宇宙のゴミですら5年以内に撤去しなきゃいけなくなるのに、お前らは何年とどまるの? [896590257]

Category

1 ::2022/09/12(月) 19:55:27.70 ID:+k5W8hVC0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
使用済み衛星を軌道から退出させる「5年ルール」米通信当局が提案
2022/09/12 13:30 Gadget Gate

米連邦通信委員会(FCC)は、わずか2年前に制定したスペースデブリに対処するための規則を更新し、軌道上で役割を終えた人工衛星は5年以内に処分しなければならないとする「5年ルール」を提案した。

現状のルールとしては、退役した人工衛星はミッション終了直後に軌道から取り除かれるか、25年以内に軌道から退出させるべきとされている。
これは、まだ人工衛星そのものや打ち上げが非常に高価で、実質的に政治的、経済的な大国にしかそれを実行することができなかった1990年代に出されたNASAの勧告だ。
しかし2020年代のいまや、民間企業が一部再利用可能なロケットを頻繁に打ち上げてメガコンステレーションを構築したり、
また小規模な団体でも安価なキューブサットを制作したり、クラウドファンディングなどで資金を集めて人工衛星を軌道に投入することが可能になった。
そのため、FCCは提案の中で「地球低軌道(LEO)の使用済み衛星を軌道退出させるまでに何十年も放置することは、もはや持続不可能だと考えている」と述べ、
もはや機能していない衛星は可能な限り早急に、また任務終了後5年以内には廃棄を完了するよう求める5年ルールを採用したいとした。

この提案は、NASAの勧告ではなく遵守すべきルールとしてのものであり、採用されれば法的拘束力を持つ。ただし、すでに軌道上にある衛星などは適用除外とされる。
また提案された規制を承認するかを決める投票が行われる9月29日から、2年間の施行猶予を設けるとしている(採用された場合)。
さらに、特に科学研究ミッションについては、ケースによって5年ルールの適用除外も認めるとのことだ。

Source: FCC

https://gadget.phileweb.com/post-13324/

19 ::2022/09/12(月) 20:13:54.25 ID:PPU3JtCo0.net

>>11
宇宙は広くても地球近傍は有限なんだよなぁ

14 ::2022/09/12(月) 20:03:46.92 ID:pQhe602N0.net

>>6
軌道外れても燃え尽きないし腐りもしないから厄介なんじゃねーか

20 ::2022/09/12(月) 20:15:41.58 ID:PPU3JtCo0.net

5年以内に廃棄できる仕組みをつけとけってことかね
しかしすでに軌道上にあるデブリもなんとかせんとな

24 ::2022/09/12(月) 20:52:12.67 ID:7WQAMrZl0.net

アースデブリ

15 ::2022/09/12(月) 20:05:07.49 ID:RW8GCGwD0.net

社会のゴミは撤去しましょうね

17 ::2022/09/12(月) 20:10:31.14 ID:bAqXy0E60.net

デブリデブリうるせー

27 ::2022/09/12(月) 21:52:11.04 ID:dppjV1l80.net

ブラックナイト衛星も落とせよ

4 ::2022/09/12(月) 19:56:52.74 ID:oC/X+fSm0.net

ペットボトルの聖水

29 :名無しさんがお送りします:2022/09/13(火) 00:44:43.40 ID:ZmRQtBui5

また中国が無計画に落としたりミサイルで破壊するぞ

31 :名無しさんがお送りします:2022/09/13(火) 07:18:38.23 ID:OaM6QZNGR

日本警察が中国人朝鮮人であり、暴力団とグルであるという情報が出ている。

18 ::2022/09/12(月) 20:11:40.04 ID:mvf5L+f90.net

>>17
じゃあデブーデブー

26 ::2022/09/12(月) 21:04:28.82 ID:H7dOxTkX0.net

けどよくある宇宙から見た地球映像には浮かんでるゴミ衛星なくね?
なんで?

