まさか無線LANでWEB会議に参加してる迷惑者はいないよな?低音質は大きなストレスを与えると判明 [896590257]

Category

1 ::2022/06/15(水) 20:26:15.66 ID:lqV7TjJT0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
音質の悪さがオンライン会議の疲労感に影響、NTTデータ経営研究所ら調査
2022.06.15 日経コンピュータ

NTTデータ経営研究所とシュア・ジャパンは2022年6月13日、オンライン会議のデジタル音声の音質の違いがもたらす生体ストレス反応への影響を検証する実証実験の結果を公開した。
音質が悪い会議では内容が理解されないだけでなく、参加者にストレスを与えることを確認した。

実験はオンライン会議に対する「対面で会議をするよりも疲れる」「内容が理解しにくい」といった声を受け、その原因解明を目的に実施した。
実験の結果、認知機能に対する負荷が継続すると同機能が低下し、理解力や判断力、反応のスピードといった会議参加にとって重要な能力が鈍ることが推測されたという。
内容が理解できないことによるストレスは会議後半にかけて蓄積されていくことも分かった。

実証実験を指揮したNTTデータ経営研究所ニューロイノベーションユニットの磯村昇太氏は「現場の生産性を高めたり、従業員にとってベストな働く環境を用意したりすることは、経営戦略の中核ともいえる。
オンライン会議の音質は、経営層が今後注目すべき重要な要素だ」とコメントしている。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13078/

139 :フォーマルハウト(千葉県) [CR]:2022/06/16(木) 07:31:13 ID:WG66g9W50.net

ノートにsim入ってるだろ?

122 ::2022/06/16(木) 01:03:18.56 ID:z3f2UQoD0.net

楽天モバイルですが何か?(´・ω・`)

12 ::2022/06/15(水) 20:31:14.44 ID:klWr6Ust0.net

スレタイ付けた奴大丈夫かw?

14 ::2022/06/15(水) 20:32:16.61 ID:9dIg2EFy0.net

リモートワークでもTeamかZoomだっけ
上司だけ画面枠を大きくする機能を追加
日本はこんなアホなことに拘ってるから
出生率も低下し死んでいくんだよ

88 ::2022/06/15(水) 21:11:24.91 ID:LIbQqbvG0.net

>>87
ほぼオンゲの話でワロタwwww

121 ::2022/06/16(木) 01:01:31.13 ID:z49/MZ1X0.net

>>87
馬鹿は黙ってろ

67 ::2022/06/15(水) 20:54:26.60 ID:LIbQqbvG0.net

>>64
ほんと

カメラの何が映って
何を発信してるのかってのがわかるレベルからしたら

内職し放題だし
会議なんて行われてないレベルだし
ほんと無駄な時間だ

96 ::2022/06/15(水) 21:29:54.57 ID:LIbQqbvG0.net

全く聞く気がなくて
なにか聞かれても

えーちょうどプツプツおと切れてたので聞こえまでんでしたー!

で大体済む

こんな茶番のオンライン会議で何かがやれてると思ってる経営者は
もう斜陽

27 ::2022/06/15(水) 20:35:58.40 ID:LIbQqbvG0.net

>>14
そんなオプションあったっけ?

117 ::2022/06/15(水) 22:57:53.04 ID:UKYuPWEh0.net

インターネット無料物件は無線の場合も結構ある

あとゲーム板で見たのは「無線LANルーターまで有線で繋いでるから有線」って言う人

35 ::2022/06/15(水) 20:39:40.67 ID:BLnTINcA0.net

当然のように無線LANよ
なんならテザリングのときすらある

92 ::2022/06/15(水) 21:23:44.16 ID:HZiLewFT0.net

戦闘機のパイロットみたいなガサガサ音質の奴とかって未だにいるのかな

108 ::2022/06/15(水) 22:23:21.78 ID:WxK1y7yD0.net

Wi-Fiルーターの時は途切れまくってたわw
今はCATVにしたけど上りが不安定

53 ::2022/06/15(水) 20:48:30.67 ID:jt2fJCjF0.net

>>31
ping的には間違っていない

31 ::2022/06/15(水) 20:38:18.99 ID:le/pXkmT0.net

いまどき物理的に繋がること=品質安定とか思ってる人はいないだろ、さすがに

116 ::2022/06/15(水) 22:54:29.19 ID:RwdD+2UM0.net

>>113
ん?

39 ::2022/06/15(水) 20:42:01.24 ID:tjToayeD0.net

オンライン会議エエわ
聞いてるふりして内職しまくり

97 ::2022/06/15(水) 21:32:25.62 ID:oiBA/PA30.net

やっぱ専用線引くよね
音が違う

101 ::2022/06/15(水) 21:41:41.47 ID:BlvI0IIv0.net

前見たオンライン会議スレで
会議中俺があたふたして危なくなったら部屋に突入しろ!って子どもに指示を出してるってのを聞いてコイツは有能だわって思ったなw

9 ::2022/06/15(水) 20:30:12.08 ID:4Lk1MhNq0.net

無線LAN?

111 ::2022/06/15(水) 22:32:07.18 ID:Z7NjjcFP0.net

はっきりいっておまえらがいくらこだわってもその会議で1番理解させなきゃいけない上司とかが低スペックおじさんだから意味ないよ

140 :アルビレオ(千葉県) [FR]:2022/06/16(木) 07:37:34 ID:nwEunO1Q0.net

>>82
スマホにコインランドリーWi-Fiで十分だわ

126 ::2022/06/16(木) 01:24:48.92 ID:A7fg1OOp0.net

キャリア回線の契約だとテザリング有料なのなんで?

98 ::2022/06/15(水) 21:32:26.48 ID:tjToayeD0.net

>>62
たまに振られたら
え?ごめん
もう一回言ってw

85 ::2022/06/15(水) 21:06:28.64 ID:LIbQqbvG0.net

>>82
それ楽だけど

それでやってる人がいると
大体、ハウリングが起こって
おい?誰だ誰だ?ってなる

テレビに出てる人みんなイヤフォンしてるだろ
そういうことだよな

142 :ミラ(ジパング) [RO]:2022/06/16(木) 08:43:04 ID:qkxpQydh0.net

>>14
好きなように並べかえる機能はほしい

102 ::2022/06/15(水) 21:44:51.44 ID:LCz/8Gr40.net

出社すればいいじゃない

72 ::2022/06/15(水) 20:56:26.10 ID:BryCplVN0.net

>>70
それ向こうの回線によってはまるで意味ないんじゃ…

36 ::2022/06/15(水) 20:39:51.30 ID:h8gFPR7b0.net

そうだな、録音スタジオも全部電波飛ばして収録すればいいよな

143 :ベスタ(東京都) [AU]:2022/06/16(木) 10:16:56 ID:Lvb/Jdw90.net

全員インカムつければいいのに