やっぱ結論は政治が悪いにしたいんだな。結論ありきの取材なんだよな。 [194767121]

Category

1 ::2022/06/30(木) 16:49:55.29 ID:ulRA6EOz0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「また値上がりか」。福岡県久留米市の女性会社員(43)は6月下旬、スーパーで輸入牛肉を手にため息をついた。数日前までは100グラム当たり20円は安かったのに。
牛丼をせがむ長男の顔が浮かぶ。「ごめん」。心の中でつぶやき、豆腐と納豆を買って帰った。

【画像】ひとり親の月収状況

 2年前に離婚し、中学1年の長男と市内のアパートで暮らす。事務職としての手取りは20万円。6月に転職して3万円増えたが、家賃や光熱費、携帯電話代、
子どもの習い事代を払うと、余裕はない。ひとり親世帯に支給される月4万円の児童扶養手当は半分を貯金に回してきたものの、制服などといった中学の入学資金30万円として消えた。

 コロナ禍で昇給は望めず、やれることは日常生活での節約だった。値上がりした食用油を控えるため、揚げ物は作らない。電気代が月数百円安くなる料金プランがあると聞き、電力会社を替えた。

 英会話や塾代わりの通信教育など「習い事は我慢させたくない」。それでも高校、大学進学などで出費が増えていくことは目に見えている。「節約で耐えるのはすでに限界なのに」

https://news.yahoo.co.jp/articles/46c269e82d246505a1b8641fc2a4cef054921900

46 ::2022/06/30(木) 17:37:27.46 ID:zefkmmjD0.net

昨日居酒屋で飲んでてニュースやってて
ポテコが10円値上げ!とかやってるのよね
ニュースにするほどかこれ?何か気持ち悪かったわ

33 ::2022/06/30(木) 17:22:42.39 ID:KFJKYsN20.net

待たせたな
うららちゃんの出番だ

71 :褐色矮星(大阪府) [SE]:2022/06/30(木) 19:57:35 ID:vcdZS5gG0.net

豚肉ばっか食うようになると牛肉いらんようなったわ
何でも豚肉で十分美味い
豚肉はどれも同じ感じでハズレないけど牛肉は当たりハズレ多すぎて

84 ::2022/07/01(金) 12:48:38.90 ID:TKElXqAD0.net

結論で、売って良いものと悪いものを制御できるってのは経済に影響大きいわけで
自分等に都合が悪いから、で規制して経済悪化は誰の責任?って言うと

62 ::2022/06/30(木) 18:01:41.25 ID:cDbmbQ2e0.net

牛肉の替わりに豆腐と納豆を買ったというのも奇妙な話。
この人は100g幾らの牛肉をどれだけ買うつもりだったんだ?

300~400gで30円40円くらいの安い豆腐、3パック100円のセール品の納豆。
一般的なスーパーで安く揃えるならこんな感じになると思うけど、150円でどんだけ牛肉買うつもり?

