独仏次期戦闘機FCAS、完成まであと30年へ [158879285]

Category

1 ::2022/06/19(日) 15:52:00.60 ID:Yz+0bnSG0.net ?PLT(16151)
https://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
ダッソーはFCAS戦闘機の10年の遅延を予測しています
2022年6月8日

将来の将来の戦闘航空システム(FCAS)/SystèmedeCombatAérienFutur(SCAF)の3つの主要な産業パートナーの1つであるダッソーは、合意条件の継続的な遅延により、
新世代戦闘機(NGF)の就役が遅れると述べています。 )少なくとも10年までのプログラムの要素。

現在公開されているタイムラインでは、NGFデモンストレーターの最初の飛行は2027年に予定されており、最終的な設計案は2040年の供用開始日を前に、2030年に凍結されました。
現在計画されている就航日はもはや維持できず、2050年がより現実的なタイムラインになっています。

「まだ開始していないため、2040年はすでに失われています」とTrappierは6月6日にBFM TVニュースチャンネルに語り、「それで、私たちは2050年代に向けて残されています」と付け加えました。
ダッソーのドイツのパートナーであるエアバスはジェーンズに語った。

https://www.janes.com/defence-news/air-platforms/latest/dassault-predicts-decade-of-delay-for-fcas-fighter

13 ::2022/06/19(日) 16:02:07.79 ID:ZSCCRUDo0.net

テンペスト大勝利か?

日本とも協力するんやっけ?

9 ::2022/06/19(日) 15:58:46.06 ID:H3PR9URJ0.net

三菱も手伝ってやれよ

7 ::2022/06/19(日) 15:56:46.98 ID:v1l+zgEQ0.net

はやくステルス時代が終わって欲しい
ブサイクすぎる

29 ::2022/06/19(日) 16:44:31.74 ID:+OV9eNrs0.net

兵器開発って時間がかかるんやねえ

17 ::2022/06/19(日) 16:06:30.26 ID:2e+dYQI00.net

美フォルムなロマンはF-14とB-1bで止まってる

64 ::2022/06/19(日) 23:08:58.31 ID:c+MEQEnQ0.net

気の長い計画だな。
やる気あんのか

73 ::2022/06/20(月) 18:34:23.00 ID:dmuY6RE40.net

>>72
失礼だな、2023年に搭載だぞ

57 ::2022/06/19(日) 22:06:53.06 ID:KQ+Th7K70.net

デジセンは4.5+だぞ

20 ::2022/06/19(日) 16:13:54.69 ID:OhBGxKWK0.net

>>18
アメリカ専用機だから日本関係ないぞ

10 ::2022/06/19(日) 15:59:04.49 ID:WtWkNar/0.net

マジかよ
今後のアメリカは8年毎に新型戦闘機を出すと決めたけど

16 ::2022/06/19(日) 16:05:43.81 ID:xGtXErG40.net

F-35でよくねえか?

2 ::2022/06/19(日) 15:52:22.36 ID:Yz+0bnSG0.net


FCAS/SCAFシステムシステムの中心に位置する新世代戦闘機に対するアーティストの印象。
主要設計者であるダッソーのCEOによると、2040年に就航する予定であるため、航空機は10年も遅れる可能性があります。(ダッソー)

18 ::2022/06/19(日) 16:11:30.10 ID:m0b1chKG0.net

>>10
まるで車みたいに次々モデルチェンジするんだね
ここ40年戦闘機自体変わって無いから良い機会かも
でも日本オワタこんなにモデルチェンジされると
財政が持たない

25 ::2022/06/19(日) 16:33:37.73 ID:lVfE9wV20.net

流石にカナードデルタ型じゃステルス性皆無だしな
ステルス性求めてるうちはみんな似たり寄ったりになってくのはしゃーない

46 ::2022/06/19(日) 18:26:41.86 ID:8/NYcmGK0.net

>>45
マルチロール機ていうほどマルチでもないやん

72 :馬頭星雲(やわらか銀行) [US]:2022/06/20(月) 12:42:22 ID:UpBg2B/20.net

>>70
日本がF2用に2000年に作った戦闘機用アクティブフェイズドアレイレーダーをタイフーンは今開発中やぞ

65 ::2022/06/19(日) 23:12:17.74 ID:c+MEQEnQ0.net

>>45
航空機産業の技術を維持出来ない。

43 ::2022/06/19(日) 18:13:49.04 ID:WtWkNar/0.net

>>26
今までは実証機を何機も作ってテストを繰り返してから戦闘機を作ってたけど、これからのアメリカはコンピューターのシミュレーションでいきなり実機を作る
古い機体を改修したりするよりも、その方がコスパが良いらしい

33 ::2022/06/19(日) 17:08:34.71 ID:2PZgz35U0.net

フランスは旧植民地、中東、インドが本命なんで要求下げて開発続行よ
割り切ったスパホという他国先例もある

11 ::2022/06/19(日) 16:00:01.11 ID:Yz+0bnSG0.net

空自F-Xと英瑞伊テンペストは2035年の予定

12 ::2022/06/19(日) 16:01:48.84 ID:hDmj/u3s0.net

散々馬鹿にしまくったf35の2週遅れかw

40 ::2022/06/19(日) 17:52:51.52 ID:xHRSuoLv0.net

そんなもんじゃないの?
F22だってもうすぐ四半世紀だよ

58 ::2022/06/19(日) 22:08:41.25 ID:L1RgGexw0.net

AC7のダークスターまだ?

67 ::2022/06/19(日) 23:41:24.40 ID:oNbiRlqp0.net

2050年やと確実に複数無人僚機によるレイドになるんやろ

39 ::2022/06/19(日) 17:50:49.59 ID:GhmCzM0o0.net

仮想敵のロシア機の電子装備がゴミすぎて
タイフーンで普通に勝てそうだし

41 ::2022/06/19(日) 17:54:36.26 ID:vqV/SFWL0.net

>>40
ユーロファイターであと30年戦えますか?

59 ::2022/06/19(日) 22:19:04.23 ID:LgsD0B910.net

B-CASとどっちが強い?

8 ::2022/06/19(日) 15:58:23.45 ID:laM32UVS0.net

日本の次期戦闘機のほうが早くできそう

8 ::2022/06/19(日) 15:58:23.45 ID:laM32UVS0.net

日本の次期戦闘機のほうが早くできそう

45 ::2022/06/19(日) 18:18:04.34 ID:/rD1SJoA0.net

F35で良いだろ