インプレス、トンデモ本「いちばんやさしいWeb3の教本」批判受け販売中止 [156193805]

Category

1 ::2022/07/26(火) 05:01:16.32 ID:Gyr+vI1X0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
インプレスは7月25日、内容について批判が相次いでいた新刊「いちばんやさしいWeb3の教本」の販売を中止した。内容にミスがあった点については「外部有識者によるチェックを怠ったことが大きな要因」(インプレス)としている。

同書は内閣官房のブロックチェーン有識者会議にも参加する著者・田上智裕氏が、Web3の特徴や歴史、NFTやDeFiといった関連技術について解説する内容。発売を記念して19日から冒頭部分を無料公開していたが、Twitterでは内容がでたらめとの批判が相次いだ。

インプレスは批判を受け、著者に原稿の修正を依頼。社内チェックに加え外部有識者にも内容確認を依頼したが「誤りや分かりづらい表現箇所を修正・反映しての本書の販売継続は難しい」との判断になったという。

改訂版の発売は未定。購入済み商品の返品方法は決まり次第案内するとしている。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/25/news186.html

498 :斑(神奈川県) [AR]:2022/07/28(木) 11:25:48 ID:ORWImgmh0.net

>>496
そいつがルパンだ 説

353 :サーバル(香川県) [FR]:2022/07/26(火) 23:21:33 ID:bUWPilwq0.net

>>349
カルトや詐欺師のおもちゃにされる自民党

405 ::2022/07/27(水) 13:59:17.72 ID:OyFO5Ekr0.net

他人が書いたことにするしかないな
自分はむしろ被害者
木本さーん!

51 :ハイイロネコ(東京都) [ニダ]:2022/07/26(火) 06:22:36 ID:/gSX6wtQ0.net

>>29
いや、お前の言うことはよくわかるが本の文だと????かならん

432 :白黒(神奈川県) [US]:2022/07/27(水) 16:17:33 ID:Owi3KA/f0.net

実際に騙されるバカがいるからWeb3業界が成立している。

Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会(第1回)開催案内|総務省
www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/metaverse/01_kaisai.html

486 ::2022/07/28(木) 09:01:39.39 ID:/JPqVu110.net

>>438
日本での賃金が低い理由を考察してたけどこれもあれだからさらに考察が必要

356 ::2022/07/26(火) 23:50:04.21 ID:HvYToR7F0.net

>>59
お前が今までTCP IPと思ってたのは実はUDP IPだったんだよー!
「なんだってー!」

266 ::2022/07/26(火) 12:06:59.22 ID:yelPrxDT0.net

web3.0はすでに別の意味で使われてたから
web3を名乗るようにしたって時点でまともじゃない

153 :リビアヤマネコ(神奈川県) [CA]:2022/07/26(火) 08:30:02 ID:CifS5VOn0.net

インなんとかさんひどいな

548 ::2022/07/28(木) 22:13:24.99 ID:kXfFNs1v0.net

業務系ITに必須のスキルは利害調整と根回し

118 :スミロドン(ジパング) [US]:2022/07/26(火) 08:02:06 ID:Ey/laNHY0.net

これ、noteの落書き?金払うレベルじゃないね

323 ::2022/07/26(火) 19:56:44.58 ID:uVOUQU9C0.net

>>217
お前が本書いた方がわかりやすそう

89 ::2022/07/26(火) 07:17:16.20 ID:4cE0SdYM0.net

ツーブロック丸メガネ顎ヒゲの短パン履いてる奴がMacBook持ってドヤってるのがWeb3なんだろ

336 :バーミーズ(千葉県) [FR]:2022/07/26(火) 22:00:11 ID:eu2nn17J0.net

>>335
マジか、翔泳社の技術書は結構買ってるわ

147 ::2022/07/26(火) 08:25:36.60 ID:uwAfKvi+0.net

>>46
まったく読んでないけど、これの博士を思い出した

https://youtu.be/-HLRjWNC5iA

43 :スナネコ(光) [CN]:2022/07/26(火) 06:09:26 ID:erN40DTR0.net

>>16,17
これ

293 :アジアゴールデンキャット(茸) [CN]:2022/07/26(火) 13:22:54 ID:2lS04pKN0.net

>>290
いやしいでよさげ

283 ::2022/07/26(火) 12:43:34.88 ID:AsWLoyhM0.net

で、このお方は何を開発したの?

374 :スノーシュー(大阪府) [CH]:2022/07/27(水) 03:05:46 ID:wtgh4dRe0.net

別にまだ構築途中の代物に評価も本もあったもんじゃない

33 :ヒョウ(東京都) [US]:2022/07/26(火) 05:58:26 ID:T6rEyYvx0.net

後に木本のトラブルと一緒に語られそうだな

439 :スコティッシュフォールド(茸) [US]:2022/07/27(水) 16:52:09 ID:T3S4N+Fg0.net

>>9
これはワラタw
レイヤーがなんなのか
なんで重ねるかを理解してなさそうだな
斬新だわ
この発想はいいな
爽やかに笑える

206 :エジプシャン・マウ(東京都) [DE]:2022/07/26(火) 10:10:57 ID:AF4lN+gd0.net

イーサリアムのブロックチェーン技術によりデジタルデータの個人所有権が確立するのでより多くのものがデジタル化されうる。それがもしかしたらwebの未来の柱の一つかもしれない。
みたいな感じ?

144 ::2022/07/26(火) 08:24:35.50 ID:HmrgnvCp0.net

よし、さっぱりわからん

254 ::2022/07/26(火) 11:48:02.68 ID:3MvYNKPo0.net

>>248
よってたかってFlash潰した側が叩かれてる

366 ::2022/07/27(水) 00:55:01.60 ID:p0w1DWod0.net

こいつら言わば安直なセカイ系みたいなもんで、
半径3mで得た知識が世界の全てみたいに
認識してるふしがある。
自分たちが過去の膨大な知識の蓄積=巨人の肩の上に
乗ってる認識がない感じする。そうでもないと、
ちょっと調べたら株式会社の歴史くらいわかるだろうに。

技術教育の問題。それと、基礎知識じゃなく
上辺だけ見る社会の、また政府の素養の問題。
たとえば博士号持った人なら、多分こうはならない。
この人結局、知識の範囲は限られた分野の
コーダーレベルでは。

80 ::2022/07/26(火) 07:09:25.35 ID:LI3xk5420.net

言うほど内容にミスがあるか?
Web3は詐欺師と馬鹿が集まった砂上の楼閣
それをやさしく伝えようとするとああなるのでは?

325 ::2022/07/26(火) 20:13:43.61 ID:uO7GuvuR0.net

経歴だけで人生乗り切ってきたんやろうなぁ

395 :シャルトリュー(ジパング) [UA]:2022/07/27(水) 10:53:46 ID:yhJm9AEA0.net

>>381
おかしい事をおかしいと指摘するのはそれなりの素養が必要だからなあ
政治家や官僚にその素養が無くて言葉巧みに丸め込まれてるんだろ
外注に丸投げしてシステムを全く理解してないクライアントとか結構ありがちだしな、それと同じ構図だと思う

311 :ヒョウ(SB-Android) [IT]:2022/07/26(火) 17:52:51 ID:neGU3OYs0.net

開き直ってオカルトとか陰謀論系の本として売り出せばいいのに

485 ::2022/07/28(木) 08:57:02.58 ID:a5iR4/aQ0.net

翻訳すると

イーサリアム財団がブロックチェーン技術を基盤とした
クラウドサービス的なソリューションを提唱してて

著者はそれを知ってええやんと思いました。 (完)