ロシア 国内産業を戦時経済体制下に置くことに 企業は政府契約を拒否できず従業員も労働強制に [448218991]

Category

1 :ハバナブラウン(東京都) [CN]:2022/07/16(土) 14:35:56 ID:A0ZMGoPF0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
(CNN) ロシアのプーチン大統領は16日までに、国外で「対テロやほかの作戦」を遂行する軍を支えるため政府に
特別経済措置の発動を認める法案に署名した。

ロシア政府はウクライナ侵攻を戦争と形容することを拒んでいるが、今回の新法は侵攻を支援するため国内産業を
戦時経済体制の下に置くことを実質的に意味するとも受け止められている。

特別経済措置が出された場合、企業は政府契約を拒否することが出来ず、従業員は夜間や休日での勤務も
強いられることになる。

政府には、暫定的に動員能力を復活させたり、国が備蓄している物的資産を放出したり出来る権限も付与される。

プーチン氏はまた、政府が外国のエージェントと見なす個人や組織により厳しい対策も盛り込んだ法案にも署名した。
https://www.cnn.co.jp/world/35190557.html

7 :エジプシャン・マウ(大阪府) [US]:2022/07/16(土) 14:38:19 ID:trGykA3Z0.net

やべえなw
ガチで北朝鮮化してるやん

5 :ラ・パーマ(京都府) [EU]:2022/07/16(土) 14:37:47 ID:39sAGy9Z0.net

だいぶ追い詰められてるなw

74 ::2022/07/18(月) 07:52:28.77 ID:4U534aVP0.net

>>24
80年前のジャップと同じ
敵を知らず己を知らないで侵略したら必ずこうなる

30 :ペルシャ(埼玉県) [ニダ]:2022/07/16(土) 14:54:42 ID:Hxl+UwoS0.net

戦時経済に移行してるのに戦争とは認めない政府

34 :バリニーズ(大阪府) [US]:2022/07/16(土) 15:03:59 ID:kzYnQEA40.net

いつのまにかロシアは追い込まれているのなw

72 ::2022/07/18(月) 03:43:08.99 ID:ynBA4F2l0.net

>>68
マルウェア

21 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [AR]:2022/07/16(土) 14:46:32 ID:yLE2jZfr0.net

まるで大戦中の戦時下の日本だな

62 :セルカークレックス(東京都) [ニダ]:2022/07/16(土) 19:10:15 ID:ge1tppIW0.net

核爆発させろよ

37 :ジャパニーズボブテイル(茸) [US]:2022/07/16(土) 15:09:35 ID:GMczir8T0.net

プーチンのロシア帝国への憧れから始めた侵略戦争が
国民を巻き込み戦時下に

20 :サバトラ(ジパング) [US]:2022/07/16(土) 14:45:18 ID:tQyGosEc0.net

サハリン1と2詰んだな

28 :ターキッシュアンゴラ(愛知県) [PL]:2022/07/16(土) 14:51:20 ID:F74illha0.net

>>23
こっちから切るよりは向こうから切られたほうがいいだろう
戦後ロシアが完膚なきまでに叩き潰されたときは、ガスプロム参加前の権益比率に戻して損分は賠償してもらうとかやれる可能性が少しだけあるから

53 :ジャガーネコ(北海道) [GB]:2022/07/16(土) 16:50:56 ID:50in6iWg0.net

プーチンを支持してる国民は喜んで働くだろうね

9 :サーバル(東京都) [US]:2022/07/16(土) 14:39:04 ID:7xbZWLrV0.net

戦時経済体制か 大変だなー

40 :縞三毛(愛知県) [US]:2022/07/16(土) 15:17:39 ID:X8OdVGZi0.net

>>37
ぽっと出の、実績ゼロの大統領が戦争を起こしたならそう言えたかもしれないけど、実際は違うよね
十年以上大統領の椅子に座らせ続けたのは、紛れもなくロシア人の直接の選択であって、
強いロシアを求めたロシア人がプーチンを持ち上げ続けた結果としての戦時体制な訳だから、プーチン一人の責任にするのは無理がある
支持率も考えればロシア人の総意とすら言える状況

57 :ジャパニーズボブテイル(茸) [US]:2022/07/16(土) 17:46:54 ID:GMczir8T0.net

>>40
まあ確かにプーチン選び続けたのは国民だからね
でも長期政権維持のため首相やってまた大統領やってり不自然な工作が目立つ
愛国教育を推進し国民の洗脳教育を推進したりプーチンの罪も大きいのではないか

70 ::2022/07/18(月) 03:07:51.69 ID:oAUAIkEE0.net

>>69
世界は今こそ第二次大戦の教訓を生かさないとな!

36 :縞三毛(愛知県) [US]:2022/07/16(土) 15:09:18 ID:X8OdVGZi0.net

>>35
仮に優位に進めていたとしても、それはそれでより一層の支配地域の拡大を求められて動員が必要になるだろうね
国内の戦争支持派を煽って反戦派を弾圧してるから、余裕があっても追い詰められてもどのみち過激化するしかない

54 :縞三毛(愛知県) [US]:2022/07/16(土) 16:53:54 ID:X8OdVGZi0.net

むしろ政権に批判的な人間は最初から排除対象。居なくて良い人間なんぞ非国民みたいなもの
政権に大人しく従う者だけが真のロシア国民判定。それがロシアという国

16 :リビアヤマネコ(ジパング) [IN]:2022/07/16(土) 14:42:01 ID:als7v6zS0.net

これあかんやつ

56 :サイベリアン(東京都) [US]:2022/07/16(土) 17:23:15 ID:5jU9RCZt0.net

日本人「普通じゃね?」

22 :イエネコ(埼玉県) [ニダ]:2022/07/16(土) 14:46:38 ID:XgdGyjxL0.net

18 :しぃ(愛知県) [RU]:2022/07/16(土) 14:43:30 ID:Kdb/TpUM0.net

>>13
UAEへは行けるはず
日本人の帰国もドバイ経由

51 :ヒマラヤン(千葉県) [US]:2022/07/16(土) 15:51:38 ID:KO7kjBAA0.net

コルホーズソフホーズ

33 :マーブルキャット(神奈川県) [KR]:2022/07/16(土) 15:01:01 ID:2dDaRCKN0.net

ウクライナとか欧州の中ではトルコや北欧に並ぶぐらいの巨大な面積がある大国だし
ロシア軍はロシアから札幌~東京間くらいの
距離を移動して侵攻してる

75 ::2022/07/18(月) 08:13:22.68 ID:jjgu+ZNt0.net

動員体制で国民も怒らないのか?

8 :現場猫(鹿児島県) [KR]:2022/07/16(土) 14:38:53 ID:qbhXgNuu0.net

そべーと

29 :カナダオオヤマネコ(茸) [HU]:2022/07/16(土) 14:53:07 ID:43j8fmqe0.net

ん?戦争しているのか?

11 :ジャガー(千葉県) [TH]:2022/07/16(土) 14:40:04 ID:OUDYw6gN0.net

月月火水木金金!!

15 :コラット(宮城県) [US]:2022/07/16(土) 14:41:54 ID:mfyadGOn0.net

>政府が外国のエージェントと見なす個人や組織により厳しい対策も盛り込んだ法案にも署名した。
治安維持法じゃん

45 :ソマリ(埼玉県) [US]:2022/07/16(土) 15:33:36 ID:YS8rYPMH0.net

こんなの陸づたいで亡命一択だろw
これマジでロシア無くなるかもな。