【悲報】円安でコスト大幅増の中小企業が大打撃!民主党の円高→死なない 自民の円安→死ぬ [127398796]

Category

1 :パピプペンギンズ(ジパング) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
為替介入の行方注視 円安打撃の県内企業 「抑制効果は限定的」

 県内企業が政府、日銀の円買いによる為替介入の行方を注視している。急速に進行した円安の影響で、輸入コスト増にあえぐメーカーからは今回の対応を歓迎する声が聞かれる。ただ、22日の介入直後に1ドル=140 …
https://www.47news.jp/localnews/8365481.html

671 :ヤキベータ(神奈川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>668
サムスンは中小型液晶からとっくに撤退してるだろ
2014年くらいだったかな?

724 :ののちゃん(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

使えねー企業なんてジャンジャン潰れろ

569 :ナルナちゃん(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>562
他にもって書いてるだろ?日本語通じないのかやべーなw
てか、円高の悪影響認めてんじゃんw

490 :メトポン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

2014.03.25

「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ

特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。

確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。

しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。

3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。

追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。

そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。

169 :そなえちゃん(岐阜県) [US]:[ここ壊れてます] .net

円高で多くの中小企業は廃業したから

491 :ナルナちゃん(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>476
民主党が日銀総裁人事で、緩和派の黒田に反対して反緩和派の白川にしたからだな

376 ::2022/10/03(月) 14:01:47.04 ID:pHVaIOdX0.net

不都合な人を

570 :たらこキューピー(兵庫県) [CH]:[ここ壊れてます] .net

>>557
ドルベースの値段の株価にしたらかわんないんだから通貨安通貨高のほうが影響あるぞ
当たり前だけど

521 :お買い物クマ(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>514
円安の影響は多少あるかな程度だぞ

961 ::2022/10/03(月) 16:57:50.30 ID:WzJmwua10.net

>>952
政権交代を発表じゃなくて、解散総選挙を発表だった

770 :お買い物クマ(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

何度も言うが 日本はOPECから買ってんだからなw

市場は関係ないからなw

メーカーがぼろ儲けしてるだけだからなw

767 :ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [FR]:[ここ壊れてます] .net

>>760
何がどう反論になってるつもりなのかよく分からんけど麻生時代が失業率のピーク、求人倍率の谷底だよ
https://i.imgur.com/szryfs1.gif

920 :ベーコロン(栃木県) [IN]:[ここ壊れてます] .net

>>899
>>908
お前らさあ…

ちょっと考えれば、このグラフの一番下に書いてある12月という縛りのせいで
グラフの見方を誤っただけってわかるだろうが

つうか、政権交代のタイミングで円安、株高が一気に始まった事をごまかしたい為に
わざと1年見間違えそうなグラフを用意してだろお前

539 :たらこキューピー(兵庫県) [CH]:[ここ壊れてます] .net

>>534
いや企業買収の話だろ?
それは完全に買う側

581 :ベーコロン(栃木県) [IN]:[ここ壊れてます] .net

>>572
麻生の時にリーマンショックで下がったものを
民主党政権が意図的に、円高、株安に留めるようにして
日本企業の価値を毀損させて
輸出メーカーが物を売れば売るほど赤字で事業縮小して
安くなりすぎた株価のせいで、中小企業が中韓資本に買収されたり最悪の状況になった

麻生は偶然リーマンショックに当たったが
民主党政権が円高、株安に固定したのは故意だから

それぐらいわかってるくせに言ってんじゃねえよクズ

607 :たらこキューピー(兵庫県) [CH]:[ここ壊れてます] .net

>>594
そういうことだな
変動相場だとそういうこともできない

892 :お買い物クマ(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>873
日本人の殆どはそこに務めてんだがw

そこがダメなら日本ダメになるよw

216 :チャッキー(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>213
半導体?ああ、東芝とシャープが韓国に技術をタダで投げ捨てた産業だっけ
そりゃ潰れるよ
自業自得ってやつだ
円高関係ないしなそれ

306 ::2022/10/03(月) 13:42:04.96 ID:2rYFsBwL0.net

>>305
そうそう
やってることが滅茶苦茶すぎる
どこがインフレしていないのかw

743 :イッセンマン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

円高は酷かったな。外人さん来ないから金が回らない
円安は外人さんが来るから、金まわるぞ。

582 :マックス犬(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>557
安倍政権がIPGFで買い支えなければ、二束三文の株価は変わらず、円安で更に投げ売りだったよ!

685 :ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [FR]:[ここ壊れてます] .net

民主党時代を悪夢と言っていた安倍政権以降の方が地獄なんだよなあ……
労働投入量は民主党時代から一貫したトレンドなのに

雇用者数が増えたから一人あたりのパイは小さくなった

ではなぜ雇用者数が突然増えたのかというと円安物価高や安倍増税で世帯の実質可処分所得が下押しされたから

要するに安倍増税などで食い詰めた世帯が従来働かなくてよかった主婦や高齢者を労働力市場に参入させた結果、パイに群がる頭数が増えた反面で一人あたりのパイは小さくなった
安倍が安価な外国人奴隷輸入も推進したのもあるだろう
ちなみに、実質賃金の平均が下がるのは実際には誰一人貧しくなっていないけれど新規で雇われた人の賃金が低いから平均が下がっているだけだ、という風に所謂ニューカマー効果で単純に実質賃金低下の言い訳をしようとする輩がいまだにいたりするけどそれは通らない
なぜなら実質雇用者報酬は大きく下振れしてるからだ

退出者の空席に新たに座る人が退出者と同じ報酬を得られているなら、つまり前任者と後任者が同じ報酬を得られているなら、総雇用者数が変わらない場合は全体は変わらない
雇用者数が増えればどれだけ平均が下がろうが新規がマイナス賃金でない限り全体は上がる
そうならないというのは後任者の報酬が前任者より下がっているということ
後任者が前任者と同じ仕事に対して同じだけの報酬を得られなくなったということ
同じ労働内容についての労働単価が下がっているということ

929 :マコちゃん(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

納税の義務果たせない中小は潰れていいぞ
寧ろ税金でしゃぶ漬けされてたんだから、いい加減身体から薬物抜いて真っ当になれ。

156 :チャッキー(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>141
そうだね韓国と同じ政策だもんね
仲良くキムチでも食ってろよ

588 :ミルママ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

円安コストアップについていけないゾンビ企業は全部倒産した方がいいよ
みんなそう思ってる

398 ::2022/10/03(月) 14:07:07.09 ID:KLfF71C70.net

>>396
原油価格ね

599 :ウチケン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>588
トヨタですら減益なんだから
日本企業ほとんど倒産する

219 :いきいき黄門様(大阪府) [MX]:[ここ壊れてます] .net

>>203
ジンバブエが社会主義?(^Д^)ギャハ

192 :カッパファミリー(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>184
今の状況で円高方向にするにはどうしたらいいの?

969 ::2022/10/03(月) 17:00:10.49 ID:pHVaIOdX0.net

>>960
聞く耳のある岸田が 絶対に聞く耳を持たない話が消費税撤廃w