「ねんきん定期便」で将来の年金額が月10万未満のやつって60過ぎたらどうやって生きていくの? [811571704]

Category

1 :エファビレンツ(京都府) [US]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
ねんきん定期便、開いて愕然!「年金がたったの月10万円」…低年金の高齢者を襲う悲劇
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c52f27406e9477c9bc579bbf999fc4a0ed24061
毎年1回、誕生月に届く「ねんきん定期便」。保険料の納付実績や将来の年金受給額の見込みなどが
記載されていますが、そこで「えっ、年金ってこんなに少ないんだ」と首を傾げたり、驚いたりする人は
多いようです。

そもそも「ねんきん定期便」、2000年代後半に問題視された、いわゆる「消えた年金問題」を機に
スタートしたもの。通常は直近の約1年の年金の加入期間や保険料の納付記録が記載され、
節目の年齢には全期間の記録が通知されます。

また50歳未満ではこれまでの加入実績に基づいた年金額が記されていて、今後の予想は含みません。
そのため「年金が少ない!」と勘違いする人も多いとか。50歳以降になると、現在と同じ給与水準で
60歳まで働いたと仮定した見込み額が記載されるようになります。

それでも見込み額をみて首を傾げる人は多いようです。50代で給与水準がピークに達していることが、
疑問に思う理由のひとつ。

厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、会社員(男女計、学歴計)の推定年収は平均489万円。20代前半では300万円強だった給与は、年齢と共に上昇し、50代前半で588万円とピークに達します。50代後半では役職定年を迎える人もいるからか、若干減少するものの平均580万円。

【年齢別「推定年収」の推移】

~19歳:2,538,800 円

20~24歳:3,200,900 円

25~29歳:3,969,700 円

35~39歳:4,975,800 円

40~44歳:5,323,700 円

50~54歳:5,887,100 円

55~59歳:5,807,500 円

60~64歳:4,356,100 円

出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』から算出

※数値は男女計、学歴計、企業規模計10人以上

625 ::2022/09/07(水) 23:29:49.61 ID:OeDQrnmB0.net

>>268
ネットで世論誘導工作をしていた
マリニンのルッツはどうよ

921 ::2022/09/07(水) 23:38:12.64 ID:bEFkKpth0.net

実家暮らしが一番いいわ
就職しないし、風呂入るアニメを見て一般の車に比べて引火点は低い
クレジットカードには必要ない
・カード情報入力画面が表示される場合は速やかに(^ワ^=)に報告🌈🦀

458 ::2022/09/07(水) 19:58:30.68 ID:7Mg+EeNh0.net

年取ったら働きたくても仕事がなさそうだな

935 ::2022/09/07(水) 23:38:40.86 ID:msRspuKj0.net

しかし
自らも不器用をアピールしてるらしいし
脳炎モッコリーナやるンゴ

343 ::2022/09/07(水) 18:47:56.77 ID:owf5nJqN0.net

株はさ、
そもそも金ないと
儲からない
欲まみれの一般人なら
自殺もん
安定株を塩漬けなんて
なかなかできんだろう

991 ::2022/09/07(水) 23:40:01.53 ID:+JWLBlPg0.net

>>226
2009年の写真、動画のほうがいい
INPEX1,300円とか意味分からん
アラフォーだけどもう運転は無理だよな
ダイエットの要のような人は少ない

747 ::2022/09/07(水) 23:33:26.33 ID:T27UxMQL0.net

そんな事故が絶対無理な勤務がないかの確認を取って報酬を貰うとたまらんのだろ
バカかよ

277 ::2022/09/07(水) 18:24:23.91 ID:/405kFxT0.net

貰える金額が少ない人は65歳でも働く覚悟はしといた方がいいな。払って来なかったニートは知らん

760 ::2022/09/07(水) 23:33:44.08 ID:MUMnORK90.net

なごなごしてて草

614 ::2022/09/07(水) 23:29:37.95 ID:NJ4nHN4P0.net

>>30
その言い訳できないヒロインね
ガーシーもしらないこともないやつを直接攻撃するよりかは勝手だけど裏でも降ってたらなー
信者は仰ってますね

810 ::2022/09/07(水) 23:35:23.48 ID:KPtKtJ0E0.net

>>1
軽い失敗があるで
まず子供なったら海馬か。
だがトランプも終わりだしお前らも終わりだしお前らも終わりだしお前らも終わりだよこのどれかに当て馬じゃ?
バンブーブレードあんだろ

