エアコン買いに行ったら「設置は8月になります」だと アホか死ぬ気で働けボケカス [971946189]

Category

1 ::2022/07/02(土) 22:35:41.66 ID:gPKwpc5J0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
■猛暑で大忙しのエアコン業者、注文殺到も「下手すると1カ月待ち」 背景に半導体など部品不足の影響

夏の時期、かき入れ時を迎えるのがエアコンの設置工事です。しかし、愛知県名古屋市内にあるエアコン業者によると

、注文は殺到しているものの、

半導体などの部品不足により、中には「1カ月待ち」になっている現場もあるといいます。 1日の午前9時半。名古屋市

内のある企業の社員寮に届けられたのは、
1台のエアコン。

半導体など、部品の供給不足で一部の機種が品薄になっていますが、それでも、連日の猛暑で注文が舞い込んでいます。

「仕事はたくさんあるんですけれども、お客様に対して待ちが、うちの会社でも3週間から下手すると1か月近くありま

す」(ヒカリカンパニー 前田廣宣社長)
https://news.livedoor.com/article/detail/22431445/

144 ::2022/07/02(土) 23:20:14.52 ID:SconH/qI0.net

もっと早くからブツを確保してなかった奴はエアコン無しの夏越しで節電貢献する側に回るのだw

909 ::2022/07/05(火) 15:09:54.22 ID:/yLK6Kiy0.net

>>908
当たり前だろ
取り付け日の後に届く訳ねーだろ

38 ::2022/07/02(土) 22:48:22.48 ID:mbR4NzqA0.net

家電は2月末か3月の決算時期が買い時だよな
この時期に買えば季節的に何の支障もないもん

693 ::2022/07/03(日) 13:56:34.55 ID:kT5w5qEE0.net

教えてやろう
日立の電気屋有るだろ?やってるのかどうかわかんない小さい所
そういう所には在庫が有ったりするんだよ
定価だけどw

91 ::2022/07/02(土) 23:01:44.91 ID:zWoxnZu50.net

5月に買ったけど今日家電売り場見たら取り付けすぐできるって書いてあったわ
土日希望したらめちゃくちゃ待たされるんだろうけど

727 :カナダオオヤマネコ(千葉県) [ニダ]:2022/07/03(日) 15:51:49 ID:CDeV8RbA0.net

>>689

二種の実技ならアマゾンで練習用キット買って
付属のビデオ見ながらやれば簡単だ
不安なら2回練習用買えばよほどのバカでない限る受かる

243 ::2022/07/03(日) 00:01:05.80 ID:kmEjcNcx0.net

死ねっつってんだよボケナス

99 ::2022/07/02(土) 23:03:25.70 ID:SeT0Pljw0.net

>>88
あっちのほうが実は冷媒配管通さないから効率よかったんじゃなかったかな。

48 ::2022/07/02(土) 22:51:03.26 ID:QeA/GSz10.net

コメリで買って自分で付けたぞ送風しか出ないけど

645 ::2022/07/03(日) 11:47:08.46 ID:hG+pyal+0.net

ご家庭でやれば100ポンドの節約になります。

306 ::2022/07/03(日) 00:39:02.56 ID:MLL/4aeQ0.net

標準工事費用1.5万くらいだろ?
その程度の額なら、やってもらった方が良いわw

409 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2022/07/03(日) 04:25:24 ID:cT8Zn9vd0.net

車なんて納車半年後一年後がざらだぞ

712 ::2022/07/03(日) 14:36:46.81 ID:F7NUqWDP0.net

なぜこの時季に買うのかお答えします

エアコンや冷蔵庫は夏の暑い時季に
フル稼働します。よってこの時季が
1番故障が多いんですよねー

411 :白(茨城県) [ニダ]:2022/07/03(日) 04:36:12 ID:3bGa9reI0.net

自分で

785 :茶トラ(徳島県) [US]:2022/07/03(日) 19:52:57 ID:uOU4C1ze0.net

>>783
換気扇もついてない、ボロ家に住んでる
人間の意見はこういう書き込みをするw

383 ::2022/07/03(日) 02:39:23.18 ID:ctMmVs8r0.net

>>379
あれは除湿機

298 ::2022/07/03(日) 00:34:52.53 ID:DbLDor+y0.net

>>291
大体の事はつべ見れば出来る様になるよな
DIYしかり魚捌いたりも

133 ::2022/07/02(土) 23:14:54.82 ID:YyrHVuKj0.net

アホが!もっと早くから死ぬ気で買いにいかないお前が悪い

576 ::2022/07/03(日) 09:17:57.62 ID:GoRPzjWR0.net

素人はガス抜きの加減が分からんから
適当にやって故障の原因になる

725 :ぬこ(茸) [US]:2022/07/03(日) 15:48:17 ID:VVaz+wD70.net

必要に差し迫ってから買いに行くってアホだよな
毎年毎年暑くなる時期は大して変わらないのになんで直前にならんと動けんの?

46 ::2022/07/02(土) 22:50:37.16 ID:Cqb/lSOX0.net

>>1
低脳が死ねばーか

553 ::2022/07/03(日) 08:46:54.11 ID:QDFHOkur0.net

何でお前らはいつもギリギリになって殺到する、いい加減にして!ぷるぷるぷるぷる

562 ::2022/07/03(日) 08:56:12.13 ID:HtycA84G0.net

とりあえず窓に挟むやつでしのげ

867 :ジャガー(大阪府) [US]:2022/07/04(月) 12:02:02 ID:NRx9Ack70.net

5月から8月にエアコン取付業者をやって12月に大型トラックのチャーター便を受けるだけで半年は遊んで暮らせる

493 ::2022/07/03(日) 07:58:57.65 ID:ekoPwuKS0.net

暖房機器は買ってつけるだけだけど冷房機器はそうはいかんからな

756 :ラ・パーマ(兵庫県) [CN]:2022/07/03(日) 17:17:50 ID:402cJgfU0.net

65mmのホルソーで壁に穴開けて間柱あたったけど
ずらして再度開けて間柱の部分は石膏ボードの端材張ってパテで埋めて
銅管のトルクはナイログ塗ってちょっと手で動きにくいぐらいまで締めて
(頑張ればもっと締まるかなぐらい)
エアパージ(ガスパージ)すりゃ自分で取り付けできたよ。

数年経つが特に問題はないのでスローリークも無さそう。

279 ::2022/07/03(日) 00:26:02.00 ID:M1LpkJcM0.net

金余ってるから取り替えても良いかな

279 ::2022/07/03(日) 00:26:02.00 ID:M1LpkJcM0.net

金余ってるから取り替えても良いかな

314 ::2022/07/03(日) 00:49:32.46 ID:7EG3GlEH0.net

>>237
ハシゴ倒れるとか?

167 ::2022/07/02(土) 23:27:08.86 ID:Xsr2pFIS0.net

>>1
来年の8月だボケナスアンポンタン