4輪ディスクブレーキだとホイールがすぐに赤くなるんだよな [194767121]

Category

1 ::2022/08/07(日) 09:36:50.24 ID:WBPiDSgw0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ホイールの軽量化はミニバンでも効果ある? バネ下の軽さがもたらすメリットは「速さ」だけじゃなかった
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/debf0845379002c2ca8be1a6710cc1f84dafaf29/?mode=top

63 :エルシミクロビウム(東京都) [US]:2022/08/07(日) 10:57:53 ID:g1q6khEy0.net

ローターじゃなくてホイール?
峠で頑張るとすぐローター真っ赤っかになってタバコに火がつけられる

あとブレーキダストだと灰色だろ

18 ::2022/08/07(日) 09:56:06.87 ID:EYV/sTIZ0.net

ちょっと何言ってるのか分からない

43 :ミクロモノスポラ(神奈川県) [FR]:2022/08/07(日) 10:18:28 ID:AcXj5R7N0.net

>>39
沢山いるぞ悪性中皮腫
70代がそれをインスタにのせたりツイッターで報告してバズったりすると思ってんの?何考えてんの?

52 :バチルス(三重県) [GB]:2022/08/07(日) 10:33:45 ID:uw5rRyb20.net

>>22
欧州車はパッドがキツイのではなく
ディスクに意図的に柔らかい鋳鉄を使っている。

だからディスクが異様に摩耗する。
そしてディスクの鉄がホイールに付着して、酸化して、真っ赤になって…

110 ::2022/08/07(日) 18:56:51.45 ID:T71jLcnu0.net

ID:uw5rRyb20

www

49 :アクチノポリスポラ(神奈川県) [ニダ]:2022/08/07(日) 10:29:49 ID:Jw/92skL0.net

>>47
駐車にしか使わんドラムはどっちにも効くようになってる

53 :テルモゲマティスポラ(公衆電話) [CN]:2022/08/07(日) 10:33:55 ID:sgWeQ+g30.net

>>50
アルファードごときで
そんなのいらんw

超過剰パーツ

96 ::2022/08/07(日) 14:12:37.56 ID:gWTFuH1W0.net

>>14
ま、太くすりゃバタつくんだから
重さによる弊害なんて微々たるものよ

それより
ロールスロイスベントレークラスになると
軽くすると乗り心地悪化するんだと。
ベンツSも
マイバッハになると、総鉄板の重いホイールになる。
軽けりゃいい。ってのもいい加減な妄想の域よ

61 :テルモトガ(大阪府) [US]:2022/08/07(日) 10:52:20 ID:Z1jNgzSZ0.net

アーチーチーアーチー

17 ::2022/08/07(日) 09:54:48.84 ID:RUFYYfnH0.net

>>7
カーボンセラミックなら鉄粉出ないぞ

108 ::2022/08/07(日) 18:41:01.42 ID:+Cp4eM3f0.net

欧州って全てじゃないけどアウトバーンがあるから
ブレーキの設計思想が日本とは異なるんじゃないのかな

104 ::2022/08/07(日) 17:51:15.80 ID:6/3kZEGS0.net

>>103
チャリンコみたいやな

16 ::2022/08/07(日) 09:53:50.60 ID:IYISoLmg0.net

>>11
国内使用のファミリーカー、ミニバン、コンパクトカー軽自動車の普通グレードなら
リアはドラム式で十分じゃないかなぁ。
長く使えるし。

50 :フィシスファエラ(東京都) [CN]:2022/08/07(日) 10:30:12 ID:4HW5ciCj0.net

>>35
俺のアルファードはパッドをブレンボのレーシングパッドにしたらめっちゃ効くようになった
だけど週一掃除しないとダストで酷いことになるこどな
カバーは熱こもるから逆に性能落ちるだけや

118 ::2022/08/07(日) 21:27:53.40 ID:hZUwoLV20.net

>>2
何言ってんだ俺の車アルミに変えたら1輪あたりなんと700gも軽量化したぞ!

27 :アクチノポリスポラ(神奈川県) [ニダ]:2022/08/07(日) 09:59:40 ID:Jw/92skL0.net

>>13
ディスクとホイールの間にげんこつ入りそうなDQN車って恥ずかしい

36 :テルモトガ(愛知県) [US]:2022/08/07(日) 10:09:17 ID:ViihU9990.net

プロジェクトμのパッドにしたらダストやばすぎ
白いホイールだからなおさら目立つ

4 ::2022/08/07(日) 09:43:23.55 ID:6DUQF+HF0.net

ホイールが?

23 :バクテロイデス(光) [CN]:2022/08/07(日) 09:57:55 ID:4VtC+VBq0.net

BMWはホイールが汚れてるの多いよね

40 :ジオビブリオ(東京都) [ニダ]:2022/08/07(日) 10:14:35 ID:En08JZZw0.net

最近は自転車も普通にディスクブレーキなんだな

79 ::2022/08/07(日) 12:13:52.18 ID:Zir/r53U0.net

アクレのブレーキパッドでいいやん

7 ::2022/08/07(日) 09:44:26.46 ID:qRHj04vf0.net

外車はきったねえよね
よく効くんだろうけど

97 ::2022/08/07(日) 14:13:27.44 ID:uw5rRyb20.net

>>92
お前、理科の成績悪かっただろ?
減速で起こる荷重移動を考えたら前を強くするのは当たり前。

ミッドやリアエンジンは荷重移動後に理想的な配分になるから
リアブレーキを有効に使える反面、後輪で重いエンジンを支えてるから
限界になると一気に回る。

46 :ラクトバチルス(茸) [NL]:2022/08/07(日) 10:26:16 ID:SfE2Zr0f0.net

>>39
出てるから、喫煙率下がっても肺がん減らない
交通量が多いところで生活してると粉塵でやられてる

117 ::2022/08/07(日) 20:38:18.23 ID:z8RXxXQT0.net

つーか、自動車先進国の中

軽自動車レベルのブレーキセッティングな市販車だらけの日本が異常なだけです

15 ::2022/08/07(日) 09:53:34.27 ID:hl1tmUsc0.net

後輪ブレーキなんて駐車のときくらいしか必要ないからドラムで充分だろ

25 :デスルフロモナス(秋田県) [US]:2022/08/07(日) 09:58:24 ID:vgHHdPIy0.net

>>15
何言ってんだコイツ

9 ::2022/08/07(日) 09:47:44.59 ID:7+6cXnJm0.net

ミニバン乗ってる時点でその辺は捨てろ

83 ::2022/08/07(日) 12:26:27.62 ID:MEaZbgEe0.net

>>7
効きとトレードオフだから仕方ない
日本の速度域でしか使わない前提で鉄分少ないパッドに変えてる人もいる

120 ::2022/08/07(日) 21:58:43.42 ID:7+6cXnJm0.net

3キロ弱か