上半期出生数38万4000人余 2000年以降初めて40万人下回る。逃げるのにおすすめの海外ってどこ? [561344745]

Category

1 ::2022/09/11(日) 16:20:30.50 ID:2JADG7r00●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
ことし上半期に生まれた子どもは38万4000人余りで、厚生労働省が把握している2000年(平成12年)以降、初めて40万人を下回ったことが分かりました。去年の同じ時期と比べるとおよそ5%減っていて、厚生労働省は、結婚や妊娠を控えるなど長期化するコロナ禍の影響があったとのではないかとしています。

厚生労働省によりますと、ことし1月から6月までの上半期に生まれた子どもの数は速報値で38万4942人でした。

去年の同じ時期と比べて2万87人、率にしておよそ5%減少していて、厚生労働省が把握している2000年(平成12年)以降では初めて40万人を下回りました。

1年間に生まれた子どもの数=「出生数」は、1970年代半ばから減少傾向が続いていて、去年は81万1604人と調査開始以来最も少なくなりましたが、ことしも今のペースのまま推移すれば初めて80万人を下回る可能性があります。

また、結婚の件数も令和元年は59万9007組でしたが、新型コロナの感染が拡大したおととし(令和2年)は52万5507組、去年(令和3年)は50万1116組と減少が続いています。

厚生労働省は、結婚や妊娠を控えるなど長期化するコロナ禍の影響があったのではないかとしています。

専門家「安心して子育てできるよう収入や雇用の支援を」
人口問題に詳しい日本総合研究所の藤波匠上席主任研究員は「結婚から出産までの平均的な年数は『2年半』と言われているので、おととし新型コロナの感染拡大で結婚を控えた人が増えたことが、ことし上半期の出生数の減少に影響しているのではないか」と指摘しています。

そのうえで「少子化が進めば、社会保障費の維持など国民全員で社会を支えることが難しくなる。今後は、若い世代が安心して子どもを育てていけるように収入や雇用の支援を拡充するなど、将来を見据えて少子化問題を考える必要がある」と指摘しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220910/k10013812141000.html

33 ::2022/09/11(日) 18:04:39.73 ID:lWdevOZn0.net

ジンバブエ娘と結婚して10人増えて来い

15 ::2022/09/11(日) 16:30:00.29 ID:U+iCon8+0.net

>>14
あそこはイスラムだから大変だろ

34 ::2022/09/11(日) 18:40:29.86 ID:F69eZaIn0.net

あのさ、どいつもこいつも「ではないか」「ではないか」って、少しは「私は〇〇と考える」ぐらいの責任感見せろよ。
マスコミも少しは文考えろ。「という狙いがあるものと見られます」のNHK、お前だよ。

10 ::2022/09/11(日) 16:23:59.25 ID:H3cF5X4t0.net

北海道かな

6 ::2022/09/11(日) 16:22:39.16 ID:uAq9Fl0a0.net

マレーシアに逃げた連中殆ど
追い出されるらしいな

37 ::2022/09/11(日) 18:56:16.32 ID:FynZQnHN0.net

産まれてきて幸せだと思えば子供を作りたくなる
産まれてきてもあまり試合ではなければ子供は作らない

14 ::2022/09/11(日) 16:27:34.90 ID:yltd5TRp0.net

マレーシアは厳しくなったからインドネシア

28 ::2022/09/11(日) 17:16:59.30 ID:KMjzijRZ0.net

>>27
同じ事ばっかり書いてるお前が終わり。

21 ::2022/09/11(日) 16:50:50.82 ID:y5aESaFC0.net

40万人がコロナで死ぬ!8割削減しろ!とか医療業界がキャッキャしてたら生まれてくる子供が30万人減ったという心温まるストーリー

29 ::2022/09/11(日) 17:26:45.75 ID:ovFKixgh0.net

リタイアしたら、沖縄一択

35 ::2022/09/11(日) 18:42:42.34 ID:zWN6L8170.net

コロナで増えそうなもんなのにな
ひとつ屋根の下w

11 ::2022/09/11(日) 16:24:41.11 ID:/5GJgDNg0.net

タイだな大麻解禁したし

22 ::2022/09/11(日) 16:55:07.15 ID:lqzmmtrs0.net

コロナwww

30 ::2022/09/11(日) 17:30:44.87 ID:Mv1/xvtH0.net

日本語が公用語の国があったよな

25 ::2022/09/11(日) 17:00:16.48 ID:zw1XwHbQ0.net

日本をサタンの国々と思っている壺統一に支配された政党が国策として少子化誘導してんだから、そうなるわな。

18 ::2022/09/11(日) 16:38:34.85 ID:UajxoyRh0.net

移民を進めるしか無いか

3 ::2022/09/11(日) 16:21:22.09 ID:IVa8ZbJx0.net

岸田「緊張感をもって注視しながら検討する」

19 ::2022/09/11(日) 16:40:55.19 ID:+g/Fyeg/0.net

独身だと人生余裕過ぎて草なんだが
上司とか嫁の愚痴ずーっといいながら昼飯にカップラーメンとかどんな地獄におるんやろ

16 ::2022/09/11(日) 16:31:29.22 ID:UNxJ++DM0.net

沖縄

26 ::2022/09/11(日) 17:05:37.65 ID:SX612+9j0.net

単純に75〜77万人位になるって事かと思うけど

これまで様々ありながらも100万人以上長期間出生だしてたのに…
本気で50年後とかはまたかなり違う日本になってるんだろうなと

24 ::2022/09/11(日) 16:58:23.66 ID:9AXNxoXV0.net

ロシアが人手不足らしいぞ

27 ::2022/09/11(日) 17:12:48.39 ID:MpOUzb3R0.net

もう終わりだよこの国

5 ::2022/09/11(日) 16:22:14.16 ID:U+iCon8+0.net

就労ビザ取れないよw殆どの日本人に逃げ場は無い

20 ::2022/09/11(日) 16:41:46.37 ID:U8JTwE3U0.net

5chも「コロナでベビーブーム来るだろwww」という意見の方が多かったんだよな

36 :名無しさんがお送りします:2022/09/11(日) 18:56:20.24 ID:0x38kgDxI

ハイチかな

36 :名無しさんがお送りします:2022/09/11(日) 18:56:20.24 ID:0x38kgDxI

ハイチかな

17 ::2022/09/11(日) 16:34:29.95 ID:n3wpHEf+0.net

>>2
日本よりマシとはいえ韓国もだいぶ斜陽だから
行くならバングラデシュかな
基礎学力でまだ戦える

7 ::2022/09/11(日) 16:22:42.28 ID:3JXLLVaR0.net

少子化対策なんかどうでもいい
もっとグエンを連れてこい

38 :名無しさんがお送りします:2022/09/11(日) 23:01:00.86 ID:W7e1HDK3a

韓国や中国に行けばいいよ。
向こうに永住してくれ。

2 ::2022/09/11(日) 16:20:51.26 ID:28we9awL0.net

韓国