アメリカ人「通勤用のガソリンが高すぎて買えない…」→質屋で借金 [123322212]

Category

1 ::2022/06/20(月) 22:11:02.66 ID:qV2aXRtn0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
<ガソリン代の高騰とインフレに財布を直撃されているアメリカの消費者は、生活のために身の回りの品を質入れしはじめた>

ガソリン価格の高騰で困ったアメリカの消費者が、切羽詰まって質店に駆け込む例が増えている。

テキサス州ラボックにある質店ポーン・テキサスのオーナー、エイルセル・ガルシアは、地元のテレビ局フォックス34ニュースの取材に対して、
地元の住民がガソリン代を賄うために持ち物を質に入れるケースが増えていると話した。質草は銃器、工具、コンピューター、電話、ゲーム機など。
さらには宝石や相続した家宝のように大切な品物もあるという。

「金策のため身の回りのものを質入れにやってくるお客さんの力になるのが私たちの仕事だ」と、ガルシアは説明した。
「出勤するためのガソリンもないという人もいる。母親やご先祖の形見の品や、ときには結婚指輪さえ質入れしている」

テキサス州選出のテッド・クルーズ上院議員(共和党)は、6月18日にフォックス 34の報道についてコメントし、
ツイッターでジョー・バイデン大統領の経済政策を攻撃した。「アメリカ人はガソリンを買うために身の回りのものを質に入れている。
バイデンが『われわれは人々の生活を変えている』と言ったのはこのことなのか?」

必需品を買うために

燃料価格調査会社ガスバディによると、ラボック市のガソリン価格は現在、平均で1ガロン(約3.8リットル)=4.50ドル前後で推移している。
アメリカ自動車協会(AAA)によると、テキサス州全体の平均価格は現在4.66ドルで、アメリカ全体でみると安い方だ。
全米平均は11日に史上初めて5ドルの大台を超え、現在は4.98ドル前後となっている。

通勤用のガソリンのために質入れに迫られたという住民が多いが、フォックス34によると、他には緊急事態で家族のもとへ駆けつけるために、
イヤホンを質入れしなければならなかった利用者もいた。「もう暗いし、おばあちゃんに会いに帰らなきゃ。おばあちゃんはたぶん、助からない」
と、この利用者は説明した。「数日前から入院しているの」

全文
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/post-98909.php

123 ::2022/06/21(火) 00:28:29.48 ID:erJ/3fh40.net

シェール革命でアメリカって産油国になったんじゃなかったの?

10 ::2022/06/20(月) 22:17:08.49 ID:14A1z+az0.net

大半を輸出してるから

175 :天王星(福岡県) [US]:2022/06/21(火) 03:04:47 ID:Dd5vynH+0.net

サブプライムで草

298 ::2022/06/23(木) 01:30:21.05 ID:KMzMj8rU0.net

国土広いのに燃費悪い車に乗っているからか
まあ、バイデン選んだ時点でこうなることは分かってたけどな

156 ::2022/06/21(火) 01:55:12.41 ID:1b1QBgLe0.net

軽乗れよ

61 ::2022/06/20(月) 22:39:06.63 ID:RIhfkBR00.net

日本よりも猫の国じゃねーか
クソパヨ死ね

140 ::2022/06/21(火) 00:55:49.59 ID:Y5EVB7O90.net

アメリカ人
庭広いんだから何か育てりゃいいのに

194 ::2022/06/21(火) 05:44:44.13 ID:TwH7Ytl00.net

もうバイク通勤にするか考えている。

58 ::2022/06/20(月) 22:37:17.07 ID:5JQusc/d0.net

アメリカって普通に車の300km通勤とか余裕にあるんでしたけ?ならばガソリン高騰はやばいすね。コロナどころではないですね。

117 ::2022/06/21(火) 00:04:32.87 ID:B0GQIZrB0.net

安いじゃねーか

275 ::2022/06/21(火) 23:34:50.83 ID:CYbCqVDY0.net

>>273
じゃあ税抜きに統一すれば?
イギリス850ポンド(バーガー850個分、マックバイト100時間分)
日本22万円(バーガー2200個分、マックバイト260時間分)

