今のターボ車ってタービン冷やすためにアイドルにして冷えたら止める儀式はいらないの? [194767121]

Category

1 ::2022/07/18(月) 22:17:36.73 ID:4sKd5KLZ0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
前置きか上置きかで悩ましい「インタークーラー」選びのポイントとは? 水冷式まで登場した冷却系パーツの最新事情
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/02129f695b389a4153d5adc977a2f0dbad6f73c6/?mode=top

119 ::2022/07/19(火) 00:28:14.83 ID:Y858RsdF0.net

>>87
どこにも関係なくね?

48 ::2022/07/18(月) 22:52:13.38 ID:iMRUAVUZ0.net

ぶん回して急に止めるでもしない限りは平気じゃない?
普通の使い方をしていても必要なら最初から装備されてる
普通じゃない使い方をしたときに普通じゃない止め方が必要なだけ

39 ::2022/07/18(月) 22:42:59.23 ID:PlbbfsxT0.net

>>33
N-BOXとか軽はアイドリングストップ機能で勝手にエンジンが止まるだろ?

91 :アムールヤマネコ(滋賀県) [CN]:2022/07/18(月) 23:47:44 ID:Z4O6eaVI0.net

エンジン停止時ターボタイマー阿呆かw
過給機ついていないのにダイハツの軽にタイマーつくていた近所のアホ思い出すわ

265 :カラカル(岐阜県) [ヌコ]:2022/07/19(火) 17:16:46 ID:Z93ApAiX0.net

パルサーGTI-R乗ってた時はつけてた

279 ::2022/07/19(火) 20:08:58.18 ID:Y858RsdF0.net

>>277
「そこを何とかするのがホンダだろう」と若手技術者とやり合い、最終的には自分の限界を認めて引退を決めたエピソードがありますね。

294 ::2022/07/19(火) 23:20:45.25 ID:wkCiZkDa0.net

ところで、インタークーラーは「冷却系」パーツなのか?
機関の冷却なんて全くしてないぞ。
大型化して前に置くとラジエーター導風の邪魔をするし。

218 ::2022/07/19(火) 09:26:57.32 ID:2BXLtX9u0.net

>>215
穴空いていてターボ無しは滅多にないけど、穴無しでもターボはいくらでもある
むしろ最近はボンネット穴無しがほとんど

254 :ヒョウ(茸) [CN]:2022/07/19(火) 13:34:47 ID:7QLsmF8+0.net

13Bをゴリゴリイジってた時は付けてた公認取ってガソリンに2stオイル入れて混合で乗ってたな排気が目に沁みてたまらなかったわ若いって良い事だ

52 ::2022/07/18(月) 22:56:40.18 ID:2LTbqrLW0.net

ターボタイマーwww

レーザーディスク並みにすぐ消えたな

136 ::2022/07/19(火) 01:13:02.23 ID:zM7NSLz10.net

インパネ青い水温系ランプが消えるまで
ターボでなくても

304 ::2022/07/20(水) 07:58:57.55 ID:FiPw6AAO0.net

昔オヤジが乗っていたダイナのターボはアフターアイドルしなかったらターボ焼き付いていたな

78 :リビアヤマネコ(長崎県) [GB]:2022/07/18(月) 23:28:25 ID:EOuyvUov0.net

ノンターボのムーヴ(コラムAT)からタフト(ターボ)に買い替えたら極端に燃費が良くなっちゃったよ
ムーヴが12.5くらいだったのがタフトは普通に20越える

143 ::2022/07/19(火) 01:36:19.49 ID:dcHrKtNj0.net

188 :コラット(ジパング) [US]:2022/07/19(火) 07:48:01 ID:5OWirDsK0.net

>>181
夜ボンネット開けて、赤熱したターボ見るのは良いよね

31 ::2022/07/18(月) 22:36:23.50 ID:X8BfzvrQ0.net

ノーマルだと付いてないんだから不要なんだろ
でもぶん回してすぐエンジン止めるのは怖い

123 :白(山形県) [US]:2022/07/19(火) 00:46:58 ID:Rl5mnpKk0.net

>>21
その考えが時代遅れじゃね?

147 ::2022/07/19(火) 01:56:02.27 ID:zM7NSLz10.net

焼けません
車の使用に問題がありますw

237 ::2022/07/19(火) 11:28:37.51 ID:h9uUt1nm0.net

俺には>>230>>232がダサく見える

47 ::2022/07/18(月) 22:51:33.33 ID:JyZswzQ70.net

昔ターボタイマーとか言うのあったな
カー用品は胡散臭いの多いね

206 ::2022/07/19(火) 08:42:54.57 ID:sC21Z7a30.net

ところでタージンは息が長いな
そのうち消えると思ってたが、いまだ現役とは

56 :アムールヤマネコ(滋賀県) [CN]:2022/07/18(月) 23:03:00 ID:Z4O6eaVI0.net

もうこれからどうでもいい技術w

154 ::2022/07/19(火) 02:36:48.89 ID:uPfs+WMn0.net

R32,S13,14,FC3S乗ってた時はGreddyのターボタイマー付けてたな
起動音また聞きたいな

255 :オシキャット(兵庫県) [EU]:2022/07/19(火) 13:40:54 ID:XKoH5bQk0.net

エンジンはラジエータで冷却されているけど
タービンは放射冷却なのでゆっくり冷まさないと変形すると言われていた

198 ::2022/07/19(火) 08:22:26.12 ID:tcMKds340.net

改造35で最高速巡航するとバンパーボンネットフロントガラスが空気摩擦で真っ赤になるからターボタイマーダブルぶちかまして冷却しながら走る。この前衝撃波でターボタイマー二つともぶっ飛んでったわ、

272 ::2022/07/19(火) 19:00:06.56 ID:8T4JKrxF0.net

つまりタービンは普通の女の子になったの?

50 ::2022/07/18(月) 22:53:31.25 ID:Z4O6eaVI0.net

85年スターレットターボEP71 ターボSを買った
よかったな

61 :ボルネオヤマネコ(熊本県) [ニダ]:2022/07/18(月) 23:09:26 ID:3Vf35xDp0.net

121 ::2022/07/19(火) 00:35:32.83 ID:U8PLb3YL0.net

標準でターボタイマー付いてない…てのはそう言うことだ

329 ::2022/07/21(木) 19:03:04.20 ID:VkiUsT0o0.net

>>328
そうだな。それくらいから時速100kmで巡航すれば、3kmなら大体1分45秒は掛かる。

もうちょっと時間取りたいけど、走行風もエンジンルームに入る分止まったままアイドリングするより冷えそうだし、そこから駐車までの時間考慮すると大丈夫な気がするね。