【速報】山口県、教育改革 すべての市立小中校を「一貫校」へ [928380653]

Category

1 ::2022/08/02(火) 14:57:00.84 ID:8t+QZWHs0●.net ?2BP(4276)
https://img.5ch.net/ico/u_chinsyu.gif
山口県光市教委は、すべての市立小中校を施設一体型の一貫校に統合する。市内の5中学校区に1校ずつ、20年ほどかけて整備をめざす。保護者や住民らでつくる各校の学校運営協議会で合意が得られれば、設置に向けた準備委員会を立ち上げて場所などを決める。市内全域を小中一貫校にするのは珍しい。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ816X03Q7STZNB00J.html?iref=sp_new_news_list_n

47 :ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [US]:2022/08/02(火) 16:38:12 ID:AnGfBPrx0.net

>>35
光に私立があったかどうか
大都市でもなきゃ中学までは地元の公立一択だし一貫と言われても現状との差がわからん

62 :オピツツス(ジパング) [US]:2022/08/02(火) 17:00:28 ID:LGtbLwF00.net

幼稚園(3年間)+小学校(1〜3年生)=新小学校(6年制)
小学校(4〜6年生)+中学校(3年間)=新中学校(6年制)
高校(3年間)+大学(4年間)=新大学(7年制)
これでいい。

34 :セレノモナス(東京都) [ニダ]:2022/08/02(火) 16:12:37 ID:x0lfMryB0.net

そろそろ真剣に飛び級制度を検討してもいいんじゃないか?

11 :リケッチア(茸) [US]:2022/08/02(火) 15:20:56 ID:094avkFi0.net

市立壺学園誕生しそうなん?

12 :ラクトバチルス(ジパング) [TW]:2022/08/02(火) 15:22:16 ID:D4ayfrG40.net

小6でいじめられた俺は中学で仕切り直しできたのに、それが出来ないの辛くね?

42 :スファエロバクター(岐阜県) [US]:2022/08/02(火) 16:26:59 ID:fe8I8GSQ0.net

これで校舎を減らせる
うちの学区も検討してる

75 ::2022/08/02(火) 17:57:11.00 ID:6332aIIX0.net

小中一貫校って卒業式ってどうするの?

5 ::2022/08/02(火) 15:01:46.79 ID:7xbSw4wO0.net

そんなことしたら今色々な都道府県で実績を上げている中高一貫校を作る妨げにならないか?

55 :ミクロコックス(神奈川県) [US]:2022/08/02(火) 16:47:59 ID:cMmIzBsv0.net

一年生と九年生が付き合うとかあるのか

4 ::2022/08/02(火) 15:01:38.32 ID:k3PdBCJ+0.net

中1でいじめられたら終わり

53 :スフィンゴモナス(岡山県) [US]:2022/08/02(火) 16:46:06 ID:+kxQOL5M0.net

意味あんの?

64 ::2022/08/02(火) 17:19:56.01 ID:ewuihP3o0.net

はぁ?
アホか

41 :クトノモナス(埼玉県) [US]:2022/08/02(火) 16:25:33 ID:BWOIlWkH0.net

統一好きだなw

36 :グリコミセス(ジパング) [CN]:2022/08/02(火) 16:13:51 ID:/2DMRMDZ0.net

小1でイジメが始まったら逃れられないw

78 ::2022/08/02(火) 18:14:27.13 ID:fQEx2hpI0.net

デフレ派氏ね

9 ::2022/08/02(火) 15:11:27.07 ID:eODh/aqo0.net

独り占めして金が無くなったのかw

19 :メチロフィルス(光) [PL]:2022/08/02(火) 15:38:01 ID:A2CD1mE60.net

戦前の尋常小学校みたいになるのか
みたいにって言っても当時を知っている訳ではないが

26 :シュードアナベナ(東京都) [JP]:2022/08/02(火) 15:50:59 ID:yN0HjLOx0.net

少子化だしな

40 :カルディセリクム(静岡県) [HK]:2022/08/02(火) 16:21:34 ID:Z+p1xG1q0.net

猿が入ってくるぞ。

67 ::2022/08/02(火) 17:29:56.33 ID:fvP/4Oyf0.net

>>17
5年生か6年生から部活が開始される。
小学校の教員も部活顧問に充てられる

83 ::2022/08/03(水) 10:15:01.22 ID:fZkm25ei0.net

>>70
大阪も昔はそんなんやった
出来ない理由を考えてばかりやったわ
維新が来て出来ることを証明してくれた

22 :スフィンゴモナス(神奈川県) [EU]:2022/08/02(火) 15:47:24 ID:THCMYdSt0.net

いじめられたら地獄

17 :スネアチエラ(神奈川県) [US]:2022/08/02(火) 15:30:30 ID:51UvTt990.net

9年間同じ戦術を一貫して仕込めば中学サッカーで頂点取れるかもな
野洲でやったみたいに

52 :スネアチエラ(神奈川県) [US]:2022/08/02(火) 16:45:42 ID:51UvTt990.net

薩摩の西郷さんみたいに安倍ちゃんのありがたい教えを毎朝復唱するわけだな

24 :クラミジア(兵庫県) [KR]:2022/08/02(火) 15:49:41 ID:Ujc05dtH0.net

15歳と7歳児

21 :デロビブリオ(山口県) [US]:2022/08/02(火) 15:46:28 ID:oUBygg4S0.net

>>3
おっぱい都市民だけど逃げる私立がねンだわ

76 ::2022/08/02(火) 18:06:00.66 ID:VN0ZhQcz0.net

卒業式してすぐ入学式だぞ

70 ::2022/08/02(火) 17:35:38.35 ID:fvP/4Oyf0.net

>>25
中学の大半が市町村立、高校の大半は県立だから、中高一貫校作るのは人事的な問題でハードル高いんだよ。
地元に県立中学ができると優秀な子供(上澄み)がそこに取られて、市立学校のレベル(平均偏差値)が下がる
茨城県は県立中学の創立発表の時に、市教委からクレーム出てる。

65 ::2022/08/02(火) 17:24:24.19 ID:QdiTAols0.net

うちの中学は小学校5つの校区だったけど一番遠い人は8km小学校低学年が通うにはつらそうだが
山口はみんな近いのかね

25 :ロドバクター(大阪府) [DE]:2022/08/02(火) 15:50:05 ID:XjSEQX0n0.net

そもそも小と中を一貫にする意味がない
中と高なら将来の夢とか決まり始める頃だから意味があるけど