プーチンを褒めるネット工作員募集、成果を出せばFSBへのスカウトも? [561344745]

Category

1 ::2022/09/11(日) 08:46:34.46 ID:2JADG7r00●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
◆地元メディアが潜入取材したところ…
 フォンタンカの記者はこの春、一般人を装ってサイバー戦線Zのアルバイトに応募、内情を取材した。仕事の内容はSNSへの投稿で、月給は4万5000ルーブル(約10万4000円)。プーチン氏の演説をほめるコメントを書いたり、ウクライナ政府高官の発言をけなしたりする。
 投稿のノルマは1人1日200件。1度に100人がオフィスで勤務するので、このトロール工場から毎日2万件の「親ロ・反ウクライナ」のコメントがネットにあふれる計算になる。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/199836

6 ::2022/09/11(日) 08:57:10.21 ID:JgQ5cR4U0.net

サクラと工作員だらけだな

23 ::2022/09/11(日) 09:58:04.48 ID:daxIsqvt0.net

フェイスブッ?

26 ::2022/09/11(日) 10:34:53.91 ID:1R+HMCu10.net

プーチンさんは禿げてない
薄毛なだけ
俺と同じ

20 ::2022/09/11(日) 09:46:58.57 ID:Bwp1Oxn40.net

どうせ未払いで殺される

32 ::2022/09/11(日) 10:59:53.16 ID:bknjwhz70.net

さすがプーチン!おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!

コレで良いかな、割とマジで思ってるし
民主の野田に近いw

29 ::2022/09/11(日) 10:46:58.68 ID:Ym7GxOic0.net

報酬が支給されず逆にネガティブ活動されるんじゃねえのw

9 ::2022/09/11(日) 09:07:35.05 ID:iEiY0B9i0.net

安倍を褒めるネット工作員って昔からいたけど全部統一だったん?

8 ::2022/09/11(日) 09:06:42.85 ID:3k45V+pN0.net

日本でもそういうのあるらしいじゃん
一回書き込み3円とかすごいショボいバイト

3 ::2022/09/11(日) 08:48:37.45 ID:JXF/yk0K0.net

あいつらがちゃんと払うわけないだろ
すでに兵士への給料未払いもおきてるのに

28 ::2022/09/11(日) 10:45:09.65 ID:0AcNILF90.net

最新ウクライナ情勢!軍事ジャーナリストの黒井文太郎さんに訊く、プーチンは軍事侵攻するのか?とロシアが偽情報を拡散する理由。

>>1
6:28
ロシアでプロパガンダ工作をおこなっているのは、冷戦時代からの KGB(旧ソ連の国家保安委員会)の流れを汲むプロ。
計算されておこなっている。

じゃあ SNS の普及は「水を得た魚」のようですね。

2012年頃から ネット工作を強化している。
中国がネット工作を強化したのは.つい最近です。
ロシアの成功例を見てはじめた。

昔(中華人民共和国が建国されたばかりの頃)の中国の手口は、ストレートなものだった。
戦狼外交(Wolf warrior diplomacy)

保革対立(冷戦時代)にはそれなりの効果があった。
しかし共産主義が、冷戦の崩壊で自壊したことで、これまでの手口が通用しなくなった。

その後、ロシアは工作活動の場を SNS にシフトさせていった。
この頃、中国はまだ「自分たちが正しい」と主張するだけだった。

ところが、ロシアがアメリカの大統領選などで、インフルエンスなどを活用したプロパガンダの誘導工作の成功例を作り上げていった。

そして中国も新型コロナ(COVID-19)に乗じて本格参入
ストレートに中国を褒めたたえる内容ではなく、中国のウイルス対策と比例し、西洋諸国のウイルス対策を批難させるように誘導するような.工作を仕掛け始めた。

戦狼外交(Wolf warrior diplomacy)
中国の外交官は敵対的な発言をするが、これはストレートすぎて打撃力がない。

例えば中国の外務報道官が、日本を名指しし.攻撃的な発言をしても、誰も相手にすることはない。

大阪にある中国総領事館の薛剣(セツケン)総領事が、一生懸命.日本を disってますけど誰も相手にしていないですもんね。

だからそういう意味では、ロシアのほうが上手なんですよ。
プーチンさんのほうが巧妙

ロシアのガルージン駐日大使の日本に対する発言が高圧的だというnewsがありましたが、基本的にロシア大使館は「親愛なる日本の皆さん」という手法を取っている。
そして日本人に「ロシア人は優しいんだな」という印象の植え付けを図る。

10 ::2022/09/11(日) 09:10:54.91 ID:lTfjnulo0.net

プーチン閣下は21世紀のヒトラーとして未来永劫語り継がれるお方であらせられます!

4 ::2022/09/11(日) 08:52:08.12 ID:B18gY/fv0.net

プーチン賛美コメントに縦読みでSOSとか書かれてそう

25 ::2022/09/11(日) 10:33:13.03 ID:LBozmnRf0.net

>>1
「ネット上のれいわ教信者、100匹見かけたら1匹と思え」は本当だった!! データで判明 れいわ共産エコチェンの実態 [657261988]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1646988838/

30 ::2022/09/11(日) 10:51:23.18 ID:bknjwhz70.net

>>4
「オワレている たすけて下さい この男の人わるい人」

14 ::2022/09/11(日) 09:39:55.60 ID:5gTTw6an0.net

このスレは罠やな!