満足したか?
比較に意味があるか知らんがねw

242 ::2022/06/21(火) 10:05:41.09 ID:Po3QqKHw0.net

無駄にでかいし無駄に食らうのを止めないと。アメリカ人がいたら地球もたない

236 ::2022/06/21(火) 09:09:47.82 ID:lKb/XVBw0.net

5000cc OHVのトラックなんて止めてプリウス乗ればいいのに。

283 :スピカ(大阪府) [US]:2022/06/22(水) 07:00:53 ID:6LjN4BXJ0.net

>>280
アメリカで日本の旧車が人気なのは
90年代の日本車が25年ルールの対象になったからだよ

4 ::2022/06/20(月) 22:12:57.15 ID:39xlVPJA0.net

口座に40万しかないのに23万のドラム式洗濯機をカード一括で買っちゃったぼくも金作中です🥺

126 ::2022/06/21(火) 00:32:13.82 ID:w+pq/HZW0.net

ありがとうバイデンありがとう岸田

179 ::2022/06/21(火) 03:44:10.94 ID:H0sXz/LE0.net

アメリカ人のくせしてリボじゃないのかよ

116 ::2022/06/20(月) 23:54:19.61 ID:WnCQsCVo0.net

>>114
ラスベガスとか質屋いっぱいあるし

96 ::2022/06/20(月) 23:15:05.85 ID:sJR6mPJP0.net

>>92
3ガロンに水を入れ、それを5ガロンのバケツへ全部移す(3ガロン)
再び3ガロンに水入れて、そこから5ガロンが一杯になるまで水を移す(1ガロン+5ガロン)
5ガロンの水を捨てる(1ガロン)
3ガロンに残った1ガロンを5ガロンへ移す(1ガロン)
3ガロン入れたら合計4ガロン

72 ::2022/06/20(月) 22:47:00.09 ID:gjNB76Iw0.net

アメリカにも一六銀行みたいな呼び方はあんのかな

234 ::2022/06/21(火) 08:53:20.12 ID:L9YdRrKO0.net

アメリカで通勤用のガソリンは会社持ちだろう?

給油カードくれたぞ

251 :テチス(茸) [RU]:2022/06/21(火) 11:10:29 ID:mwmAow800.net

シェールがあったんちゃうんかい

238 ::2022/06/21(火) 09:24:47.42 ID:nOKSy5lF0.net

2月だか3月ごろのニュースですらガソリンの値上がりで
民主党の支持率が下がってきているみたいなのを見たが
値上がりが止まらない状況で選挙なんてやれるんかな
といっても共和党がどうするとかいうニュースを見てないのでなんともだが

206 ::2022/06/21(火) 06:08:32.95 ID:JeOaFLj40.net

>>197
その分燃費悪いし移動距離も長い
北海道でRX7で通勤してるレベル

144 ::2022/06/21(火) 00:59:38.62 ID:5tzRK/Fn0.net

>>141
あちらじゃ軽油のほうが容積単価高いんだぜ

20 ::2022/06/20(月) 22:20:11.70 ID:E0RjnRQQ0.net

映画でたまにアメリカの質屋っぽい店を見るけどカッコいいよな 銃や武器があったり

302 ::2022/06/23(木) 19:57:05.66 ID:wdKMDaU50.net

喧嘩をやめて輸出をやめて

45 ::2022/06/20(月) 22:30:28.42 ID:uls81jrL0.net

車に乗らなければいいのにwww

246 :ポルックス(SB-iPhone) [ニダ]:2022/06/21(火) 10:50:05 ID:FXsfiLp+0.net

これ世界大恐慌の始まりだろ。
そして第三次世界大戦に繋がって、人類は一度原始人に戻るんだよ。

77 ::2022/06/20(月) 22:50:01.76 ID:aDsFveQu0.net

日本側はトヨタ筆頭に今こそ水素エンジンの標準化をアメリカ巻き込んで目指すべき
北米市場を押さえれば欧州の偽善者どもが何を言おうと勝ち組になる