【悲報】ジュラシックワールド最新作、三度怪獣を出してしまう [792141984]

Category

1 ::2022/08/06(土) 11:18:08.79 ID:C1BJr47m0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/iyou_12.gif
『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』プロローグ映像、本編ではなぜカットされたのか?

https://theriver.jp/jw-dominion-prologue-why-cut/

インドミナス・レックス
https://www.jurassicworld.jp/books/indominus.html

 彡⌒ミ
  (・ω・)   インドミナスシリーズとかいう架空の恐竜出すくらいなら
  / し’⌒彡 ギガノトサウルス出せってんだ。
  \  ノ  俺が見たいのはチラノvsギガノトの肉食最強決定戦であって
    YY   脚本家の 「ぼくのかんがえたさいきょうのきょうりゅう」じゃねえんだっての。
    ^ ^

80 :キサントモナス(SB-Android) [ニダ]:2022/08/06(土) 12:23:17 ID:6RODxdbQ0.net

インドミナスって、前作ラスボスで死んだよね?

別個体?

112 ::2022/08/06(土) 13:28:35.06 ID:n+xiBM2s0.net

当時の撮影技術が凄かったから見れただけで
CGとか使われた映画見ても面白くないねん

116 ::2022/08/06(土) 13:46:18.36 ID:fctSBXmQ0.net

ボーンフリー 号まだ

56 :デロビブリオ(神奈川県) [US]:2022/08/06(土) 11:47:47 ID:WI/botMd0.net

そろそろ原始人ピクルを登場させてよいと思うんだ

106 ::2022/08/06(土) 13:10:27.34 ID:xJ6KVufP0.net

>>100
剣竜角竜攻めてくる

121 ::2022/08/06(土) 14:00:00.59 ID:UlEazzHN0.net

昨日観てきた
ジュラシックパーク好きには大満足
ワールド好きにはイマイチらしいが

53 :エンテロバクター(光) [CN]:2022/08/06(土) 11:47:29 ID:sfwZBI720.net

すっかり子供だましになったな
実際は子供も醒めるんだけど

174 ::2022/08/06(土) 21:29:51.80 ID:K093yomM0.net

爬虫類や昆虫が小型化した理由からして
仮に復元できたとしても現代の地球環境じゃあ数年しか生きれんだろ
多分

32 ::2022/08/06(土) 11:32:30.72 ID:C1BJr47m0.net

>>6
尾崎紀世彦だったような

164 ::2022/08/06(土) 19:05:25.30 ID:KuNdugZw0.net

>>162
アマプラで見たけどつまんなかった

2015年のやつ

19 ::2022/08/06(土) 11:24:41.16 ID:u2ei3tpU0.net

金ローで見た前作イマイチだったから今回見に行く気無かったけど面白いの?

49 ::2022/08/06(土) 11:42:52.93 ID:8lrtgXUK0.net

パークとワールドは別物。ワールドは怪獣映画。
怪獣映画に怪獣を出すなというのはウルトラマンにウルトラマンを出すなと言っているに等しい。

5 ::2022/08/06(土) 11:20:44.94 ID:lt7ES2/N0.net

ガキの頃から大好きなアンキロサウルスの出番を増やしてくれよ
俺はアンキロVSティラノが見たいんだよ

90 :ディクチオグロムス(福岡県) [US]:2022/08/06(土) 12:30:45 ID:HvRrpmxx0.net

主人公が、ちょっと待ってみたいなポーズを取ると、恐竜がみな襲うのを止めて待つのも謎。

163 ::2022/08/06(土) 19:02:01.14 ID:EP3iL54R0.net

まあ怪獣には変わらんがな

166 ::2022/08/06(土) 20:32:07.26 ID:X8CHxH2t0.net

スゲェ面白かった
ウー博士がバッタバッタ薙ぎ倒していくシーンは涙失くして観られないwww

147 ::2022/08/06(土) 16:21:40.48 ID:LppOdPGP0.net

>>52
アルゼンチノサウルス
こいつはギガとタメ張ってた

147 ::2022/08/06(土) 16:21:40.48 ID:LppOdPGP0.net

>>52
アルゼンチノサウルス
こいつはギガとタメ張ってた

62 :アキフェックス(ジパング) [US]:2022/08/06(土) 11:59:27 ID:8UAt2Ino0.net

旧作の1はなんだかんだ良い作品だと思うけど他はつまらん

29 ::2022/08/06(土) 11:31:31.65 ID:b9UDVlcV0.net

そのうちメカレックス作ってバトルしそう

76 :クロオコックス(愛知県) [FR]:2022/08/06(土) 12:20:44 ID:o2GE+zsb0.net

何か見終わったあとモヤッとしたけどなあ…
嫁さんにメッセージ性の強い映画だったねと言ったら
説教くさい映画だったよと返された
言葉を選んでくれ

132 ::2022/08/06(土) 14:55:37.90 ID:JGCSWhPC0.net

>>130
あーそういう事か

6 ::2022/08/06(土) 11:21:01.61 ID:xveLPgqE0.net

存在を抹消されてしまったブロントサウルスw
子門真人も泣いてるで

54 :ユレモ(鳥取県) [US]:2022/08/06(土) 11:47:31 ID:AUPaJGZs0.net

>>49
ウルトラQ・大怪獣バトル

133 ::2022/08/06(土) 15:02:59.40 ID:6ZMBtx8v0.net

初作はそもそも、見た事もない映像体験、それこそ恐竜を初めて見たのと同じ位の衝撃
今のはシャークネードとかと変わらんCGモンスターパニックムービー

117 ::2022/08/06(土) 13:46:39.29 ID:n+xiBM2s0.net

>>113
ロボット撮影とか大道具の仕事の冴えも凄かったからな
CGだけだとオーバーリアクションになるけど
撮影時に実物があるだけで演技の表現も良くなるし

137 ::2022/08/06(土) 15:13:29.65 ID:9AGCSNZT0.net

炎の王国はアレひどかったな

103 :ミクロモノスポラ(光) [KR]:2022/08/06(土) 12:54:20 ID:6O7CqM+I0.net

ラストにナレーションや独白でまとめが入る作品は総じて駄作

92 :テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [KR]:2022/08/06(土) 12:31:46 ID:gW7JHsQR0.net

最終作の核心になると思われた人類と蘇った恐竜の共生ってトコには全く触れられず(・ー・) オワッタナ

100 :デスルフォビブリオ(神奈川県) [US]:2022/08/06(土) 12:42:41 ID:awX8B0g30.net

山が火を噴き大地が割れて