米警察 「何だこの天才は!こんな天才すぐに仕事に飽きて辞めるに決まってるだろ、不採用だ不採用!」 [886559449]

Category

1 ::2022/06/20(月) 22:22:05.38 ID:7U8gRAuC0●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
「警官になるには頭が良すぎる」と採用を拒否された人物の物語

1997年、当時46歳だったロバート・ジョーダン氏がコネチカット州ニューロンドン市を相手取り、
「市の警官になるには頭が良すぎる」として採用を拒否された件について訴えを起こしました。
訴えから25年の節目を迎えた2022年、ニュースサイトのMEL Magazineがジョーダン氏の
物語について記述しています。

1997年に市警察の採用試験を受けたジョーダン氏は、
Law Enforcement Council of Southeastern Connecticutという会社が行った
「Wonderlic Personnel Test and Scholastic Level Exam(ワンダーリックテスト)」と呼ばれる知能テストを受験。
このテストにおいてほかの受験者の平均点は21点でしたが、ジョーダン氏は33点を獲得しました。

しかし、このような高得点を獲得したにもかかわらず、当時の市警察はジョーダン氏の採用を見送りました。
ジョーダン氏は採用が見送られたことについて、当時は46歳という年齢のせいだと考えていたとのこと。
46歳という年齢は採用者の中でも最高齢である可能性が高かったためです。しかし、納得のいかない
ジョーダン氏がコネチカット州の人権機会委員会に行政訴訟を起こしたところ、実際に問題となったのは
知能テストの結果だったことを知りました。

ジョーダン氏は採用を監督している当時の副市長キース・ハリガン氏から、「IQが高すぎる人は
採用したくない」と言われたとのこと。実はジョーダン氏が受けたテストには「資格のある候補者は
やりがいのない仕事にすぐに飽きて辞めてしまうため、単にスコアの高い従業員を採用することは
自滅的である」という注意書きが付されていたとのことで、このことから採用者は「知能テストで
高得点を取った応募者は警察の仕事にすぐに飽きてしまい、警察を去ってしまう」と考え、
ジョーダン氏を採用しなかったというわけです。

また、MEL Magazineは「警察は新人警察官の訓練に多額を費やしており、警察学校を出てすぐに
警察を辞めてしまうような応募者の訓練にお金をかけるわけにはいかないとも見積もっていたのでしょう」と
推測しています。

https://gigazine.net/news/20220620-robert-jordan-too-smart-police-man/

103 ::2022/06/21(火) 07:15:42.90 ID:O0uhLS6t0.net

扱い切れないならポスト開け渡せばいんじゃね

89 :プロキオン(空) [BR]:2022/06/21(火) 05:19:24 ID:WiLolUFg0.net

実際にこんなめんどくさい人だから採用しなくて正解だったじゃん
採用したらしたで職場のうんぬんで訴訟起こしていただろ

111 ::2022/06/21(火) 08:05:13.99 ID:NGAShunK0.net

>>17
公務員に憎まれるようなクズほど役所に行くからな

25 ::2022/06/20(月) 22:39:18.68 ID:qxJmSvNN0.net

>>17
なわけあるかボケ

37 ::2022/06/20(月) 22:53:46.04 ID:rkggsx3K0.net

ビズリーチ!

67 ::2022/06/21(火) 00:55:56.69 ID:PR3UcVBn0.net

零細のパワハラ幹部が大卒は採用するなって言ってたわ
将来自分の立場を危うくする芽を摘んでいたんだろう

122 ::2022/06/21(火) 11:11:55.59 ID:2KD+73pI0.net

>>120
…あー
色んな事情の“枠”で採られた方はまだまだいらっしゃるので
場所によっては普通にその手のクソ対応にぶち当たるよ
気持ちのいい対応する窓口の“嘱託”の人から案内されたトコで
クソみたいな対応と知識の“正職員”に対応されるとか
地域によってはザラなんでねw
「…なんでお前より窓口の人の方が詳しいんだよ」とかなw

