても
今までで世界で一番盛り上がってる将来性のある案件なので登録よろしくお願いします
1日1回クリックするだけの無料スマホマイニングでみんなで億り人になりましょう

世界中で3500万人登録してる仮想通貨史上最大の案件で
将来性も間違いないと言われてるから
今のうちにマジで1枚でも多くゲットしといたほうがいいよ

47 ::2022/06/07(火) 10:51:54.41 ID:31fmiGRT0.net

>>41
核燃料がどっから買ってるか理解してるか?

520 ::2022/06/07(火) 21:18:35.26 ID:39cS8SVv0.net

>>193
消費税は4年間は議論さえしないという公約だったんだからそれを実行すりゃよかっただけ

株価が死んで超円高で海外資産が激減したので年金が維持できなくなったからだな

356 :エイベル2218(東京都) [ニダ]:2022/06/07(火) 12:46:45 ID:SEryxDD80.net

欧州で電気自動車買ったやつ涙目じゃね?w

344 :アクルックス(茸) [ニダ]:2022/06/07(火) 12:32:02 ID:uldF1SCJ0.net

>>342
国家の安全保障は米英を信用しないという所からはじまる

300 ::2022/06/07(火) 12:01:55.83 ID:XfvOVb6j0.net

>>289
韓国の経済成長ってクレカ借金で買い物してるだけだからな。
だから家計負債が韓国のGDPと同じぐらいあるから実質経済成長はゼロだよ。

498 ::2022/06/07(火) 19:50:55.62 ID:xJ/R3gTz0.net

は?ドイツの一般家庭には環境規制でガス消費機器はないぞ

71 ::2022/06/07(火) 10:58:32.07 ID:/7Xvg5D50.net

脱原発が原因じゃなくて生命、エネルギーインフラを海外に依存するという愚挙が原因
昔、北海道の電力をロシアから買うみたいな計画あったけど
これ実行してたら北海道の電力価格は数倍になってたかもな

379 :アケルナル(大阪府) [US]:2022/06/07(火) 13:22:16 ID:RkeD9GeW0.net

470 ::2022/06/07(火) 16:54:24.18 ID:tiLLVgfl0.net

まともなハイブリッドシステム作れなかったもんなドイツ車勢

EVでゲームチェンジ狙ってんだろうけどどうなるか

105 ::2022/06/07(火) 11:09:56.53 ID:3EEy4QNG0.net

彼らの謳う脱炭素も結局はロシアの天然ガス依存前提だったな

ロシアの工作だったと言われても驚かない

123 ::2022/06/07(火) 11:14:34.39 ID:6Qa0Z2h10.net

ソーラーパネル付いてるから日中は良いんだけど夜に節電するにはどうしたら良いの??

355 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(光) [EU]:2022/06/07(火) 12:46:44 ID:Nb3X7YqZ0.net

今まで甘ったれた生活してた分これからは気合い入れて
稼いで来いや

455 :ベガ(静岡県) [ニダ]:2022/06/07(火) 16:34:30 ID:z8B/+t5e0.net

ザマーーーーミロ

173 ::2022/06/07(火) 11:25:15.82 ID:4hnpgZJy0.net

>>162
防げるのか防げないのかどっちだよ

415 ::2022/06/07(火) 14:26:34.95 ID:JvCKZqrv0.net

住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/12375683/
この本を読むだけで、われわれ日本人が夢のような国に住んでいることがよくわかる
ドイツはあまりに不便すぎて、日本人ならとても生きていけない

住んでみたヨーロッパ 9勝1敗で日本の勝ち
https://booklive.jp/product/index/title_id/282336
街には泥棒が溢れ、古い街並みは奇妙に改悪され、馬の肉が牛の肉になり、
建設工事は遅々として進まず、厄介な身分制度が残り、何より、あまりに不便すぎる。
日本人ならとても生きてはいけない

528 ::2022/06/07(火) 22:10:33.25 ID:NoLbYYbJ0.net

カンキョウガー!で日本の造車業を叩いた口で、エネルギーガー!と環境問題を無視させるのほんとひまわり生える

114 ::2022/06/07(火) 11:12:15.47 ID:hjiJLmpv0.net

>>64
だから多角化して原子力という選択肢を捨てるなって話だろ
ウランをどっから入れるか以前の話で捨ててどうする

177 ::2022/06/07(火) 11:25:43.62 ID:PMGAhupS0.net

パヨクって海外のデータを全く無視して意見してるよな
だから支持されない

504 ::2022/06/07(火) 20:32:05.01 ID:fxxhDV6R0.net

アゾフ連隊日本支部 「ロシアがここまで弱いとなると」
アゾフ連隊日本支部 「ロシア擁護は反ワクなんだ」
日米左派革命闘志 「マイダン革命は自由への戦いだ!」 →ただの暴力革命だ
日米左派革命闘志 「ウクライナを支援しないとロシアの味方だ」 →分かりやす(笑)

はぁ?そんなわけあるかボケ
ただの詐欺師の寝言だ
分かりやすいのは二次元論に持ち込みたがること
最近はグローバリストって言うんだぞ共産主義者

反露の理由
米国民主党、日本共産党「裏切ったな憎い憎いロシアが憎い」
オウム、公明党「カルト扱いしやがった憎い憎いロシアが憎い」
この二つ知らん奴多すぎ世界市民(笑)

305 ::2022/06/07(火) 12:04:17.03 ID:av2IY/Tg0.net

ここで原発大国になったら
無敵なのにな

291 ::2022/06/07(火) 11:56:28.24 ID:4+HsC4I70.net

>>289
現代人は秀吉の全盛期より良い暮らしをしていると言われるように生活環境の向上が伴っていない物価向上はなんの意味もないけどな

234 ::2022/06/07(火) 11:37:15.61 ID:4IMe+ANU0.net

太陽光のせいもあるだろドイツ人が物凄い負担を全世帯が強いられて困ってるけど文句言うと犯罪者みたいな扱いされるから何も言えないとボカシ入ったインタビュー受けてた
移民の不満言ったら差別主義者扱いされると言ってたな
日本も最近思った事口に出せない雰囲気あるしいずれ北欧やドイツみたいに何も言えなくなると思うわ