【正論】有識者「日本の税金は安すぎる。 幸福度を上げるために税金を高くするべき。」 [633829778]

Category

1 ::2022/09/22(木) 12:36:58.09 ID:LfSI3g3T0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif

「幸福度ランキング」が高い国ほど国民負担率が高い驚愕の事実
https://gentosha-go.com/articles/-/38107

60 ::2022/09/22(木) 12:49:22.65 ID:4I2x382t0.net

日本は税金が安いなら、何故世界から金持ちが集まってこないのか?

59 ::2022/09/22(木) 12:49:20.39 ID:uOPiLtrn0.net

政治不信が強いからな 税金上げても公平に使われると安心できるくらい透明性がないと幸福度なんて上らないよ

44 ::2022/09/22(木) 12:44:33.19 ID:GGVPEQpY0.net

そりゃ壺政党だもん日本人から搾取して海外に富の分配しないと

79 ::2022/09/22(木) 12:57:31.27 ID:2P4imbVU0.net

真っ赤な嘘

53 ::2022/09/22(木) 12:46:06.73 ID:jwnOdcrm0.net

税金上げて外国人にばら撒いても日本人の幸福度は上がらんよ

113 ::2022/09/22(木) 13:15:05.52 ID:BYJkQScg0.net

有識者って金持ちしか周りに知り合い居ないからね
そういう環境でいたら貧困のこととかわからない

66 ::2022/09/22(木) 12:51:19.03 ID:XwMKz5yc0.net

幸福度の高いブータンは世界最貧国

75 ::2022/09/22(木) 12:56:38.90 ID:S1PAY2MD0.net

税金取るだけで還元しないでよくも言うわ
増税してもサービスレベルは上がらずオリンピックとか国葬とか無駄遣いされるだけ

117 ::2022/09/22(木) 13:20:02.09 ID:84ZvxGW+0.net

「世界の歴史」に於いて「善政」とは何か?

 善政 ≒ 減税  これだけ!なんですよ。

94 ::2022/09/22(木) 13:06:54.78 ID:CNoF+piy0.net

お金は景気がいいときは勝手に増えます

景気がいいと民間企業や家庭でもローン組んだりして借金して拡大する
借金とは無からお金を作り出すことなんだよ

企業の業績も上がる、みんな無からお金を造って使うからな
家一軒建てるのに5000万とか1億とかローン組むだろ?

それは業者にとっては1億の収入でもあるわな
しかも業者はそのお金の中からほかの業者から買ったりもするし、従業員に給料も払う

問題は景気が悪いことであって、それを治せば済むのであり、税金でお金を取り上げる必要はないです

112 ::2022/09/22(木) 13:13:33.81 ID:qEepqMkI0.net

終末医療の見直しだけで変わる気がする
この費用は次世代の教育に回すべき金だよ

83 ::2022/09/22(木) 13:00:35.32 ID:mPb4pkoG0.net

阿呆かー、世界一高い自動車関連税金をみても安いと言えるのか?

20 ::2022/09/22(木) 12:40:45.83 ID:eqF3pzxR0.net

 
だらだらだらだら本文しつけーなぁ

ジジイのしょんべんじゃあるまいし

少しはまとめろよ猿ジャップ

 

93 ::2022/09/22(木) 13:06:39.78 .net

>>85
すでに増やしまくってインフレになってるけど

57 ::2022/09/22(木) 12:47:43.90 ID:LzIYo1RZ0.net

有識者の財産没収して税収に当てようw

65 ::2022/09/22(木) 12:50:53.53 ID:/tg4YNV/0.net

幸福度を上げるには
老後の生活費の心配をしなくていい社会構造にするしかない

でも国としては国民の幸福度なんてぶっちゃけどうでもいいんだけどねw

63 ::2022/09/22(木) 12:50:22.21 ID:DsSaxGdd0.net

>>54
それな

110 ::2022/09/22(木) 13:12:02.81 ID:CNoF+piy0.net

>>103
自分も仲間を作って要求が通るようにするしかないです

じゃないと悪党だけが熱心に活動してるので悪党に都合のいい政治になる

5 ::2022/09/22(木) 12:38:14.60 ID:z7NUiKq40.net

相続税を上げるべき

34 ::2022/09/22(木) 12:43:09.04 ID:BYJkQScg0.net

税をあげる前に中抜き対策してから

114 ::2022/09/22(木) 13:19:14.09 ID:Jm781zvi0.net

既に重税なのにあほくさ

70 ::2022/09/22(木) 12:53:34.12 ID:rsnRB6u70.net

例えば
卵1個500円もするから低率の税金じゃないと困る
じゃなくて
税金たんまり取られてその集まった金を政治の力でなんとかして卵1個10円にしました
てんなら払う価値あるんだよ
税金てそういう考え方のもと運用されるもんでしょ
1人の力じゃ川に橋架けられないから税金で作る
その恩恵があまりないのが問題なんじゃないの?官僚と官邸で山分けしてんだもん

12 ::2022/09/22(木) 12:39:35.87 ID:LfSI3g3T0.net

これらの数値と比較してみれば、日本の投票率がいかに低い水準か……つまり政治に対する国民のコミットメントがいかに低いかがよくわかると思います。投票率の高い国がおしなべて国民負担率の高い国であるのは、ある意味で自然なことでしょう。

自分の収入の過半を政府に預けるということになれば、集めたお金の用途について強い関心をもつのは当たり前のことです。そして、このような関心の強さはまた、人々の政治的リテラシーを高めることにもつながります。なぜなら政党や政治家から提案された政策の良し悪しを自分で判断するためには、社会が抱えている課題を自分で理解し、どのような解決法が望ましいのかを自分で考えるための勉強が必要になるからです。

これは、高原社会における「経済合理性曲線の外側にある社会的課題」を解決していくにあたって非常に重要なポイントです。

49 ::2022/09/22(木) 12:45:26.60 ID:THgnxG+b0.net

こういう海外の都合の良い部分だけ切り取る人って 厄介よな

28 ::2022/09/22(木) 12:42:07.28 ID:FcaO5aRG0.net

高所得者の租税回避ができないなら賛成
前にタックスヘイブンの利用者リスト流出してたろ
高所得者は納税しないで受益だけするフリーライダー
それを防げるなら税率上げてどうぞ

102 ::2022/09/22(木) 13:08:52.58 .net

>>70
社会保障に大半使われてるんだよなあ

社会保障受けてない人なら恩恵を感じないだろう

92 ::2022/09/22(木) 13:06:12.81 ID:LfSI3g3T0.net

>>86
使われ方が無駄なら無駄だよ

23 ::2022/09/22(木) 12:41:11.81 ID:DpSb327a0.net

源泉徴収をやめたほうがいいと思う
いろんな意味で

42 ::2022/09/22(木) 12:43:59.91 ID:FcaO5aRG0.net

老人はのアホみたいな税金投入やめればええのになあ
老人を延命させてどうやって国の未来を発展させるのやろか

40 ::2022/09/22(木) 12:43:50.73 ID:XwMKz5yc0.net

外国人生活保護に年間1200億円!
医療費に2000億円!