20 ::2022/06/20(月) 22:36:18.96 ID:RIhfkBR00.net

冗談みたいな名前だしな

26 ::2022/06/20(月) 22:41:33.16 ID:HosVwpnt0.net

インパルスのコントじゃんwwwwwwwwww

18 ::2022/06/20(月) 22:35:24.81 ID:bVObOiUF0.net

年齢差別と言われないために誉め殺ししただけ

115 ::2022/06/21(火) 09:21:07.24 ID:mwmAow800.net

>>84
男と女

84 :レグルス(大阪府) [JP]:2022/06/21(火) 04:16:16 ID:qvNq8MBZ0.net

ジョーダンじゃねぇ!

86 :エリス(兵庫県) [EU]:2022/06/21(火) 04:40:10 ID:e8zoQMF/0.net

確かにIQ200の天才みたいのが部下にきたらどうしたらいいかわからんよな

125 ::2022/06/21(火) 12:00:00.43 ID:fgvWGn5z0.net

>>9
俺も

76 ::2022/06/21(火) 01:53:50.50 ID:63iRV7Cq0.net

縦社会だもの

43 ::2022/06/20(月) 23:11:11.99 ID:NNmjtlw70.net

ワンダーリックテストって単なる知能テストじゃないよ?
瞬時の判断や対処能力、ひいてはその人の適性なんかもわかるもんだから
この人は点数高かったけど職務への適性がないと判断されたんじゃね?

19 ::2022/06/20(月) 22:35:51.77 ID:zsTuBTl40.net

>>17
ネット上荒ぶってるのは氷河期世代で
憎んでるのは無職自由業というオチやで

102 ::2022/06/21(火) 07:12:50.57 ID:7P7xhflL0.net

採用しなくて正解だったわけだ。
こんな粘着質のキチガイなんて採用したら大変なことになってた。
しかも46歳で受験て、推して知るべし。

60 ::2022/06/21(火) 00:24:22.10 ID:5V3hBc8k0.net

そうだな、ワイみたいに頭良すぎるのも考え物だな

24 ::2022/06/20(月) 22:37:45.86 ID:4v1PcRu80.net

すぐ辞めるか
裏ビジネス始めるか

130 ::2022/06/21(火) 15:15:38.94 ID:rFNfZV+g0.net

俺らが無職なのと同じ理由か

29 ::2022/06/20(月) 22:46:58.83 ID:8ZIj6H0d0.net

高学歴と女はすぐ会社辞めるから信用できねーよな

14 ::2022/06/20(月) 22:31:48.54 ID:r1CczqBf0.net

46歳で体力が必須の仕事受けて落とされた挙げ句、訴え起こすような奴は不採用で正解だっただろ
採用したらしたで別のところで訴え起こした可能性が高い

13 ::2022/06/20(月) 22:29:42.38 ID:LMtg/1ay0.net

首とかならまだしも雇用されなかっただけでいちいち訴えるなよ。

98 ::2022/06/21(火) 06:36:25.52 ID:Jg9m5Id80.net

まぁ現業だし当然だな
知的底辺の職を奪ってはいけない

41 ::2022/06/20(月) 23:07:27.54 ID:gHw2qQ0m0.net

確かにアメリカ人の馬鹿はレベルが違うが

アメリカ人「通勤用のガソリンが高すぎて買えない…」→質屋で借金 [123322212]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655730662/

6 ::2022/06/20(月) 22:26:35.08 ID:zsTuBTl40.net

>>2
公務員憎しの氷河期世代チョンモメンかな?

27 ::2022/06/20(月) 22:42:43.32 ID:sSqZyy6Y0.net

米警察にはバカしかいない

46 ::2022/06/20(月) 23:14:08.30 ID:94DKdWqY0.net

>>26
そうそれそれw
ファミレスの伝票入れを作る工場のやつな

8 ::2022/06/20(月) 22:28:06.27 ID:pIM8lgr00.net

ジョーダンじゃないよ!