夏ボーナス13.8%増、経済回復で4年ぶり 経団連集計 [561344745]

Category

1 ::2022/06/21(火) 19:42:22.32 ID:RHDGTKYI0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
※日本経済新聞

夏ボーナス13.8%増、経済回復で4年ぶり 経団連集計
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA212FA0R20C22A6000000/

2022年6月21日 14:45 (2022年6月21日 16:11更新

経団連は21日、大手企業の2022年夏季賞与(ボーナス)の1次集計結果を発表した。16業種105社の平均妥結額は92万9259円で、21年夏と比べ13.81%増えた。上昇幅は現行方法で集計を始めた1981年以降で最大だった。新型コロナウイルス禍からの経済活動の回復を受けて、4年ぶりのプラスに転じた。

新型コロナの影響による業績悪化で7%超の大幅な下落となった21年夏から一転して、企業収益の回復がボーナスの伸びにつながった。金額でみると2年ぶりに90万円台に戻った。過去最高だった19年の97万1777円には届かなかった。物価高が経済回復の重荷となるなかで、今後も増加ペースを維持できるかが焦点となる。

22年は製造業が15.11%増と過去最大の上げ幅となり、全体をけん引した。非製造業は6.99%上がった。業種別で上昇率が最も大きかったのは鉄鋼で、88.13%増えた。22年3月期決算で日本製鉄が経営統合後の最高益を記録するなど、鋼材需要の回復が追い風となった。百貨店・スーパーが27.32%増、自動車が17.23%増と続いた。

101 ::2022/06/22(水) 00:41:35.60 ID:0C3ybqAC0.net

ウソだ!

110 ::2022/06/22(水) 07:04:32.37 ID:o3tBcyRy0.net

だれにアンケとったんだよw

あー、大手さんね…
黒田が「受け入れられてる」って言ってた人たちね

60 :ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [NL]:2022/06/21(火) 21:02:25 ID:NScpk9z30.net

ワイ0円

133 ::2022/06/22(水) 22:28:48.46 ID:DHGY4W5t0.net

毎回ニュー速のボーナススレは景気いいよなw
簡単に100、200って
総支給65だわ
この位が中央値だろ

23 ::2022/06/21(火) 19:55:37.80 ID:W5SkpKzd0.net

>16業種105社の平均妥結額は92万9259円で、21年夏と比べ13.81%増えた。

日本の最上流企業かよ

130 :かに星雲(東京都) [KR]:2022/06/22(水) 16:31:35 ID:ou+h/M9D0.net

円で上がっても増えてないぞ

46 :ダークエネルギー(やわらか銀行) [US]:2022/06/21(火) 20:25:15 ID:O54nj3AE0.net

うおおおおおおおおおボーナスだあああああああああああああああ

58 :バン・アレン帯(神奈川県) [US]:2022/06/21(火) 20:58:20 ID:sGiTEfXV0.net

バイトだから関係ない(32歳)

13 ::2022/06/21(火) 19:48:39.77 ID:ADDf8Szk0.net

今年だけ上がるんだろうな

84 :エウロパ(東京都) [GB]:2022/06/21(火) 22:34:44 ID:T9RPugrU0.net

減ったものが元に戻っただけでは?

57 :地球(ジパング) [GR]:2022/06/21(火) 20:48:46 ID:U7eMJo110.net

3年で50%下がったところから13.8%増えて回復?

88 ::2022/06/21(火) 22:57:09.74 ID:sM1iqPJN0.net

賞与は111万だったが、日本郵船からの配当金がそろそろ1000万(笑)入金予定

サラリーマン投資家、最高や!

91 ::2022/06/21(火) 23:40:42.03 ID:iHueycpw0.net

>>34
成果では無く検討した結果をドヤるw

65 :セドナ(大阪府) [ニダ]:2022/06/21(火) 21:18:21 ID:zSIWJ3q80.net

>>56
底辺企業の人間は知らんだろうけど、アンケートが来るぞ

125 ::2022/06/22(水) 14:39:41.25 ID:Czuayj1c0.net

円安だった

75 :はくちょう座X-1(奈良県) [ニダ]:2022/06/21(火) 22:09:18 ID:9KhWUepV0.net

時給戦士 負けロス ナメんな

134 ::2022/06/22(水) 22:30:36.18 ID:WQIlL/7l0.net

>>18
大抵ボーナス出るでしょ

55 :北アメリカ星雲(茸) [US]:2022/06/21(火) 20:48:04 ID:R0wht5nT0.net

>>18
収益増えたときとかじゃなくめはじめから何ヶ月分とか決まってるやつなら毎月分割してほしいよね

34 ::2022/06/21(火) 20:09:43.43 ID:+CjDsijP0.net

岸田が誇らしげに成果を語るドヤ顔が目に浮かぶな

115 ::2022/06/22(水) 07:59:11.72 ID:aUeE7lAX0.net

パヨクは無職老人だから関係ない それよりエンヤスガー

36 ::2022/06/21(火) 20:14:02.43 ID:1osTAIfO0.net

東京の感染者数の推移次第ではまた行動制限やって経済破壊だな

21 ::2022/06/21(火) 19:54:52.26 ID:sIemenJA0.net

これ半分アベのせいだろ

129 :ベテルギウス(大阪府) [US]:2022/06/22(水) 16:30:49 ID:LCsOzk8B0.net

>>118
転職サイトが調査した労働者15,000人の去年の夏の平均だと47万円らしい
転職しようとするスキルや向上心のあるやつらの平均だから真の平均より高いだろうけど
大手の平均から比べるとかなり下がるね
https://doda.jp/guide/bonus/

20 ::2022/06/21(火) 19:53:17.64 ID:/ssuEQKk0.net

公務員になれば良い

66 :百武彗星(神奈川県) [US]:2022/06/21(火) 21:22:50 ID:qFvE4wWQ0.net

>>56
うちは6/10だった

51 :褐色矮星(ジパング) [US]:2022/06/21(火) 20:36:13 ID:n0vsj3A/0.net

非正規だから関係ないw

80 :アケルナル(東京都) [NO]:2022/06/21(火) 22:22:00 ID:fle7s1oL0.net

>>56
時期だけど

56 :馬頭星雲(東京都) [GB]:2022/06/21(火) 20:48:42 ID:NMrYiQ2M0.net

まだ時期じゃないのにどうやって集計してんだ?w
おれのかんがえたぼーなす?

89 ::2022/06/21(火) 22:59:16.71 ID:sM1iqPJN0.net

200以上ってマジ?
東京エレクとかキーエンスとか外資系だろうな

半導体はクソ儲かってるからな〜

26 ::2022/06/21(火) 20:01:15.34 ID:/jbsoUTI0.net

夏ボーナス、手取りたったの94万円だった
死にたい