北海道の電車賃高杉ワラタw花咲線、釧路→根室2860円。東京から熱海沼津を超えて由比まで行ける [866556825]

Category

1 ::2022/09/20(火) 09:36:14.93 ID:zSvJOVq+0●.net ?PLT(21500)
まるでアニメの1シーン…日本最東端を走る「花咲線」はナゼ湿原に線路を敷いたのか?担当者に聞いてみた
プライムオンライン編集部
https://www.fnn.jp/articles/-/417130?display=full

北海道で最も長い路線の東端に、まるでアニメのような景色の中を走る列車がある。
JR根室本線(滝川~根室)のうち、釧路駅と根室駅を結ぶ135.4kmは「花咲線」と呼ばれ、別寒辺牛(べかんべうし)湿原を進む姿はまさに絶景。

(出典:根室市)
この記事の画像(7枚)
8月の終わりごろにTwitterでも話題になったが、多くの人は、このような湿地帯によく線路を作ったなと感心するのではないだろうか?

そもそも釧路~根室間を結ぶ鉄道は1921年(大正10年)に全線開通。1991年に「花咲線」という愛称が付けられた。
1993年には、湿地の保存に関する国際的な取り決めであるラムサール条約に「厚岸湖・別寒辺牛湿原」が指定される。この湿原には、ヨシ、スゲ、ミズゴケ類が繁茂し、アオサギやマガモといった水鳥を始め、タンチョウ、オジロワシなどが生息。オオハクチョウなどの渡り鳥も飛来し、様々な鳥たちの天国になっているという。
そして2021年に開業100周年を迎え、魅力発信の取り組みを進めているという。

4 ::2022/09/20(火) 09:39:05.57 ID:NHA4YK2E0.net

花咲線なのに花咲駅既に廃駅

25 ::2022/09/20(火) 10:10:57.04 ID:zZNalP250.net

乗降人数や利益率考えたらすげえ頑張ってるかと

39 ::2022/09/20(火) 11:10:16.70 ID:USM4M1Vu0.net

>>18
100キロ以上もの間、途中にコンビニもガソリンスタンドもないただの片側1車線道路を法定速度で走るのは結構な苦行。しかもシカやクマなどの動物が急に飛び出したりするし。
睡眠時無呼吸持ちには地獄でしかない。

42 :オセルタミビルリン(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net

>>41
梅ケ枝町はここですか?

45 ::2022/09/20(火) 13:37:26.10 ID:sPmnzBn10.net

>>40
花火大会あった日と書いてあるの読めないのか?

37 ::2022/09/20(火) 10:54:32.99 ID:DOE8o5s60.net

>>35
何で?

59 ::2022/09/20(火) 19:51:34.17 ID:U1T4QbFv0.net

>>8
根室の人口が30万人、釧路の人口が100万人くらいれば山手線並みの運賃でも黒字にできるのに

20 ::2022/09/20(火) 10:02:09.48 ID:zSvJOVq+0.net ?PLT(20500)

>>19
東京→由比駅 158.4km 2640円
釧路→根室 135.4 2860円

47 :ジドブジン(東京都) [DK]:[ここ壊れてます] .net

北海道の広さわかってないだろ
北海道の広さは、九州(8県)+中国地方(5県)+四国3県分ある

12 ::2022/09/20(火) 09:52:21.15 ID:DOE8o5s60.net

夏に根室駅に入ってみた
JR乗りたかったけど時間無くて無理だった
釧路と根室じゃ距離あるでしょ

9 ::2022/09/20(火) 09:49:16.56 ID:+1iai5+L0.net

景色すごそう
むしろ安いな

5 ::2022/09/20(火) 09:39:18.11 ID:J+wjEMXE0.net

北海道は馬車がお似合い

41 :リトナビル(埼玉県) [DE]:[ここ壊れてます] .net

花咲く街のキャバレーってここだよね?

33 ::2022/09/20(火) 10:40:23.20 ID:sPmnzBn10.net

>>28
嘘も何も北海道ラブパスで行ってきたばかりだぞ、毎日乗りはしなかったし、黒岳~旭岳縦走を台風一過後にやっと念願叶って出来たし(二度と未整備旭岳なんか行きたくねーけど)、根室行った日は釧路に引き返して花火大会ある日だったしな。

釧路のホテルが通常の3,4倍になってたけどw
まあ、引きこもりの誰かさんには無縁なところだねw

18 ::2022/09/20(火) 09:58:24.90 ID:Gk40KMLg0.net

>>15
都市間なんて信号あまりないから、ぶっ飛ばせば結構早くつくよ

61 ::2022/09/20(火) 20:50:07.61 ID:cI8VXBNl0.net

北総線より安いじゃん

22 ::2022/09/20(火) 10:07:13.50 ID:kpVDmA2O0.net

>>21
特急乗れるフリー切符で特急の走ってないところ行くと損した気分になる不具合w

35 ::2022/09/20(火) 10:45:01.45 ID:1xNxmk4A0.net

利尻島のバスの方が驚くぞ

8 ::2022/09/20(火) 09:47:05.19 ID:IwdHI76v0.net

100円稼ぐのにナンボ経費かかってると思ってんだよ

63 ::2022/09/20(火) 20:58:41.15 ID:MuLyx4270.net

>>6
135.4km

10 ::2022/09/20(火) 09:49:26.42 ID:ThE8Gy4y0.net

沼津から東京は100キロ強
こんだけガソリンが高くても車の方が安いな

56 ::2022/09/20(火) 18:24:41.26 ID:+BtdCoJP0.net

>>53
メガネで禿げてて顎髭白くて京成線乗ってそうwww

49 ::2022/09/20(火) 15:40:30.64 ID:p1TPQVDf0.net

まああの乗車人数考えたら実際それくらいのコストが掛かってるんだもんなあ
東京なんてあんだけ運行本数あってアホみたいに人が乗ってるんだから本来ならもっと安くすべきなんだよ

65 :テノホビル(北海道) [US]:[ここ壊れてます] .net

紅葉の時期の別寒辺牛湿原は本当に最高
スポーツの日辺りから見頃

夏になると門静辺りで昆布干してる婆ちゃん達が
列車に手を振ってくれるのもいいんだよな

62 ::2022/09/20(火) 20:53:11.16 ID:cI8VXBNl0.net

>>54
ヤマレコとかYAMAPを探せば特定できそうだなw

15 ::2022/09/20(火) 09:55:05.25 ID:yvFpbkiH0.net

千葉ー東京ー横浜の距離感で北海道行くと痛い目に遭うぞ

26 ::2022/09/20(火) 10:12:03.76 ID:JPxF/wDP0.net

根室なんて僻地に連れてって貰えるんだから安いくらい。

19 ::2022/09/20(火) 09:59:11.24 ID:1xNxmk4A0.net

>>1
北海道の縮尺間違って見てるからそんなバカな事言えるんだろうなぁ
例えで言った距離がまんまその距離だしなぁ

19 ::2022/09/20(火) 09:59:11.24 ID:1xNxmk4A0.net

>>1
北海道の縮尺間違って見てるからそんなバカな事言えるんだろうなぁ
例えで言った距離がまんまその距離だしなぁ

28 ::2022/09/20(火) 10:24:58.61 ID:YHezr6eT0.net

>>27
うそつき(笑)