【GOMI】さんざん延期してたIntelのGPU、三周遅れくらいのGTX1660にほぼ完封される [792141984]

Category

1 ::2022/08/12(金) 16:04:53.87 ID:nRcrFi4W0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/iyou_12.gif
国内未発売のIntel Arc A380先行入手!GPUの第三の選択肢になるのか?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1430766.html

 彡⌒ミ
  (・ω・)   i740の再来や・・・・
  / し’⌒彡 1万くらいなら売れんじゃね?
  \  ノ
    YY
    ^ ^

108 ::2022/08/12(金) 17:40:02.00 ID:TbzZ6/6/0.net

>>96
Ryzen7000シリーズがクッソ値上がりでIntelがもうちょいしっかりしてくれないと値下げは絶望的だとよ
数年はZEN3おじさんが買い替える事は無さそう
AlderLakeおじさんは性能的にも当面買い替える理由が全く無い
反り返ったCPUに問題でなければだけどw

190 ::2022/08/12(金) 21:20:17.66 ID:Z16rgprm0.net

>>5
もしjかしてi5-760あたりと勘違いしてるのか

69 :キネオスポリア(群馬県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>65
i860,i960,iAPX432,Itanium,Larrabee:せやな!!!!

123 ::2022/08/12(金) 18:07:35.13 ID:XD1iF8ns0.net

>>64
そのsteamのCPU統計でIntelがシェア落として、AMDがシェア伸ばしてるってことはそういうことだろ

24 ::2022/08/12(金) 16:21:23.35 ID:cmgPCUZ20.net

ただの完封ではない

DDR5 インテルCPU
GPU協調動作補助チップ搭載マザーボードという
最大限インテルGPUに有利な条件下で完封 な

207 ::2022/08/13(土) 06:55:14.00 ID:s3maPH7V0.net

>>205
そのゲームが動かないからArcが批判されてんだろ

208 ::2022/08/13(土) 07:06:37.57 ID:sFMHKhTo0.net

マイニング用に設計したら、時間切れで売れなくなったという事なんだろうな、中国専売だと。

41 ::2022/08/12(金) 16:38:15.62 ID:pr/sWCoC0.net

普通はハイエンドから出すものだろ

35 ::2022/08/12(金) 16:35:48.47 ID:qUS6/HBl0.net

で、でもコストパフォーマンスは高いから…

201 ::2022/08/13(土) 05:40:47.97 ID:FIAMx6hT0.net

>>200
ただでさえ低い性能が落ちるじゃん馬鹿かよ

43 ::2022/08/12(金) 16:38:50.76 ID:UsixmuXD0.net

実は最近のゲームは1660ぐらいの性能で十分なんだよな
これでintelのが低価格ならNVIDIAのぼったくり商法が終わる

17 ::2022/08/12(金) 16:14:42.46 ID:s+Jkk0/d0.net

遂に新勢力参入かと思いきや。引き抜き失敗かね。

157 ::2022/08/12(金) 19:26:02.22 ID:TTABFUP60.net

あの煽りはなんだったん?

37 ::2022/08/12(金) 16:37:03.52 ID:TbzZ6/6/0.net

>>35
コスパゴミと話題の1630よりコスパ悪いカスだぞこれ

136 ::2022/08/12(金) 18:27:10.53 ID:GsljH6pM0.net

>>42
Atiだった頃は良かったのになあ

210 ::2022/08/13(土) 11:29:11.29 ID:+tHhI+i80.net

ドライバをまともなレベルまで直すかどうかで
Intelが本気かどうか分かる
またなかったことにしそうだが

181 ::2022/08/12(金) 20:31:05.07 ID:HtxEM6Yx0.net

>>177
GPUはRDNA2の2CUでVega3よりは上みたいな感じだから
Ryzen4300Uの劣化版くらいの性能はあるぞ

167 ::2022/08/12(金) 19:46:33.08 ID:23QpPD+70.net

なんか決算の度に暴落しててかわいそう

25 ::2022/08/12(金) 16:24:07.99 ID:4i4XfGSY0.net

Ryzen5900HX + RTX3070ノートで何も困ってないけど次買うのはRTX5000番代になるかなぁ

171 ::2022/08/12(金) 19:56:13.43 ID:eefZ4B0k0.net

>>1
レイトレーシング有効のテストではintel完全勝利じゃん

まあ当たり前だけど

72 :キネオスポリア(群馬県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>67
スーパーコンピューターAuroraの為だから
なおCPUのSapphireRapidsも無事遅延で納品遅れペナルティー真っ最中

AMDは無事Frontier納品して稼動中、ElCapitanも構築中

23 ::2022/08/12(金) 16:21:18.54 ID:E5F5JBa40.net

AppleのM1も消費電力が段違いでベンチよかったから期待はされたけれども、GPU性能はどーしてもトホホになっちゃってる。
この分野は微細化限界まできたら、あとどうなっちゃうんだろ。全く新しい素材などを革命を待つしか無い感じかな

40 ::2022/08/12(金) 16:38:08.70 ID:cubxHvYq0.net

しかし本当に”intelおわってる”になりつつあるな
まぁ、パラレルコンピューティング初期からなめてた様に見えるししゃーなしか
時代変わりつつあるのかもな

153 ::2022/08/12(金) 19:13:18.58 ID:Pmh9qRop0.net

ただAMDにはファンレスノート出来るような省電力CPUが無いんだよな

132 ::2022/08/12(金) 18:21:41.50 ID:hFszW+Uc0.net

5000えんでもいらないれべるで笑った

187 ::2022/08/12(金) 21:06:10.63 ID:att9yZaq0.net

性能は多少悪くてもいいから、消費電力が1/2みたいな路線で頼む

203 ::2022/08/13(土) 06:05:33.95 ID:5HDjCr7Q0.net

1万円くらいじゃないと絶対売れんわ、これ

88 ::2022/08/12(金) 17:20:49.96 ID:7glET96q0.net

中国先行販売って時点でヤバさがわかんだろ

127 ::2022/08/12(金) 18:14:58.24 ID:V9iVkfzt0.net

わざわざTSMCのライン押さえてそこのGPUと自社製CPUをパッケージングするとか複雑怪奇な構造にしてるのって、他に使わせない嫌がらせ目的よね

119 ::2022/08/12(金) 17:55:42.99 ID:TbzZ6/6/0.net

>>112
ゲームが動けばそれでも許されたんだろうけどね
今回ゲームまともに動かないし
最適化でノートPCでも快適にエルデンリング動くって発表してたのに40fps台だし