12 ::2022/09/12(月) 20:03:10.75 ID:5ubn1cEP0.net

>>9

みのりんホントすき

13 ::2022/09/12(月) 20:03:12.88 ID:YZgyo9L20.net

>>8
東北の震災で考えるとおまえの寿命も光陰矢のごとしだなゴミ

16 ::2022/09/12(月) 20:09:32.08 ID:mvf5L+f90.net

退役してないからOK

30 :エファビレンツ(埼玉県) [FR]:[ここ壊れてます] .net

ネトウヨは何年とどまるんだよ。
はやく半島に帰れ。

21 ::2022/09/12(月) 20:26:35.70 ID:APxiRQXp0.net

全部太陽に放りこめ

21 ::2022/09/12(月) 20:26:35.70 ID:APxiRQXp0.net

全部太陽に放りこめ

5 ::2022/09/12(月) 19:57:55.45 ID:1oQO0vnJ0.net

ゴミはお前だよ

28 ::2022/09/12(月) 22:01:52.57 ID:7K44nkTx0.net

ケスラーシンドロームはプラネテスで覚えたわ

10 ::2022/09/12(月) 20:01:59.46 ID:dqouJAKD0.net

プラネテスみたいな仕事したいんだがハロワで募集してる?

7 ::2022/09/12(月) 19:59:10.04 ID:FxRlfNGv0.net

>>1
そこで俺らと自虐の一つも噛ませないからお前は駄目なんだよ
予防線を張らないと5chで毒の一つも吐けない小物

3 ::2022/09/12(月) 19:56:12.88 ID:Ze4igq2j0.net

日本に4代留まってるゴミミンジョクがいるそうですが

23 ::2022/09/12(月) 20:42:24.05 ID:Vrt8ZMIX0.net

ま、いい加減に5chは卒業しないとね
ここに費やしてしまった、この世で最も無益な時間、それがあったら1つくらいマスター級nOスキルに育って別の人生歩んでたろうに

結局何も残らない、何も得られていない、イキリ散らしてただけ。ここだけが居場所、生きがいみたいな、救いようのない現状

40代ならまだワンちゃんあるから今日から専ブラ捨てて、卒業しておきな。

8 ::2022/09/12(月) 20:00:50.95 ID:3cZOxwO80.net

ゴミとして生まれ48年が過ぎました。
まだ折り返し地点。
あと、30年は頑張る所存です

9 ::2022/09/12(月) 20:01:31.00 ID:uSvj+r7c0.net

地球も宇宙の星。
つまり、地球のゴミ=宇宙のゴミ=人がゴミのようだ

ムスカは正しい。

11 ::2022/09/12(月) 20:02:57.59 ID:hd3HLFGO0.net

宇宙ってヤバいくらい広いからほんのちょっと地球のごみを流したところで問題になるわけがねえだろ

2 ::2022/09/12(月) 19:55:58.01 ID:+k5W8hVC0.net ?PLT(20003)

https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
>>1の続き
FCCがこのような提案をすることになったのは、今後、地球低軌道の人工衛星が劇的に増加することが予想されるからだ。
いくつかの民間企業は数千~数万もの小型衛星を軌道に配置する、衛星コンステレーションの構築を進めており、
特にSpaceXのStarlinkは約1万2000基の衛星を打ち上げる許可をすでに得て、さらに3万基の許可を申請中だ。
また衛星通信会社OneWebも、高度約1,200kmでブロードバンド衛星を運用しており、米Amazonも今後数千基の衛星を打ち上げることを計画している。

そしてスペースデブリについても、2021年にロシアが衛星を破壊する実験を行ったことで無数のデブリが軌道上に放出されるなど、近年は問題が顕在化しつつある。
ロシアがバラ撒いたデブリは時折、スコールのように他の衛星に接近するなどの問題を引き起こしている。

なお、SpaceXはStarlinkの衛星は自律的に他の物体との衝突を避ける機能を有していると主張し、増加するSpaceX衛星群がもたらす軌道上のデブリのリスクについて反論している。

25 ::2022/09/12(月) 21:01:40.18 ID:PZk8KKVE0.net

宇宙のステルヴィアを思い出した

22 ::2022/09/12(月) 20:33:15.71 ID:/LPdvE6u0.net

ゴミ捨て場つまり安楽死させてくだちい
有り金全部施設なり病院なりにくれてやるから