53 ::2022/06/30(木) 17:45:43.13 ID:U+3Bv/ca0.net

なんもかんも政治が悪い
ってなんかのセリフであったよな

47 ::2022/06/30(木) 17:38:33.59 ID:FkEXH+9S0.net

>>46
それマジで毎日やってるんだよ

77 ::2022/06/30(木) 20:57:25.46 ID:1a6CZSwJ0.net

貧困の差を埋めるには企業努力
貧困を引き起こすのは個人の体力と能力の問題
政治屋はバランスを取るのが仕事

29 ::2022/06/30(木) 17:17:18.48 ID:Q6IFESGP0.net

政治が悪い=国民が馬鹿

34 ::2022/06/30(木) 17:25:21.20 ID:FffNHyjf0.net

>>10
そう思って民主党に投票したら会社が無くなりました

59 ::2022/06/30(木) 17:57:00.74 ID:Kaf5qepG0.net

しかも転職して給料上がってるしな
完全に好循環やんけ

26 ::2022/06/30(木) 17:15:29.38 ID:1Vkzwcrs0.net

でも自公支持あるいは無投票なんだよな

78 ::2022/06/30(木) 21:21:19.34 ID:Ti/2140E0.net

>>2
流石に仕込みだろ?
このババアも台本オカシイと思わなかったんかな?w

7 ::2022/06/30(木) 16:54:39.89 ID:uuHTbOEr0.net

長男は牛丼じゃなくてカルビ丼だろ

54 ::2022/06/30(木) 17:46:03.40 ID:yk0Hycq60.net

今の物価高はウクライナのせいとか言ってるけど半分以上は日銀の円安誘導のせいなんだから
自民党と公明党が悪いのは間違いない

9 ::2022/06/30(木) 16:57:19.09 ID:g1Onx+nN0.net

>豆腐と納豆を買って帰った。

本命じゃないものばっかり買うからダメなんだよw

56 ::2022/06/30(木) 17:48:21.29 ID:cDbmbQ2e0.net

これは変な記事だね。
スーパーの精肉の値段は日によって違うのが一般的じゃねえの?
毎日が同じ価格のスーパーはあまりないと思うんだけど。
大抵のスーパーでは100g20円程度の振れ幅は毎週のことだと思う。
水曜日は肉の日で安いとかさ。

65 :名無しさんがお送りします:2022/06/30(木) 19:35:13.98 ID:iabm2cvZO

かなり前の母子家庭もマスコミがでっちあげてたけど
牛肉食えないのが貧乏の証みたいなのはなんなんだろうな
中韓での常識みたいなものか?

80 ::2022/06/30(木) 21:44:00.24 ID:2DdZpguP0.net

でも塾の代わりに通信教育って頭あるなら大学も通信にしたらいいのにな
中学卒業したら通信大学に進学ってどうですか
大学が指定する科目の単位取ったら高卒じゃなくても正規の大学生なれますよ
だいたい大学卒業して何になりたいのよ
例えば大企業や省庁や地方自治体に就職したいなら良い大学に逝くべきだと思うけど
どうせそんなことは考えてないんでしょう
みんな大卒だから私も大卒みたいなノリでしょ
だったら通信大学よ
サイバー大学でいいんじゃないかい、それとテックキャンプでダブルスクールね
で卒業してITドカタとかいいんじゃな〜いニアニア(´・ω・`)

68 :セドナ(SB-Android) [ニダ]:2022/06/30(木) 18:47:04 ID:8JA+Pw7U0.net

そう悪いのは国民

11 ::2022/06/30(木) 16:58:49.08 ID:cqJpqQaz0.net

負け組のくせに自民党に投票したり選挙行かなかったりだろ
ちゃんと選挙くらい行けよ

41 ::2022/06/30(木) 17:32:34.88 ID:2LaReTlw0.net

中学生になるのに30万もかかるの?

25 ::2022/06/30(木) 17:15:25.64 ID:PTzLZd9/0.net

手取り23万なら身の丈もわきまえず無駄遣いしてるだけなんだろうな
子供はこんな親持ってかわいそうだわ

42 ::2022/06/30(木) 17:33:15.73 ID:jW7ZDEin0.net

牛肉をせがむ子供っていなくね?w

21 ::2022/06/30(木) 17:08:29.29 ID:zMUKYpQK0.net

ソラチの豚丼のたれ、マジでおすすめ

63 ::2022/06/30(木) 18:03:50.51 ID:UCTi8oj90.net

>>1
> 英会話や塾代わりの通信教育など「習い事は我慢させたくない」。それでも高校、大学進学などで出費が増えていくことは目に見えている。「節約で耐えるのはすでに限界なのに」
そら当たり前だろ節約出来る分なんていくらもない
収入増やそうとしないであれもこれも手付けて身になるわけがないだろうに

75 ::2022/06/30(木) 20:35:58.38 ID:rvrcrVwW0.net

>>1
離婚して子供引き取って満足に育てられねーなら実家に預けるか父親に親権渡すか里子にでも出せや

習い事は我慢させたくない( ー`дー´)キリッ
とか抜かす前にテメーが寝る間を惜しんで資格取って高給職探せや

19 ::2022/06/30(木) 17:07:58.68 ID:nJ5nICAF0.net

離婚するのが悪い

13 ::2022/06/30(木) 17:01:19.61 ID:OaEqjy0U0.net

民主党政権で失業してればもっと悲惨だった

18 ::2022/06/30(木) 17:07:14.55 ID:l6wEWyeT0.net

>>6
うららさん、何か懐かしいな