【画像】中国で3000年以上前の青銅の巨大仮面が見つかる。日本人がドングリ食ってウホウホの時にこれwww [271912485]

Category

1 ::2022/07/23(土) 12:17:13.69 ID:BQhSfZrQ0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像

参考

中国 3000年以上前の青銅の巨大仮面などが出土 発掘現場を公開

3000年以上前のものとみられる青銅製の巨大な仮面などが出土した中国内陸部の四川省にある、三星堆遺跡の発掘現場がことし秋に調査が終了するのを前に、このほど外国メディアに公開されました。
中国四川省の徳陽市にある三星堆遺跡は、1980年代に本格的な発掘調査が始まり、3000年以上前のものとみられる青銅製の巨大な仮面や人物像、樹木の形をしたものなどが出土しています。

多くの出土品が見つかった場所の近くでは、おととし9月から新たに発掘作業が行われていて、その様子が21日、一部の外国メディアに公開されました。

発掘現場は屋根のついた構造物によって保護され、作業の区画ごとに設置されたクレーンに乗った研究者が地中から姿をあらわした出土品の真上から保存状態を調べたり、位置を確認したりしていました。

今回の発掘調査では、これまでに人の頭の像や鳥の形をしたものなど1万3000点余りが見つかったということです。

遺跡の出土品は儀式などで使われたとみられていて、目や耳の大きなものや目が突き出たものなど特徴のある青銅製の仮面は中国各地の遺跡で見つかったものの中でも、独自性が強いということです。

発掘作業はことし10月ごろに終了する見通しで、出土品は遺跡の近くに建設された施設で修復の様子と合わせて一般公開されるということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220723/amp/k10013731861000.html

49 ::2022/07/23(土) 12:30:47.81 ID:186MeCzG0.net

皇紀2600年とかバカみたい
神話で誤魔化せばいいと思ってるからな

61 ::2022/07/23(土) 12:37:30.35 ID:1KA7sgci0.net

>>56
アビゲイルアイ

337 :ソマリ(茸) [ニダ]:2022/07/23(土) 21:58:21 ID:L66Y+4Km0.net

日本人の主流は3000年前は大陸にいたんだろ

267 ::2022/07/23(土) 16:48:18.50 ID:v+mcEQ1Y0.net

>>235
近代になって植民地になったいいぶりだが中華の歴史は外敵に占領され続けた歴史だぞ
周は殷とは違う西方部族だし
秦は周時代初期は西方部族の異民族だった
短期間で秦の全国制覇が終わったあと周時代は南方の異民族だった楚を出自とする項羽と劉邦が戦い
漢が成立
漢から三国時代が終わると中華のゲルマン大移動というべき五胡十六国時代になり北方、西方異民族が華北を蹂躙し、南北朝時代の北朝は五胡系統の出自
北朝から起こった隨唐が全国制覇
唐が滅び宋が起こるとまた北方異民族の侵略が始まる
最初は遼が次に金が華北を占領し、モンゴル帝国、元による中国支配、明を挟んで清は満州から攻め上っている

ヨーロッパ列強に犯されたという清自体が侵略者の出自
中華は侵入しやすい地形で秀吉や朝鮮すら中華侵略を企てた
古来の黄河文明自体が、メソポタミア文明の一部の東遷説もあるしね

ただ他の文明と大きく違うのは圧倒的な人口の多さで侵略した側が同化させられたこと
欧米や日本は長く中華にいたらむしろ同化させられたのでは
朝鮮やベトナム、一度は占領しながら撤退したモンゴルは同化を免れた

365 ::2022/07/24(日) 04:29:42.42 ID:z25Y1kHs0.net

龍の起源の遼河文明はフィンランド人が
漢字の起こり、甲骨文字の殷周はネイティブアメリカンが
それぞれ担った
ハプロタイプNとQ
三星堆が殷周に近いならそれも納得

561 :三毛(千葉県) [KR]:2022/07/26(火) 01:47:31 ID:C55dYTNZ0.net

>>556
朝鮮半島の中石器時代の遺構が見つからない?って話しみたいね
朝鮮半島の縄文時代っぽい土器の時代は8000年前~ぐらいなんだけど日本の縄文時代はもっと昔からなんで縄文人は日本→朝鮮なんじゃないのって話しみたい