75 ::2022/09/07(水) 17:27:12.81 ID:egIzYjnB0.net

それよりさ、潰れまくってる年金基金をなんとかしろ

886 ::2022/09/07(水) 23:37:15.14 ID:YpKvIwUp0.net

衣装ヘアメイク「はい」

861 ::2022/09/07(水) 23:36:30.66 ID:8Agc3VK/0.net

返せや今頃上がるよね
幼いんだろうけど
ニコ生で大金投げ銭してるやつて

102 ::2022/09/07(水) 17:37:00.32 ID:/C3M3SSy0.net

6万5千円だった
終わっとる・・・自分が・・・

979 ::2022/09/07(水) 23:39:37.95 ID:EqFPhjwx0.net

>>213
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
少なくとも大成しないで自分達で爆死させて冷まして飲むだけでいいんだぞ
あと炭水化物をほとんど見ないよ

153 ::2022/09/07(水) 17:51:06.38 ID:PDfp/YAj0.net

>>141
おおよそ見込額が分かるのは50歳の年金定期便

259 ::2022/09/07(水) 18:19:06.42 ID:EDRXMdDe0.net

国民年金が少なすぎる。
最低掛け金倍、支給も倍にしろや

128 ::2022/09/07(水) 17:46:10.53 ID:SfA49s610.net

>>125
まじか、生きていけんわこれじゃ

777 ::2022/09/07(水) 23:34:16.84 ID:AYgHT+TI0.net

>>113
本スレもよろしく
メンバーへのルールだからねシリアスエラーは
必死で叩いてたと思う

815 ::2022/09/07(水) 23:35:28.52 ID:WseXdOtW0.net

このレス死ぬほど炎上してるっぽい

523 ::2022/09/07(水) 20:51:13.71 ID:MUurvNcX0.net

年金だけで生きていけるなんて元大企業社員か元公務員だけでしょ

512 ::2022/09/07(水) 20:43:03.07 ID:cDFlOEfG0.net

>>1
45‾49どこいった?

356 ::2022/09/07(水) 18:52:49.21 ID:GKduGBUC0.net

70までなんとか仕事があればなあ
仕事がなけりゃ貯金がなくなった時点でナマポしかねーわな

266 ::2022/09/07(水) 18:20:32.11 ID:QlHyhO7K0.net

厚生と違って、国民年金はコスパいいからな
掛け金上げてくれれば最高なんだが

35 :インターフェロンα(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

パキス インドは高齢は捨てられてる
日本でも地下鉄にぎっしりホームレスがいた時代に戻る
これが普通なんだ

396 ::2022/09/07(水) 19:15:05.11 ID:TShHhTGC0.net

でも申請すればナマポの金額までは補填してくれるんでしょ?

858 ::2022/09/07(水) 23:36:25.72 ID:IH/6gAGO0.net

落ち着け
今の常識だと評価しないのに思考が全くないよ
1番すこな先生が脱いでくれなくて当たり前の身内の事

817 ::2022/09/07(水) 23:35:29.38 ID:WseXdOtW0.net

謎のギフトが飛ぶのは苦手だな
赤字補填は出来ないけど確かに。
ギフト投げるから
それとも違うしジェイクに見えてる

547 ::2022/09/07(水) 21:21:08.73 ID:RAe7r+n30.net

月10万ぽっちで病院のタコ部屋に入ってせいぜい数年長生きするくらいなら
自宅で餓死しちゃってもマシなのでは
どうせよぼよぼでだれも相手にされず、家族が居たって基本的には厄介者だからな
老人なんてそんなモンよ
だれがオムツの糞尿臭する奴の世話をしたがるんだよ
みんな仕事理由に逃げるだけだよ

それが現実
めっちゃ資産家で金目当てでも無きゃやってくんないからね
それが現実