povo2.0のeSIM再発行に一々身分証明書と一緒に記念撮影して画像動画送るのがダルいんだか。 [929852992]

Category

1 ::2022/08/09(火) 12:39:39.98 ID:UO7xECxg0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
KDDIは、ほんとにIT企業なのか?
撮影しながら顔を横に向けたり上に向けたり糞面倒臭い。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1430258.html

14 ::2022/08/09(火) 12:46:31.13 ID:ZKrBH2+A0.net

そういやiPhoneの下取りプログラムでハネられたんだが
何気にハードル高かった

31 ::2022/08/09(火) 12:52:55.46 ID:F83M2zQV0.net

esimって簡単に携帯乗っ取れるんだよ

13 ::2022/08/09(火) 12:46:25.91 ID:2rYJwmQ30.net

ちんこ写したらコールセンターの姉ちゃんに評価してもらえんの?

104 ::2022/08/09(火) 21:29:00.43 ID:UO7xECxg0.net

>>87 全く知らなかった。
通信契約するのに別の利用されるのは納得できんよね。

105 ::2022/08/09(火) 22:09:44.94 ID:ZO8ZqJHA0.net

そして数年後情報流出

92 ::2022/08/09(火) 17:08:23.78 ID:lR9uy8SY0.net

規約みると画像は消さないっぽいな
関連企業の画像処理サンプルっすね

64 :キサントモナス(新潟県) [US]:2022/08/09(火) 13:53:46 ID:U0yx2gb60.net

犯罪者みたいに横顔も必要らしいな
それ聞いてやっぱauは無いと思ったわ

100 ::2022/08/09(火) 19:49:02.26 ID:n3YoHHiF0.net

チャット出来ないものかね

23 ::2022/08/09(火) 12:48:58.72 ID:esMJvDtU0.net

こういうのこそマイナンバーみたいなの使えないんかね

83 ::2022/08/09(火) 15:08:49.44 ID:i6uqXT560.net

使い捨てなんだから再発行しなくていいだろ
メイン番号povoにするのはバカ

52 ::2022/08/09(火) 13:13:55.81 ID:f5gCcXM+0.net

マイナンバーと免許証並べて撮ってもオーケーやで

117 ::2022/08/10(水) 15:52:46.36 ID:iXWluCEu0.net

パソコンで出来ないとかめんどくさくて嫌

86 ::2022/08/09(火) 15:18:58.09 ID:fqk8+4qn0.net

お前らのキモ顔をチェックする担当者の身にもなれよ

10 ::2022/08/09(火) 12:45:16.41 ID:IJ6pUq3C0.net

売れるからね

94 ::2022/08/09(火) 17:25:28.22 ID:/pbmg9+k0.net

>>73
原付は講習料あるから高い
原付乗る気一切なく身分証のみとして欲しいのなら小特1択

19 ::2022/08/09(火) 12:47:47.26 ID:Ok9iSzZ30.net

メルカリは笑顔とかやらせんだよな
退会したわ

60 ::2022/08/09(火) 13:28:18.80 ID:FDAJ1/FY0.net

尊厳放棄しろと

26 ::2022/08/09(火) 12:50:44.21 ID:8rqBv/Pj0.net

銀行証券系・電子決済系
今はみんな、別々かもだが顔写真とマイナンバーカードを撮影するよ
郵便書類だと手続きも遅いからな

98 ::2022/08/09(火) 18:47:42.18 ID:M93uZzAF0.net

eSIM発行は楽天が一番簡単だった

80 ::2022/08/09(火) 14:28:24.71 ID:AQdmIzyV0.net

>>77
なんの話をしてるの?
ドコモもauもソフトバンクも通信料22円/30秒でしょ?
素の通話料は

72 ::2022/08/09(火) 14:18:13.20 ID:AQdmIzyV0.net

>>27
去年の年末からだから8ヶ月以上なるけど
特に警告メール来ないな
警告メールきて更に実際止めらてからトッピングしても
余裕って聞いたから放っておいてるけど

48 ::2022/08/09(火) 13:07:48.78 ID:0u81OeV40.net

AI審査に必要なことだからしゃーない

88 ::2022/08/09(火) 15:25:01.88 ID:bNc+Kcoa0.net

>>23
d払いのチャージ設定をするときの本人確認なんかはマイナンバーカード読み取らせるだけでできるようになってたな

112 ::2022/08/10(水) 05:10:50.16 ID:XI5RbKnB0.net

免許証とマイナンバーカード並べて撮るでも可
てかせっかくとったのにとりなおしを命じられて恥ずかしすぎてワイはそうした

77 ::2022/08/09(火) 14:23:57.54 ID:HEMyu6Nk0.net

>>76
調べてもの言えってw

18 ::2022/08/09(火) 12:47:28.51 ID:oZjTe+oA0.net

しかも笑顔でな

66 :オピツツス(広島県) [DE]:2022/08/09(火) 13:56:04 ID:LRpZDbin0.net

ジジババと母親の身分証でシム発行してるアホも多いからな

28 ::2022/08/09(火) 12:51:58.82 ID:gaF10kbY0.net

まあショップ行くより楽だろショップないけど

9 ::2022/08/09(火) 12:44:40.51 ID:UO7xECxg0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
eSIMの再発行でやる必要あるか?

44 ::2022/08/09(火) 13:04:41.21 ID:UO7xECxg0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>36 撮影角度とか距離とか光のあんばいでボケて何度も取り直す事もよくある。その間チャットのオペレーターが待ってるのでちょっと気になる。