日本でも石器時代なんてほとんど語らないし、ちとよくわからんな

人によっては空白の5000年とかよんでるんだと
ただわーわー言ってるのが皇室芸人竹田なんでどうかな

255 ::2022/07/23(土) 16:27:07.23 ID:f6Wd0LEt0.net

>>252
そんなに前から大陸や半島の人がわざわざ稲作伝えてくれたんやね

261 ::2022/07/23(土) 16:45:30.89 ID:g+5qF++m0.net

>>176
そりゃあ長い宇宙の歴史から見たら一日はほんの瞬きのようなものかもしれないが…

200 ::2022/07/23(土) 14:12:45.48 ID:60ksZXKa0.net

大陸でバビロニアやギリシャやエジプトと繋がってたのだから当たり前
むしろ孤立してるのに何も無いとこから埴輪作った日本人のが独創的

567 ::2022/07/26(火) 02:16:32.52 ID:C55dYTNZ0.net

ゴッドハンドのせいで日本の旧石器時代はなんか触れちゃいけない感じになったし
昔、イギリスで原人の骨格偽造したやつもいたな

こういう連中にナショナリストがここちよく感じるような結論になるように遺跡を偽造するんだよな

73 :ユキヒョウ(埼玉県) [US]:2022/07/23(土) 12:43:41 ID:YRfxJKNi0.net

当時の日本人って猿の亜種みたいな感じだったんじゃないかな

478 ::2022/07/24(日) 21:17:55.98 ID:SM3ha+5s0.net

>>471
縄文時代と言っても16000年前から3000年前くらいのことだからな。
気候変動もあるし、食生活も変わっているしし、分岐しまくってるから初期と晩期で別人種くらい違う。
晩期になると地域でも大きく違う。
なんか縄文人で一緒くたにする人多すぎ。
弥生時代も縄文時代に比べると短いけど1300年くらいあるからな。

40 ::2022/07/23(土) 12:26:53.31 ID:B1Oxjtwt0.net

馬鹿にするな浅利しじみもあったぞ?

213 ::2022/07/23(土) 14:42:47.86 ID:CwD/DOPu0.net

日本の縄文時代のものも凄いぜ
これはもうアートだ

293 :猫又(千葉県) [US]:2022/07/23(土) 17:37:03 ID:v+mcEQ1Y0.net

ヨーロッパはないだろ
発祥はメソポタミア文明かエジプト文明の可能性はあるけど

ギリシア彫刻はエジプトのパクリだし、それが東洋では仏像になった
メソポタミアやエジプト由来の彫刻文化がヘレニズムより先に東洋に伝わっていたっていう方が普通じゃないか

100 :デボンレックス(東京都) [JP]:2022/07/23(土) 12:53:45 ID:w7nIuA930.net

>>94
でかいやつ
tps://news.yahoo.co.jp/articles/85b7c21b9c8f8bbd2e26728687521b8ce77dfbdb

幅131センチ、高さ71センチ、奥行き66センチ、重さ65.5キロ

415 ::2022/07/24(日) 10:06:51.17 ID:pu0GvRRp0.net

歴史のねつ造に関してシナチョン猿の右に出る国はないだろ

180 ::2022/07/23(土) 13:40:42.04 ID:84MvjJyd0.net

中国本土から受けてる影響は物凄いよな

宗教、瓦建築、漢字、食、

んんん…こんなとこ

58 :ロジカル・ラグナロク :2022/07/23(土) 12:37:18.84 ID:DaQp+CPu0.net

>>49
歴史修正は日本古来の伝統文化w

103 :ラグドール(千葉県) [US]:2022/07/23(土) 12:54:09 ID:F9agbDp00.net

>>94
三星堆遺跡で検索すると出てくるやつだな。1mとかじゃなかったか。

458 :しぃ(千葉県) [US]:2022/07/24(日) 18:29:41 ID:kWtyaGRj0.net

だいたい大陸にいたとかいないとか縄文人も弥生人もユーラシア大陸横断したんだから元はいたに決まってるだろうが

日本から沸いたわけじゃないんだから

565 ::2022/07/26(火) 02:02:29.10 ID:C55dYTNZ0.net

なんでも朝鮮由来キチガイは
ID:+YLs+esj0
こいつね
日本語や竪穴式が半島由来とか
まともな歴史知識があったらこんなこというバカはいないのに

思い込みで執拗に多数派意見だの定説だのデマをとばしてる
日本語の由来なら諸説あるでまだまかり通るが石器時代からある竪穴式を半島由来って世界中をバカにしてるぞこいつ

