三菱重工業、新造原発を推進 [194767121]

Category

1 ::2022/09/29(木) 20:08:09.08 ID:/CjDR5Mw0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
三菱重工業は29日、関西電力、九州電力、四国電力、北海道電力の大手4電力会社と共同で、次世代原発を開発すると発表した。
2030年代の実用化をめざすという。岸田政権が原発推進にかじを切ったことを受けて、開発の動きを本格化させる。

【画像】「異様だな」つぶやいた首相 原発回帰、新たな建設検討指示の舞台裏

 新しい原発は、従来の加圧水型軽水炉(PWR)を改良したもので、岸田政権が新増設・建て替え(リプレース)を検討している
「次世代革新炉」の一つだ。三菱重工はこれまでもPWRの原発を持つ関電など4社と安全性向上に向けた新技術の検討を進めてきた。

 三菱重工によると、開発する原発は、東京電力福島第一原発事故のように炉心溶融が起きた場合に、溶け落ちた核燃料を受け止め、
閉じ込めて冷やす「コアキャッチャー」という設備をつけ、既存の原発より安全性が高いとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/42d5917b7ea6dcd26df37a77f2c766da45a480e8

15 ::2022/09/29(木) 21:15:52.64 ID:3VTDNpY90.net

>>1
これが開発できれば水素と電気を両方得られるからお得

28 ::2022/09/29(木) 22:13:00.43 ID:dFO9ks/s0.net

高温ガス炉はやらないのか

33 ::2022/09/29(木) 22:40:16.98 ID:Zka7FqKu0.net

手抜き偽装のイメージ

18 ::2022/09/29(木) 21:49:20.94 ID:tMl1CSXY0.net

>>1
支持する。
世界一頑丈な原発作ってくれ。

18 ::2022/09/29(木) 21:49:20.94 ID:tMl1CSXY0.net

>>1
支持する。
世界一頑丈な原発作ってくれ。

17 ::2022/09/29(木) 21:41:46.33 ID:ficDQPVp0.net

結局、推進政策も事業も、安部派路線しかないのに
如何にもわたくし宏池会として雰囲気を作ろうとするからグダグダウダウダ

12 ::2022/09/29(木) 20:49:59.06 ID:dmHC6Tco0.net

でっ

4 ::2022/09/29(木) 20:20:35.13 ID:Sw6LJ7Ej0.net

晋三原発

27 ::2022/09/29(木) 22:11:49.14 ID:O1ioXK5Y0.net

真っ二つに割れる原発作りそう

2 ::2022/09/29(木) 20:11:36.15 ID:BBm2KPhP0.net

トリウム溶融塩炉やらないの?

25 ::2022/09/29(木) 22:09:14.15 ID:9SbftIZC0.net

日立もなんかGEと共同でホニャララ、発表してるな

35 ::2022/09/29(木) 23:15:37.48 ID:kslRdSTC0.net

>>16
自然対流で冷却材循環できて冷媒が配管を腐食しなくて原子炉容器や配管に高圧掛けなくても運転出来て燃料も無限に取り出せる原子炉があったのに活用できなかった日本は何をやってももうだめ

8 ::2022/09/29(木) 20:31:59.40 ID:Xd8uJ1ir0.net

安全で発電効率が良いエネルギーをはよ

20 ::2022/09/29(木) 21:55:57.76 ID:JPyW/nPR0.net

小型原発ではないのか

16 ::2022/09/29(木) 21:30:22.41 ID:Ox4naq0o0.net

>>1
結局炉心溶融するのか
自然対流で炉心冷却できるものが次世代になるのかと思っていた

3 ::2022/09/29(木) 20:16:49.38 ID:JaQu5ZnA0.net

ろくにモノ作れないくせに三菱のヒエラルキーの頂点のイメージ、どうせ経産省や総務省や大学教授の天下りの温床なんだろ

19 ::2022/09/29(木) 21:51:11.87 ID:RGR7cpc10.net

ご新蔵さん

7 ::2022/09/29(木) 20:28:12.55 ID:yI/WgIjo0.net

核融合炉まだかよ

32 ::2022/09/29(木) 22:26:52.91 ID:JPyW/nPR0.net

>>30
原発が有用なら今後も使うけど現行のはどれもほぼ寿命やん

11 ::2022/09/29(木) 20:36:38.62 ID:r9AdRMCk0.net

まーたデータの改ざん隠蔽ねつ造するんだろwww

24 ::2022/09/29(木) 22:07:46.43 ID:ToJYfBIY0.net

もっとチャレンジしろよ、革新こそ日本だろ

30 ::2022/09/29(木) 22:18:03.54 ID:gT3tHkwy0.net

30年代に実用化って・・・
日本の産業衰退と人口減少とが相まって必要なくなってそ・・・

29 ::2022/09/29(木) 22:14:59.73 ID:9PaU2Da70.net

補助金に頼らず自力で採算が合うならいいが国民負担に頼るなら辞めてくれ

5 ::2022/09/29(木) 20:22:12.83 ID:SOGRIURF0.net

安定した電力確保は必要だからなぁ。
反原発派の人も、今年の冬の電気料金見たら卒倒するんじゃないだろうか?(|||´Д`)

36 ::2022/09/29(木) 23:26:01.08 ID:Tf3ty+ee0.net

さっさと作れ

22 ::2022/09/29(木) 21:57:24.52 ID:bjmeCI+20.net

飛行機のように三菱にもう開発力ないと思うけど大丈夫かいな

13 ::2022/09/29(木) 20:53:25.22 ID:/CjDR5Mw0.net

これは

9 ::2022/09/29(木) 20:32:51.64 ID:eGQj1RDn0.net

溶融自体を防ぐことはできないのか?

34 ::2022/09/29(木) 22:48:11.55 ID:hhyOgKSe0.net

既存の原発の置き換えしかない

26 ::2022/09/29(木) 22:10:49.68 ID:cx5xYdyW0.net

開発しても建設させてくれる土地がねンだわ