米粉輸出が大幅増 小麦高騰で注目、売上は前年比2.5倍。バブル到来か [561344745]

Category

1 ::2022/06/14(火) 20:47:10.58 ID:xA8kHxeb0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
米粉輸出が大幅増 小麦高騰で注目、ノングルテン市場期待も
産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/92a86a35d2eaf84d83fa3d204387f24418f2fe19
ロシアのウクライナ侵攻による小麦価格の高騰を受け、小麦粉の代替品となる米粉が注目され、輸出拡大の機運が高まっている。1~4月期の輸出実績は前年同期比約2・5倍と大幅に伸び、すでに昨年1年間の輸出量を上回った。
原材料に小麦を使わない「グルテンフリー」食品が健康に寄与するとの期待から需要は増加傾向で、円安も追い風になりそうだ。ただ、生産面での課題も多く、好機を生かせるかは見通せない。

農林水産省の統計によると、1~4月期の米粉の輸出量は73トン。前年は新型コロナウイルス禍からの需要回復によるコンテナ不足で輸出が激減したとはいえ、4カ月分で前年実績(72トン)を上回った。
内訳は米国向けが34トン、ドイツ21トン、オランダ8トンで、「パンや製麺用に高品質な日本の米粉が欧米で受け入れられた」(農水省)。
世界有数の穀倉地帯であるロシア・ウクライナ情勢の緊迫化による小麦価格の高騰も、米粉需要を押し上げている。日本での原料コストは小麦粉がキロ当たり約60円に対し米粉は約50円で、米粉の方が安くなった。

各国でも小麦価格がコメ価格を上回ることもあり、食料安全保障の観点から小麦を輸入に依存する国ではコメや代替品へのシフトの動きもあるという。

23 ::2022/06/14(火) 20:55:47.99 ID:7lYqwp8c0.net

需要だしなあしょーがないなー
さあ作付け増やせー!回せー!

30 ::2022/06/14(火) 20:58:32.70 ID:bobJX0o/0.net

米粉でナンは作れるのかな

145 ::2022/06/15(水) 05:33:13.57 ID:Fu8wH2Hw0.net

筋トレしているから小麦粉の値上げは問題なし。
炭水化物を小麦で摂取しないしw

176 ::2022/06/17(金) 19:04:43.49 ID:jbg7gdKY0.net

主食が小麦製品じゃなくて米になったわ

169 ::2022/06/15(水) 23:18:08.31 ID:hXvK9VS20.net

>>165
イヤなら日本から出て海外に移住すれば良いかと・・

82 ::2022/06/14(火) 21:42:21.98 ID:HiZO9Mx10.net

あれ?さっきNHKで米よりトウモロコシのが儲かるからトウモロコシとかやってたが いやだから安い米にって話しか

21 ::2022/06/14(火) 20:55:11.30 ID:rgItBvGp0.net

2・5倍ってもとが少ないやん…

178 ::2022/06/17(金) 19:07:44.45 ID:NHtmjiyH0.net

>>175
割れ米、欠け米

148 ::2022/06/15(水) 05:54:16.52 ID:0RR8GlMv0.net

外国産を使ってビーフン作ってるケンミンは
なんなの??

179 ::2022/06/17(金) 19:18:56.60 ID:NN/BUrxj0.net

>>178
いや、コメッコ用に補助金ジャブジャブなんだが
品質はコメ食用と同等品

15 ::2022/06/14(火) 20:52:32.82 ID:d5U8lJrQ0.net

一時期コンビニで米粉のパン売ってたよな
すぐ消えたけど

56 ::2022/06/14(火) 21:13:17.87 ID:+DUVu5fc0.net

米粉 米米粉 こっ米粉〜♪

125 :ソンブレロ銀河(岐阜県) [TR]:2022/06/15(水) 00:46:39 ID:N1VQ3tuj0.net

うーん…別に日本の米じゃなくても良くね?
古いくず米が金に化けるならそりゃ願ったり叶ったりだが、ジャポニカ米じゃなくてもいいんだろうし、他の国のほうが安いしな
製粉技術…ベトナムにもフォーがあるし、米粉製粉は日本にかぎった話でもないよな

10 ::2022/06/14(火) 20:49:43.98 ID:N2Znd2PS0.net

円安だしな

146 ::2022/06/15(水) 05:42:39.70 ID:q2EioQS00.net

欧米や中国がしっとりもちもち米粉パンの美味さに気づいたらどうすんだよ
もうあのパサパサの小麦パンには戻れなくなるぞ
米粉争奪戦争が勃発するぞ

26 ::2022/06/14(火) 20:56:01.81 ID:kmy2hO6v0.net

今迄ネックだった価格が小麦よりはるかに高いって要素が無くなったのならどんどん使えよ
古米どころか古古米だってダブついてるだろ

88 ::2022/06/14(火) 21:54:37.25 ID:QzCWOELf0.net

量が少ないならもっと粉を細かくすれば
量が増えるよ!

3 ::2022/06/14(火) 20:48:03.42 ID:Hdsm7tU50.net

米が世界統一を目論む

62 ::2022/06/14(火) 21:16:56.52 .net

馬鹿な百姓が利権利権で日本の農業を弱体化させてきたからな

63 ::2022/06/14(火) 21:16:56.81 ID:fuU04WA90.net

米粉パンって昔食べたけどなんとなく米の香りがするパンだったって記憶しかない

180 ::2022/06/17(金) 19:22:36.94 ID:+eJ3RB0d0.net

とは言え絶対量が少ないからなんとも言えない

20 ::2022/06/14(火) 20:54:19.21 ID:Gsje0tLy0.net

この際 グルテンフリーで良いと思うワ

167 ::2022/06/15(水) 18:25:26.08 ID:MBOKrHPO0.net

>>166
米ほど栽培コストがかからんからな

116 :名無しさんがお送りします:2022/06/14(火) 23:46:24.13 ID:ww2+LDFNX

米粉の生産量増えれば安くなるしいいじゃん

24 ::2022/06/14(火) 20:55:52.85 ID:S6zoS6ez0.net

こめこなのかべいふんなのか迷うよな

59 ::2022/06/14(火) 21:14:23.44 ID:EMrnNGf70.net

コメッコたーべーてー

97 ::2022/06/14(火) 22:27:38.78 ID:koyBB7J20.net

>>90
米粉パン基本これ
焼きたてかリベイクしなきゃ硬くなるのが難点

105 ::2022/06/14(火) 22:35:25.26 ID:wwlDGt0y0.net

相手先国別の食糧用小麦輸入量

1位 アメリカ合衆国 240万トン(49%)
2位 カナダ 168万トン(34%)
3位 オーストラリア 84万トン(17%)
合計 4,929,200トン
出典:農林水産省「令和3年度 麦の需給に関する見通し」
(平成27年~令和元年の平均)

105 ::2022/06/14(火) 22:35:25.26 ID:wwlDGt0y0.net

相手先国別の食糧用小麦輸入量

1位 アメリカ合衆国 240万トン(49%)
2位 カナダ 168万トン(34%)
3位 オーストラリア 84万トン(17%)
合計 4,929,200トン
出典:農林水産省「令和3年度 麦の需給に関する見通し」
(平成27年~令和元年の平均)

35 ::2022/06/14(火) 21:00:33.82 ID:O3e5HOfm0.net

減反してるのに大丈夫か?