31 ::2022/09/11(日) 10:55:08.79 ID:Ua39/ouT0.net

五毛もとい五カペイカか

33 ::2022/09/11(日) 11:01:34.49 ID:O6R6/8e+0.net

プーチンは下もズルムケ

21 ::2022/09/11(日) 09:48:51.79 ID:G8+D/RQt0.net

【五毛党】年間4億超!中国によるネット工作の実態
>>1
判明していることで大きく分けて 2つある。
1. 中国共産党に批判的な言論人(コメンテーター)をつるし上げる。
動員をかけて、一斉に叩く。

…ネット上で.こういう状況、見かけますよね。

精神的ダメージを加えて、言論活動を弱体化させていく。
いくら強靭なメンタルの持ち主でも、出所不明の者たちに総攻撃を食らうと、やはり気がめいってくる。
卑怯ですよね。自らは匿名で批判するわけですから。

そういう主張をする人のTwitterアカウントを詳しく見ると…
「中国によるチベット弾圧は嘘です。チベット民族より」などと発信している。
明らかにチベット民族を装った五毛党(ゴモウトウ)

・#安倍政権指示
こんなタグをつけて tweet しながら、中華圏の tweet が多く、自己紹介。
さらに「日中.友好.路線を支持」というワードもさり気なく.自分たちの主張を盛り込んで発信する。

「ルアーにひっかかる魚」ではないが、注意したほうがいいですよ。

冒頭でも申し上げたように、中国共産党に批判的な言論人(コメンテーター)をつるし上げるために動員をかけて、一斉に叩く。

8:29
8:34
SNS を利用する際には、なにが真実かを、自分の頭で考えなければならない。

19 ::2022/09/11(日) 09:46:00.05 ID:7AW4zgyr0.net

戦場の兵士よりも高給取り

16 ::2022/09/11(日) 09:41:39.56 ID:RorKpXuS0.net

こんなの在宅勤務でいいじゃん

7 ::2022/09/11(日) 08:59:47.99 ID:haIWIl4s0.net

カレンダー出るほど人気だったのになあ

2 ::2022/09/11(日) 08:47:32.26 ID:FAZ+RaOq0.net

プーチンチン

24 ::2022/09/11(日) 10:00:55.13 ID:fw4PT2LI0.net

無料でプーチンの為にネット工作してるパヨクを見習えよ守銭奴ロシア人ども

22 ::2022/09/11(日) 09:54:04.23 ID:PsDSRRcF0.net

2ルーブルとでも呼んどくか

17 ::2022/09/11(日) 09:43:12.80 ID:PMbFh/f20.net

朝鮮カルトに洗脳されてハゲておかしくなったからな

15 ::2022/09/11(日) 09:40:52.33 ID:3JXLLVaR0.net

プーチンのあそこはデカい

13 ::2022/09/11(日) 09:35:50.61 ID:d51CL5Od0.net

晋三のネトサポを参考にしたんかな

18 ::2022/09/11(日) 09:43:34.77 ID:0AcNILF90.net

【五毛党】年間4億超!中国によるネット工作の実態
>>1

中国のサイバー部隊(世論誘導集団)
五毛党(ゴモウトウ)
中国のサイバー部隊2005年ごろまでは書き込み1件当たり 5毛が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。
網軍と呼ばれることもある。

五毛党(ゴモウトウ)を研究している機関のレポートを見ていくと…2004年頃から出始めたと言われている。

五毛党(ゴモウトウ)
中国のお金の単位に由来する。1毛が約 1.5円。
ネットに 1投稿するごとに 5毛の報酬が得られる。(約 7.5円)

中国のお金の種類は全部で11種類です。
中国のお金には「紙幣」と「硬貨」があります。
「紙幣」100元、50元、20元、10元、5元、1元、5毛、1毛
「硬貨」1元、5角、1角 の全部で11種類です。

1コメントで 7.5円の報酬が得られる。
現在では、8毛になったと言われており、八毛党(ハチモウトウ)に変わった。

五毛党(ゴモウトウ)は 2004年頃から発足し、当時は学生らをアルバイトで雇い書き込みなどをさせていたという。

どういう書き込みを.させているのか?
中国共産党に有利な世論を誘導していく狙い

五毛党(ゴモウトウ)は、2015年時点で.既に 1,500万人存在すると言われている。
中国共産党に雇われた素人が、中国共産党に有利な書き込みをおこない、小金を稼ぐものだった。

現在では、人民解放軍系のサイバー部隊で訓練を受けた人が彼らを束ねている。
素人の学生アルバイトではなく、専門の書き込み要因を使って、中国共産党に有利な世論誘導をおこなっている。

五毛党(ゴモウトウ)は日本のインターネット掲示板や SNS でも、日本語で世論誘導をおこないます。
日本人(華僑)も使っているのではないでしょうか。
五毛党(ゴモウトウ)は、なにが狙いで、日本に世論戦を仕掛けて来るのだろうか?

11 ::2022/09/11(日) 09:16:03.39 ID:WUT49WGb0.net

 
 
連合軍でロシアボコろーぜ!! 
 
 
 

12 ::2022/09/11(日) 09:29:48.65 ID:ZhVPcoTq0.net

>>5
毎月支払う、とはいってないからなぁ