【悲報】今年6月下旬の気温、過去100年で最も高いレベル [306759112]

Category

1 ::2022/06/26(日) 11:06:37.02 ID:KpoTZve90.net ?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
この記録的暑さ、6月下旬としては「過去100年で最も高い平均気温」になりうるレベルだということです。
今後の見通しも含めて、南利幸気象予報士の解説です。

【気象予報士解説】「過去100年で最も高い気温」レベルか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220626/k10013688911000.html

92 :ベラトリックス(茸) [US]:2022/06/26(日) 16:11:52 ID:1g2cgp780.net

6月の気温が過去最高か知らんが、去年の8月の盆、真夏なのに15度とかしかなくて寒くて何日かストーブ使ってたわ(東北)嘘じゃなくてマジ
暑いときだけ温暖化だの騒ぐけど寒くもなっとるがな
11月でも真冬並みの寒さだとかニュースで平気でいうのに寒い時期は温暖化の話絶対しないよな

97 :冥王星(光) [US]:2022/06/26(日) 16:57:53 ID:iXoV7TNk0.net

>>6
一枚目と二枚目が性別が違うだけで同じ種類の生物だと思うと感慨深いものがあるな

40 :ミザール(茸) [US]:2022/06/26(日) 11:49:25 ID:nXFxkurv0.net

昨日の昼間2階のベランダに温度計置いたら10分で45℃になったんだがどういうことだよwww

94 :エウロパ(東京都) [US]:2022/06/26(日) 16:26:56 ID:7AOlFpEH0.net

【仰天】 アメトーーク、宮迫にとんでもない仕打ちwwwwwwwwww.
http://truoi.kryksyh.org/1661/VKNfmPdoq.html

32 :土星(千葉県) [UA]:2022/06/26(日) 11:41:48 ID:S0qP2Hse0.net

台風が怖い

60 ::2022/06/26(日) 12:42:23.66 ID:LrRNfdER0.net

5月に40℃スレスレまで上がった北海道

https://weathernews.jp/s/topics/201905/260195

30 :ダークエネルギー(東京都) [JP]:2022/06/26(日) 11:41:14 ID:xtTbLN2b0.net

季節が一ヶ月前倒しになったのかな

79 ::2022/06/26(日) 14:01:14.09 ID:7Oh1ZQDQ0.net

>>63
ラニーニャ現象中は来ないとか
311はラニーニャ現象が終わってから来てたみたいよ

102 :ガーネットスター(新潟県) [US]:2022/06/26(日) 17:56:53 ID:gvVWqCOi0.net

そういうのもう聞き飽きてるから

38 :アンドロメダ銀河(東京都) [US]:2022/06/26(日) 11:47:40 ID:09L0ZLdW0.net

【衝撃】女子高生との乱パーティ開催、流出した動画がヤバすぎる・・・
http://ruis.teachmetofish.net/3641/p84MRd5yz.html

114 :百武彗星(滋賀県) [ニダ]:2022/06/27(月) 08:25:35 ID:Hm0LVsE00.net

海開き水温23℃ / 快適な水温27〜30℃ 
相模湾東部26日水深1m23.93℃ 高知県室戸岬26日水深1mの最高水温23.97℃
種子島26日水深1mの最高水温24.97℃ https://buoy.nrifs.affrc.go.jp/

琵琶湖26日の水温 https://twitter.com/biwako_info
安曇川沖25.0℃琵琶湖大橋25.6℃三保ヶ崎26.7℃唐橋26.9℃瀬田川27.5℃
※湖は水量が少ないので海より早い時期から水温が高くなるから琵琶湖は内地の海より早く泳げる
(deleted an unsolicited ad)

21 :赤色超巨星(光) [ニダ]:2022/06/26(日) 11:24:52 ID:TILls8f30.net

気象操作なんて今の時代どこもやってる
最近の異常な暑さもそう、なぜ暑くするかというと、国民にクーラー使わせて電気大量消費させたいからだよ
これで真夏の臨時停電がやりやすくなる、「お前らが電気使いすぎるから!」て言えばいいからね