16 ::2022/07/23(土) 12:20:38.22 ID:obbSJEqZ0.net

その仮面があれば俺も人間を辞められるかなぁ

297 :ラガマフィン(図書館の中の街) [ニダ]:2022/07/23(土) 17:38:41 ID:1KA7sgci0.net


行田市はにわの館で埴輪作成体験が出来る。

309 :マヌルネコ(ジパング) [ES]:2022/07/23(土) 18:39:03 ID:m3lA4VUp0.net

>>301
青森県八戸市の一王寺遺跡で2021年、国内最古となる縄文中期前半(円筒上層c式期、約5300~5100年前)の土面が出土した。土面は土製仮面とも呼ばれ、全国で150点程度しか発見されておらず、出自や役割、使用目的には謎が多い。一王寺の土面が見つかるまで国内最古だった徳島市の矢野遺跡土面(縄文後期初頭、約4千年前)から約千年さかのぼる発見で、今後の研究の進展が期待される。

青森で5000年前の縄文土面発掘!うおおお日本すげえ!

80 :ラ・パーマ(茸) [EU]:2022/07/23(土) 12:46:34 ID:3CymmH710.net

3000年前だと日本語とその仲間の言語話す人達はまだ中国と半島に居ただろう。

552 :現場猫(千葉県) [KR]:2022/07/25(月) 20:51:43 ID:RYMhiQZO0.net

>>345
日本語が朝鮮半島から来たことに異論がないとか韓国カルト教団以外どこで教えるんだよ
キチガイ

159 :しぃ(東京都) [FR]:2022/07/23(土) 13:19:19 ID:s1tuyWi10.net

>>144
土偶は普通に野焼きで再現可能だろ
実証もされて、小学校辺りで実習プログラムもある

580 ::2022/07/26(火) 04:01:15.55 ID:KYobHUhY0.net

火山噴火が狩猟採集社会に与えた影響 : 鬼界アカホヤ噴火を中心として 菜畑 光博 論文が有料になって読めない

7300年前(縄文早期)の鬼界噴火災害エリア区分

Aエリア→わずかな生存者は移動、適応不可
Bエリア→生活圏の移動、適応不可
Cエリア→噴火を挟んで長期継続的な遺跡利用が確認される、花粉分析の結果によれば極端な植生変化は認められない 適応可
Dエリア→影響なし 適応可

噴火の400年後(縄文前期)には南九州全域に縄文遺跡の再分布がみられ、種子島においても土器が多量に出土したり、明確な遺構を伴った遺跡がみられる。
鬼界カルデラを皮切りに縄文人は手付かずの漁場を求めて朝鮮半島や南西諸島に進出した。

噴火後のA・Bエリア主な遺跡

轟A式→火山噴火→轟B式→曽畑式

つまり九州レベルでみたときに、土器の型式を制作し継承していく人間の営みは途切れることはなかったと評価できる。
熊本平野以北では極端な植生変化は認められなく、佐賀平野や、熊本宇土半島の曽畑遺跡でも噴火の前後を挟んで長期継続的な人類活動が確認される。

391 :現場猫(神奈川県) [ヌコ]:2022/07/24(日) 07:20:07 ID:TO3WSAAy0.net

今ちょうどムーラン題材の映画をディズニー以外のやついくつか見て夏王朝だとか殷について色々ググってた私にはわりとタイムリーなスレ
今の共産党の中国はダメだけど4000年前から文字使って高度な文明築いた古代中国は素直に尊敬する
近代現代の中国はダメだな