クレジットカードってもうすぐ消えるよな [421685208]

Category

1 ::2022/08/15(月) 08:57:05.52 ID:yQLi1JQu0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
クレジットカードは近いうちに姿を消すとの見方を示した。

オープンファイナンスは、中銀が昨年から段階的に導入しているデジタル金融プロジェクトで、ブラジルではこれに先立って即時決済システム「ピックス(Pix)」の運用も始まっている。

カンポス・ネト氏は、こうしたシステムを通じて、消費者はあらゆる金融サービスをモバイル機器で一括管理できるようになり、彼らはピックスを使えばクレジットでもデビットでも決済方法を自由に選べると説明。「これでクレジットカードを持つ必要はなくなる。今後間もなくどこかの時点でクレジットカードは存在しなくなると思う」と述べ、既に各銀行はピックスでクレジット機能を提供していると指摘した。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1c304c52cc2fdad58545a33f4f0bb910fea7fdcc&preview=auto

202 ::2022/08/15(月) 10:22:46.09 ID:G+uDOHTC0.net

電源切れたらダメじゃん。

169 ::2022/08/15(月) 10:06:35.29 ID:Wm8cXwJg0.net

アマゾンカードがビックリするぐらいサービス内容をダウンさせてた。そろそろ終焉かな?

249 ::2022/08/15(月) 10:42:51.15 ID:fFJTdO6c0.net

>>241
電子マネーと仮想通貨の違い分かってないだろ

70 ::2022/08/15(月) 09:25:31.40 ID:OIm0Zgov0.net

>>62
ポイント廃止したらスマホ使う必要性が一つなくなるわ〜(笑)

149 ::2022/08/15(月) 09:55:42.56 ID:rfa2mKCz0.net

>>76
常識で考えろよ
普通の物で20%も還元したら大赤字どころか倒産レベルだぞ

456 ::2022/08/15(月) 13:51:21.01 ID:QSN4XOuT0.net

クレカの利便性を理解してないやつって頭悪いん?(´・ω・`)

389 ::2022/08/15(月) 12:26:08.30 ID:usd0WhVv0.net

なくなるなら今の残債チャラでよろ

385 ::2022/08/15(月) 12:22:44.41 ID:x9RbS2jU0.net

>>365
手がカード代わりか
顔パスになるんでネ?
俺のPCみたくに

483 ::2022/08/15(月) 14:35:21.69 ID:4QcXOZ160.net

クレジットカードである必要性が無くなってきてるからな

352 ::2022/08/15(月) 11:43:10.30 ID:frt2tVHL0.net

>>344
クレカもナンバーレスでスマホないとわからん上に、決済の確認とか承認もスマホに来るからな。

226 ::2022/08/15(月) 10:31:48.73 ID:8mpBECRu0.net

>>53
カードのフェリカは電池でも入ってるの?

339 ::2022/08/15(月) 11:32:33.15 ID:zdS+dLwG0.net

>>23
5000ポイントは付与としては最低ランク
キャンペーン時なら8000とか10000とかあるから
やっちまったな

330 ::2022/08/15(月) 11:24:19.17 ID:UfiaHY+T0.net

>>84
大手ならグループ内であったりするけどそこを直結してるところないね
結局は別会社だもんな

261 ::2022/08/15(月) 10:50:32.18 ID:tD3qIx6/0.net

確かに言われてみれば古臭いシステムかもしれんな。

54 ::2022/08/15(月) 09:19:58.80 ID:6kbHSrmh0.net

>>4
クレジット会社を挟む必要がないじゃん
電子マネー各社が銀行からのダイレクトチャージができれば不要になる

ただクレジットって名の通り信用で電子マネーを即与えてるわけだから、間にクレジット会社がないと付与分を取りっぱぐれる可能性がある
それにしても、クレジット会社ってのはこの場合だと単なる保険としてしか機能してないわけだ
ではそれを今までよりも安く対応してくれる売り手側用の保険が売り出されたらどうなるか

クレジットは信用払いなわけで、その信用の代替に足る補償があれば厳密には誰も困らないんだよ
ではその保険を売り出すにあたっていったいどれくらいの不払いがあるのか、についてはクレジット会社しか知らないだろうけど
いわゆる『後払い』ってシステムに後続が増えつつあるのは事実
それもノーコストで、となるとクレジットはあれこれ特典をつけなきゃ競り勝てなくなるのさ

514 ::2022/08/15(月) 16:43:52.84 ID:RkvSIz460.net

※ブラジル国内の話です

367 ::2022/08/15(月) 11:59:32.17 ID:frt2tVHL0.net

>>357
ゴールド何枚かあるけど年100万とか50万使うだけで永年無料になっていいのあるんだよ。
マックならdポイント貯めて三井住友カードのゴールドNL(平でもいいけど)でタッチ決済したほうがお得なんじゃない?
たまにドライブスルー行くとクレジットカードはタッチでって念押しするわ。

148 ::2022/08/15(月) 09:55:33.26 ID:GNOeNl1Z0.net

コード>タッチの日本では消えなさそう

109 ::2022/08/15(月) 09:38:47.12 ID:OIm0Zgov0.net

>>102
残念ながらそれは無い(笑)

48 ::2022/08/15(月) 09:19:24.26 ID:TBdUWQMu0.net

>>5
ワロタ

484 ::2022/08/15(月) 14:37:03.99 ID:F2aABQye0.net

このお盆で実家解体するんで断捨離はしたから
次はクレカの断捨離

ポイント目的で作ったやつで使わないのはさよなら

81 ::2022/08/15(月) 09:29:38.09 ID:6kbHSrmh0.net

>>75
銀行がクレジットカードを作ってもいるわけですが…

19 ::2022/08/15(月) 09:06:37.11 ID:lXQD/coC0.net

カードである必要はないってことだろうけどまさにその通り
スマホがいちばん、セキュリティも高い

215 ::2022/08/15(月) 10:28:52.46 ID:IvD5HNSo0.net

若い頃携帯落として痛い目にあったからスマホと紐づけはしたくないから物理カードで決済してるわ
といっても10年以上携帯無くしたことないけど

107 ::2022/08/15(月) 09:38:03.22 ID:r7E/aJ250.net

VISAのタッチ決済はよい

21 ::2022/08/15(月) 09:07:24.81 ID:JigCPdPG0.net

クレカが廃れるかどうかはアメちゃんが決めること

320 ::2022/08/15(月) 11:14:57.07 ID:/5WNA7ro0.net

>>310
AIRtagの使い方わからないから無意味だぞ

89 ::2022/08/15(月) 09:31:44.23 ID:uBhVxFch0.net

>>76
オラはもうやめてる
楽天ペイ使えるところがじわじわ増えてるし

487 ::2022/08/15(月) 14:39:10.46 ID:09J/D8L50.net

クレカといえば最近はうちの親が店員にやたらアプリダウンロードさせられるようになって気味悪いわ
カードだけ作れた方が遠方の俺等は安心なんだが、、

216 ::2022/08/15(月) 10:28:54.37 ID:9eUI63a10.net

リスク分散でカードは残るでしょ
スマホ落としたら更に面倒だしスマホのセキュリティはそこまで信用出来ない