カバーが上手い素人の歌い手とか言うけど、なんで素人の歌聞かないといけないんだ? [194767121]

Category

1 ::2022/09/17(土) 21:26:07.96 ID:zIPrXXCI0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
大阪ってこんな街!? 路上ライブの女性の横で仰向けに寝るおじさん…道頓堀のカオスぶりを表す写真が話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/054c34a3ef03ff8b170b96a9c7a26f67f2f78ddf

84 ::2022/09/18(日) 10:20:47.23 ID:sWefjVLx0.net

P丸様いいよなー、委員長も好きだけどw

46 ::2022/09/17(土) 23:34:21.23 ID:woOcYNa90.net

カバーwww素人のカラオケだろwww

37 ::2022/09/17(土) 22:28:08.64 ID:4hZEleZ30.net

>>36
ほーい

2 ::2022/09/17(土) 21:26:50.44 ID:9Y5AgBWx0.net

大阪民国

44 ::2022/09/17(土) 23:19:39.05 ID:2GmXXzTn0.net

youtubeなんかでも多いよね
最初から歌ってみたとかで上げてるなら全然良いしこの人上手いなって思う事も結構あるけどさ
タチ悪いのが人気ランキングみたいなタイトルにしてて本人が歌ってるのと素人が歌ってるのを混ぜ込んで上げてる奴よ

7 ::2022/09/17(土) 21:33:14.37 ID:ddxHnU+I0.net

別に聞けと強制はしてないから

33 ::2022/09/17(土) 22:15:15.90 ID:epARMG9b0.net

カバーする

というと二通りの意味合いが
あるよな。

19 ::2022/09/17(土) 21:53:10.47 ID:er7yxpMz0.net

中島みゆきが出てきて50年近い
おばあちゃんになってるのに
次世代のシンガーソングライター
出てこないんだよねえ。
シンガーやプレイヤーはいるけど。

70 ::2022/09/18(日) 06:28:43.64 ID:BT9CxE650.net

何年か前に林部智史のラジオ車で聴いたこと有ったけどカバー曲しか流れてこなかった記憶がある

5 ::2022/09/17(土) 21:29:12.76 ID:4hZEleZ30.net

燦鳥ノムさんや水科葵の歌聞くと世界が変わるぞ?
他人の歌を自分のものにできる人は才能があるし、実際に魅力あるしね

30 ::2022/09/17(土) 22:13:23.74 ID:cvOdKpRE0.net

>>15
ホロライブは聴かない感じ?

6 ::2022/09/17(土) 21:30:41.16 ID:nzQswqo20.net

カバーでも生で聞くの良いのよ
ただ押し付けないでほしい
路上で勝手に歌わないで
無料でバーとかライブハウスでやってくれたら聞きたい

10 ::2022/09/17(土) 21:40:40.17 ID:LbDGZ8Dr0.net

上手けりゃええやん
テレビのCMとかバラエティでド下手な芸人とかアイドルに歌わすの止めて欲しいわ

34 ::2022/09/17(土) 22:16:53.16 ID:kT3aJxGZ0.net

>>17
ヘイブンブーとかの歌がお前誰だよってくらい違うやつが歌ってて子供ながらにかなりショックだったな

12 ::2022/09/17(土) 21:42:55.17 ID:swGZEqbz0.net

>>5
聞いてやったが駄目だったぞ
サントリーはまともに音程取れない典型的音痴
もう1人は普通の人
別にゆあるくらい歌えればいいけどさ

79 ::2022/09/18(日) 08:37:21.39 ID:lFRRsqPO0.net

>>52
嘉門タツ夫は替え歌で笑ったなあ
あれって、ご本人の了承得てたのか?

最終的には紅白に出て、ご本人の前で替え歌披露までやってた

4 ::2022/09/17(土) 21:28:01.12 ID:g7LTCBiA0.net

歌い手()

64 ::2022/09/18(日) 05:57:23.49 ID:vRaeJ8kI0.net

>>60
権利物は権利者が勝手に広告付けていいシステムになってて収益はそっちにいく

63 ::2022/09/18(日) 05:33:20.80 ID:+MA5tHWx0.net

おう、俺も若い頃は路上ライブしたもんよ・・・
錦糸町の吟遊詩人、雷鳴サンダーバード五郎とは俺のことさ(´・ω・`)

42 ::2022/09/17(土) 23:04:19.79 ID:aN3yVv/s0.net

バンドやろうぜのメンバー募集ページに当方和田アキ子のコピーバンド(Vo)、ギターベースドラム募集ってのがあったな

21 ::2022/09/17(土) 21:54:24.08 ID:tjWjN/JS0.net

歌手で良いじゃん
歌い手とか自称するやつにロクなのはいない、という偏見が俺の中にある

48 ::2022/09/17(土) 23:39:40.75 ID:qbyCTDih0.net

ホントこれな
本人聞きたいのに有象無象のパチモン出てきて検索の時マジ邪魔

著作権侵害とかで一掃できんの?
この有象無象ども

72 ::2022/09/18(日) 07:51:53.84 ID:CikKCjme0.net

素人のオリジナル曲の方がクソみたいなの多いだろ

まあプロだって始めは素人なんだから素人の歌に聞く価値ないって考えもどうかと思うぞ

27 ::2022/09/17(土) 22:09:40.07 ID:epARMG9b0.net

アナ雪に関しては
米国の二人がオリジナルで
松とMay J.はカバー。
違うのは松が既に人気スター
というところ。

22 ::2022/09/17(土) 21:55:26.38 ID:4hZEleZ30.net

>>19
奥華子は?

25 ::2022/09/17(土) 22:03:41.26 ID:swGZEqbz0.net

そもそも良い曲ほど歌手に合わせて作ってるからカヴァーの方が良いってのは無い
どんなに上手でもね
ミクのカヴァーなら有るが

50 ::2022/09/17(土) 23:50:55.03 ID:RJxc/NQm0.net

スナックのカラオケみたいなくぐもってへたーなおっさんが歌ってる曲とか、不快なだけ。あんなのよくツベにあげれるな。

54 ::2022/09/18(日) 01:07:26.70 ID:SrrpLAu30.net

嫌なら聞くなよwww

81 ::2022/09/18(日) 10:08:48.44 ID:sWefjVLx0.net

ヒポポタマスー

73 ::2022/09/18(日) 08:21:27.90 ID:M0tCxxae0.net

>>72
作詞も作曲もしないただの歌い手より素人のオリジナルは価値が上じゃね?
アイドルは偶像だからよし