ソーラー電波時計って10年過ぎても壊れないなのな。 [194767121]

Category

1 ::2022/08/22(月) 22:14:59.99 ID:aAg0ydGQ0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
【アンティーク時計の隠れた逸品教えます!】品の良さを感じさせる、ロレックスのシンプルな手巻きモデル
https://news.yahoo.co.jp/articles/bed2a34d55abd586bd040b267fe392330a7f11cb

80 ::2022/08/23(火) 00:53:34.50 ID:oGd0x6wJ0.net

>>41
炎天下の晴れた昼間に10分間外出したら治るから。

144 :ミクソコックス(神奈川県) [BR]:[ここ壊れてます] .net

中の機械は3万円の時計も100万円の時計も全部同じ物だと思う

40 :グロエオバクター(神奈川県) [IT]:[ここ壊れてます] .net

東陽町のロレックスに勤めてる奴が知り合いにいるんだが
日中韓の利用者の特長として「金が無いからOHしていない」固体が多いんだと
磁気マミレでどうしようもないらしいよ
年に換算したらたった12,000円なのに

32 :クテドノバクター(福岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

性能のいい電波時計って受信感度いいのか
1秒に1ビット送信されてるのを連続60回受信成功しないとダメなんでしょ?
俺んちの受信完了に10分以上で、完了しないなんてのもざらw

140 :デスルフォビブリオ(東京都) [GR]:[ここ壊れてます] .net

シチズンのアテッサで十分だわ。

86 ::2022/08/23(火) 01:30:57.88 ID:rZT9L+xQ0.net

時計スレもけっこう10年は読んできたけど
いまだにそんなレベルなとこ見ると
ヌー即民もけっこう低所得っぽいな
スレによっちゃ底辺職も多いもんな
17年前あたりでニートだったからみんな転職重ねてる嫌われ者で給料もショボい年収700マン程度すらもないんかな

88 :シネルギステス(神奈川県) [AR]:[ここ壊れてます] .net

けどまあG-SHOCKは軽いし丈夫だし、つけてて楽だな。

178 ::2022/08/24(水) 17:46:21.07 ID:EpIWO2iq0.net

Gの1万超えてるのは持つ
それ以外は当たり外れがある品質の差だろ

172 ::2022/08/24(水) 16:32:20.08 ID:LVSvSpEJ0.net

20気圧防水とかあるけどプロでも潜らないだろ?

76 :ミクソコックス(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

電波時計持ってるけど部屋の中で受信できないから
スマホアプリから音聞かせて時計あわせしてる

17 ::2022/08/22(月) 22:26:44.35 ID:p6KltYbV0.net

オマエ日本語使えないナノな

116 ::2022/08/23(火) 08:10:24.87 ID:cDCHRRqT0.net

シンプルで故障しにくさで言えば10年電池クォーツも捨てがたいな
電波ソーラーは構成部品多くて純粋クォーツみたいに40年以上もつとか無さそう

26 :アシドバクテリウム(福岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>23
アマゾンがまた新しい時計を出すって

152 :クラミジア(北海道) [GB]:[ここ壊れてます] .net

>>23
アホ。クオーツからGPSと既に進化の完成形になってんだから改めて工芸品としての価値を求めてんの

138 ::2022/08/23(火) 13:51:47.65 ID:sQTaqylT0.net

50年前ってJG2ASとかJJF-2を使ったやつか。
停波したからな。

21 :アシドバクテリウム(福岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

あんなバッタ商品を売ってるくせに図々しい

109 ::2022/08/23(火) 07:32:16.94 ID:GGbDGfgX0.net

そのうち液晶が薄くなってくる。
バラしてアイロンがけして直した。

185 ::2022/08/24(水) 22:56:34.20 ID:lLapbgfo0.net

>>184
ただの電池切れちゃうんか
一日日光に当てとけ
自分のやつはほんとにダメになったけどな

72 :スネアチエラ(三重県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

紛失する度に買ってる

95 ::2022/08/23(火) 05:12:16.08 ID:qQgKBAvA0.net

楽天ポイント祭りで買ったデジタル電波時計まだ現役

8 ::2022/08/22(月) 22:20:51.65 ID:KhpV06600.net

G-SHOCKがまさにそうだな
10年以上使ってるけど全然平気
時間は正確だしコスパ最強

4 ::2022/08/22(月) 22:17:21.41 ID:KC+EEkND0.net

一時期ディスカウントストアで買った時計は全部半年で壊れた

164 :クロストリジウム(大阪府) [JP]:[ここ壊れてます] .net

就職祝いで30年位前に買ってもらったクォーツのアテッサ
一時期電池切れで数年間ほったらかしにして、久々に電池入れて動かして、未だ故障知らず
シチズンは本当にいい時計作ってるよ
クオーツの性能はセイコーを完全に凌駕してるね
だからセイコーは今更な機械式に縋るしかない

19 :カルディオバクテリウム(神奈川県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net

Gショック12年使ってるけどまだ加水分解してないよ

104 :テルモリトバクター(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

それ、その電波時計の10年ですよね

106 ::2022/08/23(火) 07:09:47.41 ID:vRYI7vW/0.net

>>15
昔は時報のときに
セイコーの時計がシチズンをお知らせしますとナレーションしてたな

84 ::2022/08/23(火) 01:17:59.48 ID:oGd0x6wJ0.net

>>81
オシリアヌス マンコ
だな

48 :ラクトバチルス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

電波時計なら、セイコーよりシチズンの方が電波拾うけれどなァ・・・。
腕時計は止まった後知らずにしばらく使わんと針が動かなくなって修理代に
エライ掛かるから、もう高いものは買わなくなったなァ・・・。

53 :グリコミセス(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

Gショックの丸い置き時計を25年以上使っているが壊れる気配無し
多少ずれるから最近の電波のを買い替えと思ったがもうGショックの置き時計は存在しないのね

79 ::2022/08/23(火) 00:52:10.73 ID:oGd0x6wJ0.net

>>41
充電したら戻るよ。
2秒単位で動くのは時計が「太陽に当たれやひきこもり」って言ってる