スーパー「セルフレジに小銭入れる男女が増えたので30枚まで」 [144189134]

Category

1 ::2022/06/12(日) 06:55:32.38 ID:175HZ/+I0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スーパーやコンビニの店員だと名乗る
複数のユーザーからは、
銀行だと手数料がかかるようになったためか
店内のセルフレジで硬貨が
大量に投入されていたとの「目撃情報」や、
これに起因した機械のエラーが増えている、
といった投稿が複数みられる。

大手スーパーが、匿名を条件に取材に応じた。
同社は、店舗によってはセルフレジを設置。
広報によると、
一度に使用できる硬貨は「30枚まで」
との告知を会計機に掲示し、
客への呼びかけを行っているという。
使用の上限を設けているのだ。

セルフレジ

https://www.j-cast.com/trend/2022/01/24429557.html?p=all

207 ::2022/06/12(日) 13:30:48.13 ID:9MHXH1960.net

そらそうよ

219 ::2022/06/12(日) 17:35:23.53 ID:wqmfzvzb0.net

100円玉11枚持って行って90円のものを買うと1000円札が出てきます。

217 ::2022/06/12(日) 17:13:43.58 ID:rbWiRZ640.net

今日信じられん事があった
住宅密集地の庭でBBQしてる馬鹿家族、クッソうるさかったんだけど
そこの嫁が子供に「遊ぶのはあと15分だけ、3000秒だよ」とか言ってたんだよでかい声で
一瞬自分の知能がおかしかったのかと思っちまったわ
偏差値38の安田の嫁ともなれば同じ様な馬鹿なんだなと再認識したわ

238 ::2022/06/13(月) 08:57:18.64 ID:A7/EK/zx0.net

>>233
人の金で運用益さんざん給与ボーナスで分配しといて
いよいよ尽きてきたから手数料で儲けようってほんと腐ってる

165 ::2022/06/12(日) 09:53:09.81 ID:7btTzreY0.net

>>15
お金ってのは日本銀行券の記載のあるもので硬貨はあくまでそれを補助するものみたいな法だったはず
だからお札は出し放題で硬貨は20枚まで
店の負担考えても大変だしそもそも硬貨普通そんな溜め込まないだろ

89 ::2022/06/12(日) 08:12:25.21 ID:2VR3Qc+W0.net

最近は万札をだす客が多い。
千円札が速攻で無くなる。
地味に5千円札も連続で出された時は何かイベントでも発生中か?と
非常用の両替袋からお釣りを集めたわ。

13 ::2022/06/12(日) 07:05:33.98 ID:L9wtiY2q0.net

もう1円玉と5円玉廃止した方がいいんじゃね

110 ::2022/06/12(日) 08:27:37.47 ID:xu7wbiY90.net

>>82
文盲かよ

97 ::2022/06/12(日) 08:16:25.42 ID:nToCh0j80.net

そのうち銀行みたいに硬貨の枚数に応じて手数料払えってなるんだろうな。

155 ::2022/06/12(日) 09:33:45.04 ID:JeQkrmvz0.net

一昔は硬貨がないから協力しろとか言われてた気がするが

6 ::2022/06/12(日) 06:59:41.03 ID:M00qFbRK0.net

最近小銭が煩わしくてバーコード決済にかえた
銀行の両替手数料もバカにならない額だしね

16 ::2022/06/12(日) 07:07:51.94 ID:YOReXDT70.net

手持ちの小銭は一円と五円が数枚だけになった

80 ::2022/06/12(日) 08:03:07.29 ID:zYUoZKmq0.net

お釣り用にとっとけよ
いちいち銀行に手数料払うとかアホなのか

46 ::2022/06/12(日) 07:35:50.41 ID:Ja5Fy6ev0.net

>>40
現金払いはポイントも付かないから絶対損だな
値段は同じなんだから

145 ::2022/06/12(日) 09:16:37.28 ID:8J8E6T130.net

まじでリアルマネー無くせよ

237 ::2022/06/13(月) 02:26:13.49 ID:sRBYqI8K0.net

なら商品一個ずつ買うわ

184 :北アメリカ星雲(千葉県) [ニダ]:2022/06/12(日) 11:36:42 ID:hS2NxQx10.net

テレビで小銭調整に便利ってやってたろ

132 ::2022/06/12(日) 08:53:32.86 ID:Z0hHRqH60.net

>>1
>>1
現金決済のみの脱税事業主が
スーパーで小銭を両替とか

どんだけせこいんだよ

108 ::2022/06/12(日) 08:24:57.34 ID:gZcYE81z0.net

>>19
1000円札5枚多めに入れれば5000円札になるよ

11 ::2022/06/12(日) 07:04:56.06 ID:vRkO8GEf0.net

法的に20枚以上は断れるんだったかな

209 ::2022/06/12(日) 13:42:21.44 ID:STH+w5uy0.net

最近アホみたいに小銭入れれてる人を割りと見かける

61 ::2022/06/12(日) 07:45:22.98 ID:JGh+X87N0.net

>>15
一円玉を100枚単位で持ち込むやつ居るからだろ

130 :宇宙の晴れ上がり(静岡県) [ニダ]:2022/06/12(日) 08:47:02 ID:dXCxfCfR0.net

絶対ユーチューバーかバカッターで
◯◯枚入れてみた企画やるアホが出て迷惑かけそう

40 ::2022/06/12(日) 07:30:16.45 ID:ehmQz4GR0.net

>>36
電子マネーは小売店がシステム利用料を払ってそれが商品の値段に上乗せされてる
そして電子マネーのシステム運営してる業者が儲かる

33 ::2022/06/12(日) 07:23:20.01 ID:T5R9roGa0.net

最低一年の猶予期間を設けない銀行側が悪い

88 ::2022/06/12(日) 08:11:15.43 ID:2m+c3XYE0.net

このご時世に現金使ってる奴w

233 ::2022/06/12(日) 21:37:26.40 ID:ZNWETTdO0.net

>>232
マイナス金利のせいで、銀行も厳しいんだそうだよ
金儲けというよりは生きていくため、という感じらしい

20 ::2022/06/12(日) 07:10:07.04 ID:IFekb1LD0.net

>>11
ちがう
法的に断れるのは各種類20枚を越える場合
1円玉5円玉10円玉を各20枚の320円払ったら店は拒否できない

21 ::2022/06/12(日) 07:10:30.16 ID:SwxJcTdX0.net

死ねポンコツ

157 ::2022/06/12(日) 09:35:06.87 ID:lyOOtlBw0.net

>>154
そんな両替機はすでにある
近所のスーパーには置いてあった・・・片隅にあるので気づいてない人多いけど