64 ::2022/06/26(日) 12:51:18.21 ID:v+W4aDJQ0.net

2010年
果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた
2011年
3年連続で、偉大な品質となった
2012年
心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた
2013年
繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ
2014年
エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい
2015年
記憶に残る素晴らしい出来栄え
2016年
エレガントで、魅惑的なワイン
2017年
豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい
2018年
2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう
2019年
有望だが、生産者のテクニックが重要な年
2020年
非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり

11 ::2022/06/26(日) 11:16:06.14 ID:8vJs34Hl0.net

でも中旬まで雨が降ったらやや寒くなかったか
まあ、差がありすぎるよね
1日平均で10℃上がるって相当だもん
なら梅雨寒の方がいいってんだよ

4 ::2022/06/26(日) 11:11:34.03 ID:v+W4aDJQ0.net

あっついな~つがまたやってく~る♪

104 :ハダル(福岡県) [US]:2022/06/26(日) 19:17:43 ID:oP37RKJd0.net

>>103
地震って異常に暑い時が多くない?

24 :赤色超巨星(光) [ニダ]:2022/06/26(日) 11:26:30 ID:TILls8f30.net

そんな中で北海道はそこまでキツイ暑さじゃない
なぜか?
道民はクーラー持ってないからだよ、夏はどっちみち電気消費しない

106 :エイベル2218(大阪府) [DE]:2022/06/26(日) 21:27:36 ID:JcKCuo7U0.net

>>7
セミの幼虫、土の中で死んでそう

20 :セドナ(茸) [FR]:2022/06/26(日) 11:24:45 ID:cmm5snSo0.net

瞬間的にだけど台風並みの風がずっと続いてたりしたな

22 :トラペジウム(公衆電話) [US]:2022/06/26(日) 11:26:18 ID:CrTZV1370.net

今年ももう武蔵小杉の季節か

19 :赤色矮星(大阪府) [US]:2022/06/26(日) 11:23:36 ID:+rJp2om10.net

こんな暑いなら豪雨で水害が起きるほうがまだマシだな

80 ::2022/06/26(日) 14:34:17.20 ID:lEy0PuVf0.net

でも夏って実質7月だけじゃね
そう考えると6月後半で夏日の何が問題なのか

98 :ミラ(山口県) [AT]:2022/06/26(日) 17:07:15 ID:2w8TeTLv0.net

なんか毎年100年に1度とか聞いてる気がする

36 :ブレーンワールド(長崎県) [CN]:2022/06/26(日) 11:45:10 ID:AQAYwZYH0.net

>>7
セミが鳴いてた方が違和感あるわ

110 :ポルックス(東京都) [CH]:2022/06/26(日) 22:22:03 ID:4zIkOHpS0.net

90年代の学生の時は濡れTシャツに扇風機とか水風呂でひたすら我慢してたな

70 ::2022/06/26(日) 13:17:51.85 ID:bNB5Ofsn0.net

>>67
明治 江戸から観測してるやろー

55 ::2022/06/26(日) 12:15:17.84 ID:5QOZWDN10.net

これだけ暑いと反動で7月はちょっと涼しくなるとか
雨が続くとかになりそうな気がする

34 :ポルックス(東京都) [US]:2022/06/26(日) 11:44:15 ID:0zOvTFuD0.net

マスク外すわあああああああああああああああああああああああああああ
バイバイマスクフォーエバーあああああああああああああ

95 :ミマス(埼玉県) [US]:2022/06/26(日) 16:46:54 ID:eGyefevX0.net

いつもの50円に一度の・・・じゃなくて100年かよ そりゃえらいことだわ

71 ::2022/06/26(日) 13:23:37.58 ID:vO+7T8Fe0.net

>>68
たとえ中東の方が暑かろうが
今こうやって暑くてグダってる俺には
何の関係もないという現実w