ウクライナ政府、終末兵器「アマゾン」を投入 [422186189]

Category

1 ::2022/06/14(火) 10:26:25.65 ID:kfPibBrZ0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ウクライナ政府が、国家の活動継続に向け、各省庁や大学、銀行などが保有するデータのクラウド移行を進めている。同政府はロシアの攻撃が始まった2月24日(現地時間、以下同)から米AWSと協力。6月10日までに27省庁、18大学などのデータ計10PB(1万TB)以上をオンプレミスサーバからAWSに移行済みで、今後も増える見通しという。

 AWS社が6月10日に公開したブログによれば、ウクライナではこれまで、政府や一部民間企業のデータは、国内に置いたオンプレミスのサーバに保存するよう法律で定めていた。しかし、ロシアの攻撃が始める1週間ほど前に法律を改正。国家のデータ保全に向け、クラウド移行を可能にしたという。

 ただ、法改正が済んだとしても、肝心の保存先が決まらなくては意味がない。そこでウクライナ政府は、民間に対する支援を要請。AWSが応じた。

 AWS社は、データ移行支援サービス「AWS Snowball」の提供を決定。これは専用のストレージデバイスを郵送し、現地でデータを移してもらった後、デバイスを返送してもらい、AWSサーバにアップロードするサービスだ。AWSは2月27日までに、ストレージデバイスをウクライナに届けた。

そこから約4カ月間、AWS社の担当者はウクライナの技術者と協力しながら、データの移行作業を進めているという。省庁や大学のデータだけでなく、数十万の子どもに遠隔で教育を提供するサービスの情報や、61の政府機関のデータも戦火の中で移行した。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/13/news136.html

32 ::2022/06/14(火) 10:40:48.96 ID:ryZaLb510.net

中華製品の送り付けか

19 ::2022/06/14(火) 10:30:52.76 ID:M3mbkGsk0.net

Amazonでジャベリンポチるか

46 ::2022/06/14(火) 10:51:02.91 ID:jzDRntRF0.net

52 ::2022/06/14(火) 10:55:14.59 ID:MqDN4X1v0.net

おっぱい一覧

94 :ハービッグ・ハロー天体(京都府) [US]:2022/06/15(水) 03:10:07 ID:mLrhTdaW0.net

物語は剣では打ち倒すことはできない

だから何度も国が消えてもポーランドは復活したのだ

56 ::2022/06/14(火) 11:00:40.31 ID:yTHV92He0.net

ジャングラーは?

78 ::2022/06/14(火) 13:13:59.73 ID:J+q7/q6+0.net

クレムリンの玄関にミサイル置き配

91 ::2022/06/15(水) 01:05:41.34 ID:Cf1Bg1Et0.net

ギギの腕輪が云々

2 ::2022/06/14(火) 10:26:35.49 ID:kfPibBrZ0.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
 ウクライナの民間企業数十社も移行の対象になった。例えばウクライナ国民の4割にサービスを提供するという民間銀行「PrivatBank」は、3500台のサーバに保存していた270個のアプリケーションと4PBの顧客情報を、45日で全てクラウドに移した。PrivatBankは現在、以前と同じ状態ではないものの、銀行としてのサービスをオンラインで提供中という。

 AWS社によれば、クラウドを活用して保全したデータは、国外に避難した国民の生活支援や、終戦後の再建に役立つという。例えば学位や大学のカリキュラムに関するデータは、ポーランドやモルドバに避難した学生が、別の教育を受けたり、求職したりするとき、自身の学歴を証明するのに利用できる。

 不動産の登記情報は、国民が国外からリモートでアクセス可能にした。これにより、誰がどの土地を持っているかを記録・証明でき、都市の再構築に役立てられる見込みという。

 「(AWSの活用により)あらゆる物理的な破壊に関係なく、ウクライナ政府は市民を支援できる。クラウドに移動されたデータは全て、終戦後にウクライナ政府や市民が望む再生と再建に利用できる」(AWS社)

(おわり)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/13/news136.html

68 ::2022/06/14(火) 11:28:33.75 ID:CC0IuvOG0.net

ニュースかと思ったら広告だった

31 ::2022/06/14(火) 10:40:12.37 ID:EgEbeHqM0.net

スーパー1が一番カッコいい

76 ::2022/06/14(火) 12:44:29.38 ID:OuNTf8pt0.net

ボルボアマゾン

43 ::2022/06/14(火) 10:47:10.15 ID:L3c3TT6Z0.net

戦後に住民登録をし直さなきゃならないし、
台帳なんてハッキングされたら蒸発しちゃうし、
敵として戦っているロシア系の扱いをどうするか決めなきゃだし。
犠牲者の数え直しや離散家族のケア、戦死者への遺族年金。
やることいっぱいだ。

17 ::2022/06/14(火) 10:30:03.12 ID:LQbuswGC0.net

そこはアマゾネスで

22 ::2022/06/14(火) 10:31:59.20 ID:whgRMUfx0.net

>>12
SSD買ったらパーティション切ってあったらしい

79 ::2022/06/14(火) 13:57:04.06 ID:l0rpyj0Q0.net

欧米の支援程度でウクライナ軍がロシアに勝てると思ってたバカ
おまえらの脳みそは今後一生ずっと判断を間違い続けるだろう

34 ::2022/06/14(火) 10:41:33.47 ID:c2H5tLrk0.net

Googleと手を組めよ
Google mapからロシアを削除すれば事実上世界に存在しないことになる

10 ::2022/06/14(火) 10:29:00.42 ID:dZy0Hd+T0.net

Amazonで武器を調達するってこと?
逆に小麦をAmazonで売るってこと?

73 ::2022/06/14(火) 12:20:54.77 ID:KxguFfmC0.net

メルカリで転売されてた

63 :テンペル・タットル彗星(光) [JP]:2022/06/14(火) 11:19:33 ID:Y6QccPbE0.net

兵器を配達?

14 ::2022/06/14(火) 10:29:33.40 ID:bBROKm3o0.net

大空に聞けー

96 :ジャコビニ・チンナー彗星(兵庫県) [DE]:2022/06/15(水) 03:55:03 ID:r32gfJAZ0.net

>>92
攻撃力はストロンガーが最高だったけどスピード普通だからレベル1からアタック2で速度もあるアマゾン便利だったな

81 ::2022/06/14(火) 14:12:05.48 ID:I4yEu0Xs0.net

溶現性細胞かな?

45 ::2022/06/14(火) 10:48:57.20 ID:6NGMlTsJ0.net

>>39
口出しててもバットマンやロボコップと同じでアメリカ風デザインだと思えばいい

13 ::2022/06/14(火) 10:29:14.57 ID:iVCsZY6J0.net

ア~マ~ゾ~ン~

61 ::2022/06/14(火) 11:06:39.54 ID:EHbZPVes0.net

兵器とかいうからロシア企業のクラウドデータを消す攻撃でもしたのかと思った

36 ::2022/06/14(火) 10:42:27.45 ID:Mb7o9pmV0.net

さっきまで命だったものが辺り一面に転がる様になるのか

95 :キャッツアイ星雲(長野県) [US]:2022/06/15(水) 03:23:27 ID:Y6PdWyiI0.net

>>90
シリアか北朝鮮、インドから買うんじゃね?
ハンガリーって経路もあった。

手っ取り早く中国からも買える。

54 ::2022/06/14(火) 10:58:33.14 ID:xtYjXNdj0.net

>>9
バイラクテン♪(エドシーランっぽい曲にのせて)

57 ::2022/06/14(火) 11:02:30.16 ID:UNZb1QjG0.net

令和最新版の兵器が届くのか